fc2ブログ

記事一覧

パピヨン





1973  151分  フランス


脱走できるか! このままくたばるか! 執念の脱獄に挑む男パピヨン 今世紀最大のスケールで 映画化した 驚異のアドベンチャー・ロマン!

悪魔島よおさらばだ! 自由への闘志をたぎらせて7回脱獄-- 執念の8度目に挑む男パピヨン 世界1000万部の 超ベストセラー! 40億の巨費を投じて映画化成る!(リバイバル時)


胸に蝶のイレズミをしている所から“パピヨン”というあだ名で呼ばれている主人公が、無実の罪で投獄され、13年間にも及ぶ刑務所生活を強いられながら、自由を求め執拗に脱獄を繰り返し、ついに成功するまでを描いてゆく。マックィーン&ホフマンの名演技はもちろん、脱獄囚が書いた実録小説が原作となっているだけあって、実に見応えのある作品に仕上がっている。生への執着をここまで鮮烈に描いた作品はそうそうあるものではないが、重苦しさばかりでなくエンタテインメントとしての充足感、そしてカタルシスを持ち合わせている所が凄い。


allcinemaより



マックイーン作品は沢山見てないけど見た中ではまず『シンシナティ・キッド』(一番大好き!!オチが良い)、
『ゲッタウェイ』(主演のアリ・マッグローと本当に恋に落ちたのが素敵だ。そのいきさつを当時のアリの夫の映画プロデューサーロバート・エヴァンスが『くたばれ!ハリウッド』中で語っていたのが印象的だった)、
『タワーリング・インフェルノ』(カッコ良かった)
が浮かびますが何とパピヨンは恥ずかしながら存在を知りませんでした!

WOWOWの視聴者リクエストで放送され、リクエストした人が「映画好きになったきっかけの映画。どんな時も諦めないパピヨンに勇気をもらった。」という内容のコメントを聞いて是非見ねば!と思って録画しました

★ネタバレ有り★
 
この映画多くのシーンで食欲減退するのでこれから見ようという方はその点ご注意くださいませ
刑務所が湿地帯にあり暑くて大変不衛生という環境なので見ている方も蛭に吸いつかれたりマラリアになったり毒蜘蛛が足を這い上がって来たりする錯覚に陥りそうになります( ×m×)(。。。私はそうでした)
ワニを捕まえてお腹を割く、ギロチンで首が落ちる、独房で空腹のあまり虫を食べる((○_○)!!)、ゲイの看守が囚人にパワハラをする等々思い出すと永遠に食欲減退のシーンが多数あります

そういう☆どひゃー!Σ(×_×;)!☆な思いをしても見る価値のあるとても面白い映画だと思いました

何と言ってもマックイーンとホフマンの存在自体が素晴らしい
マックイーンがいいのは言わずもがなだが私は今作でのホフマンがイチオシ!!
彼の存在がこの作品を輝かせていると思いました
今作の彼の演技を見ていたら『レインマン』の演技と被りました(特に終盤)

音楽祭の夜にパピヨンたちが脱走する時飲み物のお盆を持って看守の気を引き話をしながら何度もパピヨンたちを見ているドガのシーンが好きです
でも一番好きなのはラストシーンのドガ
泣けます(ToT)

これって実話の映画化というのが又凄いですね
実話ベースの脱獄ものと言えば『穴』(1960)を思い出しますがあれは脱獄犯の一人が実際に出演していて冒頭の「今から紹介されるのは全部本当のことです」と淡々と語るシーンで既に痺れ迫真の演技にも感動しまくりましたがパピヨンは映画は事実とは部分的に異なるものの登場人物は殆ど実在の人物というところがいいですね
因みに原作者のアンリさんは今作撮影中にマックイーンに会ったそうですが間もなく亡くなられたのだとか
作品が公開される前だったそうなので見ずして逝ってしまったのですね
それは残念でしたね


ネットで探したら晩年の御本人と思われる画像がありました
胸にパピヨンの刺青ありますね
映画のマックイーンのそれより大分上の位置ですね?





