印象的でした
- 2013/02/27
- 00:52

私は基本的に無料の占いしかしませんが昨日yahoo占いでこちら(“前世ヒーラー”真鈴(マリン)さんのアカシック・リーディング)をやってみたら内容がとても印象的でした無料ですのでお時間がある方はやってみては如何ですか(^-^)生年月日と性別を入れるだけなのとても簡単ですこちらの占いでは前世ネイチャータイプと転生回数が分かるというものですそれによると私のネイチャータイプ(↑のリンク先の「占術解説」のアイ...
二ーチェの馬/・・・アカデミー賞まだ見てないんだけど・・・
- 2013/02/27
- 00:00

2011 154分 ハンガリー/フランス/スイス/ドイツ「ヴェルクマイスター・ハーモニー」「倫敦(ロンドン)から来た男」など独自の文法で映画芸術を極めるハンガリーの鬼才タル・ベーラ監督が厳粛な眼差しで綴る壮絶な生と死の寓話。荒涼とした大地が広がる人里離れた農場に暮らす貧しい農夫とその娘が、日々の単調な生の営みを繰り返しながら少しずつ追い詰められていくさまを、精緻に構築された美しくもダイナミックなモノ...
気になったニュース
- 2013/02/26
- 23:59

さっき聞いて気になったニュースです二・二六事件 証言テープ発見事件の研究者にとっても驚くべき発見らしいです(@_@。ニュース中の肉声を聞いて当事者の証言てやっぱり凄くリアルだな~と思いました(前にも書いた記憶がありますが)二・二六事件と言うと以前ラジオ深夜便で聞いた犠牲者の一人で軍人の渡辺錠太郎さんのお嬢さんの渡辺和子さんのお話を忘れることができませんお父さんが歳がいってからの子供なので「長い時間は一...
2012☆映画☆マイベスト☆自宅鑑賞編
- 2013/02/22
- 22:24

☆top10☆人名は監督名自分が記事を書いたものはリンクを貼ります1.君を想って海をゆく(仏 2009) フィリップ・リオレ素晴らしいヒューマンドラマで純粋に感動しましたしみじみとした余韻が残り色々と考えさせられる作品でもありましたこの作品を見て感動してこの監督の作品で入手困難なものを除き見れるものは全部見ました一番大好きな監督さんの一人になりましたヒューマンドラマが好きな方には是非お勧めです2.めまい(米...
俺の笛を聞け
- 2013/02/21
- 01:24

2010 94分 ルーマニア/スウェーデン/ドイツ2010年・第60回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員グランプリ)とアルフレッド・バウアー賞をダブル受賞したドラマ。少年院の刑期があと5日で終わるシルビウのもとに、出奔していた母親が突然面会に訪れ、それまでシルビウが大事に育ててきた弟を連れ去ろうとするが……。カンヌ、ベルリン、ベネチアの3大映画祭受賞作を中心に日本未公開だった作品を一挙上映する「三大映画祭週間2...
日本映画観てますか
- 2013/02/19
- 23:08

今本屋さん自体が超減少してしまって雑誌含め本自体を見るのが貴重に感じる今日この頃ですが先日近所のスーパーに入ってみたらその中に小さいけど書籍コーナーがあったのですそのスーパー自体あまり行かないので全然知りませんでした~(@_@。で、そこをふらふら歩いていたらこういう本に目を留めました 開いてみると映画の記事が色々ありましたが私が一番いいな~と思ったのは綴じ込み付録のこちら☆彡ちょっと立ち読みして資料と...
☆グラミー賞感想☆
- 2013/02/19
- 17:38

録画してあったのを4日間くらいかけてやっと全部見ましたサクッと感想を因みに私は今どきの音楽シーンはチェックしてないので毎年グラミーは音楽サンプルとして見るという感じですということで登場する人の半分位は始めて見る(聴く)人になりますその中で個人的に好きだったのはalabama shakesですねサザンロックが好きなのでこういうタイプは無条件で好きですvoのブリタニーさんの声とvoがソウルフルで最高で...
今日のぬこ(^-^@)
- 2013/02/15
- 23:10

うちのぬこが我が家に来て半年経ちました最近えりたんが私がソファに座っている時に時々傍に来てしばらくいる時がありますうちのぬこは膝には乗ってきませんが(私の座ってる向こう側に移動したくて私の膝の上を通過していくことはある(^_^;))私がダイニングテーブルに座ってると足元を何度もすりすりしたり私の足を舐めたり(みかたんのみ)私の顔を見上げて鳴いたり傍でへそ天でころころしたりしますあと傍にいると大体喉が鳴っ...
心に沁みる曲
- 2013/02/10
- 02:19
今日(あ、昨日)朝風呂に入りながらゴンチチさんの番組を聴き至福の時を過ごしました(^o^)♪私はこの番組が好きでよく聴いていますがノンジャンルがコンセプトだけあって毎回多岐にわたる選曲で感心しまくりです!!知ってる曲もかかるけど初めて聴く曲の方が圧倒的に多く聴くたびに私がこの地球上の音楽のほんのごく一部しか聴いていないんだなというのを実感します昨日のテーマは ーこみあげる音楽ー でしたこの中から特に感動...
穴
- 2013/02/10
- 02:09

1960 124分 フランスジャック・ベッケル監督、傑作の1本。ラ・サンテ刑務所でもとりわけ厳戒な牢獄の一室。中には神父というあだ名を持つ最年長のヴォスラン、3度も脱獄歴のあるローラン、目つきの鋭いマニュ、そして女好きなジェオがいた。そこへガスパールという新顔が入ってくる。地下に穴を掘るという脱獄計画を練っていた4人は、迷いながらもガスパールを仲間に加えた。5人は綿密な準備のもとに穴を掘りすす...