タイプの曲♪
- 2013/03/31
- 20:13
かみえるの好みの曲をランダムでup致します♪ Lansana's Priestess by Donald Byrd 全体が美しい曲だなぁと思います丁度今の季節にぴったりの躍動感溢れる曲で且つメロに適度な哀愁を感じるところが好きです私はこの手の曲はあまり聴きませんがこの曲は何度聞いても飽きません...
雨の訪問者
- 2013/03/31
- 19:16

1970 120分 フランス地中海を臨む避暑地。雨のそぼ降る或る夜、夫の留守中に侵入して来た男をショットガンで撃ち倒す若妻。だが死体を断崖から捨て一息ついていた彼女の前にまたしても謎の男が現れる……。「さらば友よ」でブロンソンに惚れ込んだ脚本家セバスチャン・ジャプリゾが彼をモデルに書いたシナリオだけに、ブロンソンの魅力が良く出ている。監督は名匠ルネ・クレマン。「太陽がいっぱい」でフルに発揮したサ...
やわらかい生活
- 2013/03/30
- 21:44

2005 126分 日本『沖で待つ』で2006年度の第134回芥川賞を受賞した注目の女性作家・絲山秋子のデビュー作『イッツ・オンリー・トーク』を、「ヴァイブレータ」の廣木隆一監督、寺島しのぶ主演コンビで映画化。下町でも山の手でもない町、蒲田を舞台に、35歳で一人暮らしのヒロインの何気ない日常を等身大で描く。一流大学から大手企業の総合職とキャリア街道を突き進み、仕事もプライベートも気を張りつめてがんばってきた橘...
これは買いたい♪
- 2013/03/30
- 20:20

BRの新譜数年前から出るって話で全然出なかったけどついに出る様なので最近あまりCDを買わない私ですがこれは買いたいな~と通常盤とDVD付きがある様ですがDVD付きの方が値段が高いな~と・・・DVDの内容も気になるところです...
3月って寂しい
- 2013/03/30
- 19:42
皆様こんばんは週末如何お過ごしでしょうか私はたった今までNHKの地球ラジオを聞いていましたが何と長年アンカーを勤めている後藤アナが明日で最終ということでショックで言葉になりませんこの番組本当に大好きです殆ど海外に行かない自分にとって世界を身近に感じられる素晴らしい番組であり普段あまり聴く事の無いworld musicをスタジオライブで聴けるのも貴重ですが何と言っても後藤アナの和み系且つ楽しいトーク...
追悼 坂口良子さん
- 2013/03/29
- 21:40
坂口良子さんの訃報を聴いたとき思わず「嘘!!」と叫んでしまいましたあんなに可憐で優しそうで笑顔が美しい人だったのに(T_T)まだ57歳!!しかも去年結婚されたばかりだったのに・・・あまりにも早すぎましたが愛する家族に見送られたことは幸せだったのではと思います私の坂口さんの一番の思い出は昔グリコのチョコレートで見た映像です商品名を覚えていないのですがグリコのCMだったと記憶しています↑の映像の最後で提供が...
ルパン三世展
- 2013/03/24
- 17:04

皆様日曜の午後如何お過ごしですか今日はこちらでは佐倉朝日健康マラソンが開催されたからと思いますが朝から複数回バンバンと花火が上がってました雨天決行ということでしたが降らなかったのでランナーの方々には良かったですね結構前からマラソン大会のための交通規制の看板を目にしてましたが息子は私の実家がある元地元に行く為交通規制を避けてスタート時間(9時半)の前に早めに家を出ていましたこのマラソン大会は詳しくは...
世にも怪奇な物語
- 2013/03/21
- 07:25

1967 122分 フランス イタリアエドガー・アラン・ポーの怪奇幻想小説を、仏・伊を代表する3大監督が競作したオムニバス作品。第1話「黒馬の哭く館」“Metzengerstein”はR・ヴァディムが監督。当時の妻であったJ・フォンダとP・フォンダ主演で、黒馬に乗り移った男の魂によって死へと誘われる令嬢の姿を妖しく描く。第2話「影を殺した男」“William Wilson”の監督はL・マル。同姓同名の男の存在に脅かされるウィ...
インカローズのブレス修理
- 2013/03/21
- 06:31

お気に入りのインカローズのブレスのゴムが切れたのがずいぶん前のこと最近直そうと思ったのですが穴の中に接着剤で付けたゴムが詰まってどうしても取れなかったビーズがあって困りました(T_T)(左から二つ目)こういう時(引っ張っても取れない時)ってどうすればいいのでしょうか??お湯で煮る?薬品を使う?(接着剤の剥がし材を穴に入れる?)それは石が割れたり汚れたりしませんか?やったとしてもちゃんと取れるのか疑問だ...
愛する人
- 2013/03/19
- 00:59

2009 126分 アメリカ スペイン「彼女を見ればわかること」のロドリゴ・ガルシア監督が、さまざまな形の母と娘の関係を通して愛憎と絆が織りなす哀しみと感動の物語を描くヒューマン・ドラマ。若さゆえに生まれたばかりの我が子を手放さなければならなかった母とその娘が、37年の時を経て、それぞれに人生の転機を迎えたことをきっかけに互いに引き寄せられ、やがて思いも寄らぬ運命へと導かれていくさまを巧みな脚本...