実際にアンリさんは最終的に脱獄に成功してベネズエラの市民権を獲得して余生を幸せに暮らしたらしいですが何度でも(9回!)でもやってみるもんだなあとそのパワーに感動
椰子の実で命繋げるって凄い!!
でも脱獄犯の身でどうやって市民権獲得したのかなとかあんなに何度も脱獄して何故ギロチンにならなかったのかなとかその辺が不明だけど

私の大好きな『南太平洋』に本国で罪を侵して南太平洋に逃げてきて成功して幸せに暮らしてるおじさんがいたけど昔はああいう身の上の人って少なくなかったのかもと思った
今では無理でしょうが


ストーリー上で一つ分からなかったところがありホンジュラスで原住民に吹き矢に打たれて川に落ち目が覚めたら楽園にいたがどういう経緯でああなったのか、仲間の二人はどうなったのか(後から出てくるけど経緯が分からなかった)、ある日突然楽園の住民が忽然と消えていたけど(その様に見えたのだけど違うのかな?)そのあたりが判然としませんでした

有名シーンの椰子の実のバッグで脱走の折「椰子の実の下にダイバーが見える」は私は初め気がつかなかったのだけれど見直したら確かにはっきり見えてました
ここはキメのシーンなのでプロならもう少し配慮するべきでしたね
でもパピヨンの気合いは感じるから良しとしましょう(^^;

映像で一番印象的だったのは舞台となった実際の刑務所が閉鎖されたあとの荒れ果てた様子です
あれ以上恐ろしいものはないと思いました
『人間を壊す(していた)場所』には無数の怨念が渦巻いていそうで
 
書くのを忘れてたけど今作での発見の一つはマチュレット役のロバート・デマン!!
セクシー系の超美男子(@_@。
昔のハンサムじゃなくて今の時代でも超美男子と思います
この人出演作品も少なくデータも画像も殆どありません
IMDbを見ても生年月日さへ分からない
今どうなさっているのでしょうか。気になるなぁ



この作品は傑作と思うけれど冒頭の解説の「カタルシス」は私は全く感じませんでした
見終わったあと爽快感はまったくありませんでした
でも見れて良かったし面白かったので保存します
今もシンシナティ・キッドの方が好きですが


こういう作品を見るとやっぱりこの時代の人の存在感て凄いなと思いました
ブロンソンやマックイーンみたいなお金をかけてるからじゃなくてその俳優の存在自体が作品を名作にするという俳優が今はいないんじゃないかなと
 
 
あとこれは原作(1000万部のベストセラー)を読んでみたいなぁと思いました
凄く面白そうですよね
 
因みにマックイーン作品で未見のもので一番見てみたいのは『ブリット』です☆



TV(BS)にて
★★★★★★★★

コメント

ラティファさん

追記です。
忘れている私が言うのもあれですが、
個人的には原作も見てほしいと思います☺️

ラティファさん

こんにちは。
コメントありがとうございます😺✨

今ラティファさんのコメントを拝見して自分の脳細胞が死んでいるのを実感しています😣
多くを忘れてしまっています😨Gのシーンとラストシーンは覚えているのですが。
自分で騒いでいるイケメンの顔も思い出せません😣

結構見るのが厳しい作品だったので、また気力があったら見直したいです。

No title

こんにちは、kamieruさん
オリジナル版、近年、ご覧になられていたのですね!
私は2017年版を昨日見たばかりなのですが、かなり面白かったので、オリジナル版も見たくなりました。
ビデオが図書館にあったので、それで我慢するか、画像の良いやつを借りて来るか・・・。

オリジナル版、グロい描写が多そうで、ちょっと怖いな・・・。子供の頃TVで見たのですが(もうG食べるシーン以外は憶えてない)、そういう部分はカットになっていたりしたのかな・・。

No title

てっどさん


昔に生きてた人たちって苦労も多かったと思うけど夢を持つバイタリティーもあったんだなと思います

今は世の中自体が夢を持てない時代でしゃばにいても世の中自体が監獄という気もするのでおる意味パピヨンが羨ましい気がしてしまいます

No title

何故か脱獄系の映画ってのは、名作が多いですが、これも名作ですね。
たぶん、「脱獄」とは言ってもそこには人間の普遍的な「自由への渇望」っての根本にあるからなんでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