いつまで経っても書けないけど💧モタモタしていると夏が終わるので😅旅の記事を書きます。
ぼちぼち書きますのでよろしくです。
いつもの夏の花火避難民旅行、今年は二泊三日で那須に行きました。
まず、前日にクリニックにぬこたちを預けに行きました。ご飯とおやつと共に。
先方の指定した時間に行ったのですが、待合室が何だかもの凄く混んでいたので、間が悪かったなと思い、早くしなくちゃと気が動転してしまって、ぬこたちの顔も見ずに、声もかけずに受け付けの人に渡してしまったので後から凄く後悔しました🙇
そんなこと気にしないでちゃんとぬこたちの顔を見て声をかけて渡すべきだったと。
なんかそういうところが貧乏性なんです😞
車に乗せたケージの中の茶のしょんぼりした様な顔や、みかえりの不安げな鳴き声を思い出して悲しかったです😢
これだから本当は旅行なんて行きたくないけど、私もぬこたちも花火の爆音を聞かずに済むのはとてもいいことです。
次の日11時頃に出ました。初日は現地に行くだけです。片道3時間半でチェックインは確か2時だったと思いましたが、夕方までに着けばいいということだったのでゆっくりです。
ルートは首都高から東北道です。私は道は全く分からないのでナビの通りに行くだけです😜
途中江戸川の向こうにスカイツリー、川辺では少年野球の子供たちの景色が最高でした❗
運転してるから写真を撮れなくて残念❗
東北道を進むとだんだん山が見えてきて、あとはずっと山の景色⛰️
上河内SA
栃木だから?やっぱり餃子なんだなと思って見てました👀
お昼を食べてなかったので何か食べようと思ったけどレストランが満席で、名前を書いて少し待ったけど永遠に呼ばれそうもなかったので、諦めてまた車に戻りました😩
ほぼ3時間半で到着。3時間半運転すると流石に腰が痛くなりました🙇💨
因みに自力で運転して行った中では一番遠くです❗
道東旅行時、滞在中は600km以上走ったけど、行ったのは飛行機だから。
お宿。
川の傍の静かなところでした🍃✨
部屋は二階でした。一人用ですが広くて満足😌❤️部屋が広いとゆったりできますね。でも古い建物なのでエレベーターがありません。二階なので大丈夫ですが、足が悪い方には二階はきついかも。荷物はスタッフの方が運んでくれました。
因みに土曜日でしたが、一人旅プランはあっても平日しか解放してないというところが多い中、週末も泊まれるのは最高です。そういうところもあるのですね。因みにネットの一人旅の話題のところで見つけた宿です。私は旅行はたまにしかしないので、高級でなくともそれなりに良いところに泊まりたいのですが、週末に一人で泊まれるお宿はビジネスホテル以外殆ど無いのが悩みの種です😭何処かお勧めがあったら教えてください。
少しして温泉に入りに行きました(お風呂の写真はありません)。私は旅先の温泉はいつも熱くて一瞬しか入れないのですが、ここのお湯はぬるめで超最高でした❗
因みにこの宿はアメニティが殆ど無いと口コミにあったので石鹸まで持っていってしまいました!が、ちゃんとありました(笑)。お風呂に洗い場が無いという口コミもありましたがそれもありました。化粧水と乳液もありました。
露天風呂もあってこちらもぬるめで最高でしたが、アブがひっきりなしに耳元をブンブンと飛んでいたので怖くて早々に出ました😣
こちらのお宿はお部屋食です。昔両親や姉一家と旅行した時部屋食だった様な?記憶がありますが一人旅では初めてでした。
美味しく頂きました😌❤️
その後蛍ツアーに行きました。
懐中電灯(お部屋にあります)を手に、足元は長靴(ホテルで貸し出しています)で。
ホテルの傍の川沿いを数分歩きました。
その時の一枚。
間もなく蛍スポットに到着。
いやー。。。結構沢山跳んでいてその美しさに感動‼️蛍を見たのはおそらく四半世紀ぶりくらいでした。あんなに沢山飛んでいるのを初めて見ました。
蛍の光ってこんなに大きいんだ⁉️(@0@)と思いました。嬉しくて動画も撮ってしまいました😆
貴重な体験をしました。
今後も蛍が棲息できるこの自然が保たれることを祈ります。
蛍を写真に撮れる機材も腕も無いですが雰囲気だけですがどうぞ☺️
神秘的なネオンカラー最高です👍✨
私は歩き方が下手なのか😑宿に戻るとこの様な足元に😅
後は寝るだけ☺️
私は枕が変わるとなかなか眠れないので、ちょっとテレビを見たり、スマホでラジオを聞いたりしました。いだてんを初めて見ました👀面白かった。ラジオでは林芙美子、浮雲の朗読を聞きました。凄い話でびっくり(@_@)。よく眠れなかったけど何とか寝ました。
以上初日終了😑