fc2ブログ

記事一覧

岩阪 恵子 「おたふく」 (ラジオ文芸舘)

番組HPより1996年講談社より刊行された『淀川にちかい町から』に収録されている作品の様ですこの『淀川にちかい町から』は評判の高い作品ということですAmazonの商品ページよりこの解説の>人生の機微を深く鮮やかに彫り彩るという表現がぴったりだなあと思いました女性ならではの繊細さを感じました⭐ネタバレ注意⭐舞台は大坂です。冒頭の方でこのうどん屋さん『おたふく』について食通が来る様な店ではなく、来るの...

続きを読む

100均で

100均に小物を買いに行き清算の時にレジの手前に置かれているお菓子に目が止まりこれだけ手にしてレジに出しましたそうしたらレジの人が「これは(ビスコ)3個100円、これは(もう一つのお菓子)4個で100円です。」とえ⁉(@_@)私はどうも100均のシステムが分かってないみたいです(^^;💦て言うかお菓子の値段が分かってないんだね(^^;💦で、棚のところに行って足りない分を取ろうとしたけど棚が何段かあり棚ごとに...

続きを読む

やる気のないところに共感(^○^)♪

みなさまこんにちは今日は13日の金曜日で(ジェイソン❗笑)明日はバレンタインデーなんですよねバレンタインには関係のない私ですがぐでたまのやる気の無さには痛く共感します∧∧🎵自分かと思いました(笑)...

続きを読む

猫いなかった🙇

先日こういう記事を書きましたがここって印西なのですが昨日用事があって久しぶりに行きましたいつ行っても北総線沿線界隈は美しい街並みと思います都市景観100選に選ばれただけはあります用事の後件のコンビニに行ってみましたがあの猫はいませんでしたそのコンビニの裏は空き地になっていてその辺りを歩いてみましたがやっぱり姿は無く砂利と雑草の風景を見ながらしばし佇み、雑草の中からひょっこり出てきてくれないかな。。...

続きを読む

ヘッドライト

 1955   101分   フランスギャバンが初老男の哀感を滲ませて素晴らしいメロドラマの佳作。パリとボルドー間を走る初老のトラック運転手ジャンはこの日、街道筋の常宿でふと一年前の出来事に思いを馳せた。あの日もこの宿を訪れた彼は、そこで年若い女中クロチルドと出会い、恋に落ちた。冷たく暗い家庭に嫌気が差していた妻子持ちのジャンにとって、彼女は掛け替えのない存在となっていく。こうして新しい人生を歩む...

続きを読む

ドキュメント72時間「金券ショップでつかむ幸せは」

詳細(番組HPより)バブル崩壊以降、すっかり定着した節約ブーム。少しでも出費を抑えたい人々が押し寄せるのが金券ショップ。年明けの池袋、3坪程の店を訪れる人は毎日400人以上。10円を節約するため、地下鉄の回数券を買いに来る派遣社員。36円安い商品券で、デパートの外食を楽しむ女性。一方で高額な商品券をまとめ買いする外国人の姿も。人々は節約の先にどんな幸せを夢見るのか? 小さな店先で考える、人とお金の...

続きを読む

極私的ドキュメント にっぽんリアル 『結婚にふみきれない僕』

折角お金を払うのだからとNHKオンデマンドを楽しんでいます極私的ドキュメントという番組を初めて見ました番組内容(番組HPより)ディレクターが自分自身の暮らしや家族の問題を、自らのカメラでとらえるセルフドキュメントのシリーズ。親しいからこその生々しい映像と、カメラを通すことで明らかになる日常に秘められた「問題」。そこには高齢化や少子化といった家族の変貌、ニートなど働き方の流動化、いまの日本の等身大の...

続きを読む

あかぎれ?

手がかさかさするからハンドクリームをぬったらしみました(痛かった)何で??と思ったら。。。赤くなってるところですこれってあかぎれ手前?マジですかー私の美しい手がー💦(笑)こういうことになったことはないのですがついつい面倒で手袋をせずに食器を洗ったりしちゃうことがあるからかなー。。。と思いました基本ずぼらなんですよね性格が(笑)あと一日に何度も手を洗うからかな?クリームガンガンぬったら大分良くなり...

続きを読む

LEGO(R)ムービー

2014 95分 アメリカ「くもりときどきミートボール」「21ジャンプストリート」のフィル・ロード&クリストファー・ミラー監督が、世界的に人気を集める玩具“レゴブロック”を使って描く長編3Dアニメーション。レゴブロックの世界を舞台に、ひょんなことから突然世界を救う大役を任されてしまった平凡なミニフィギュアの青年エメットが、バットマンらスーパーヒーローの助けを借りながら巨大な悪に立ち向かっていく姿をコ...

続きを読む

去年買って便利だったもの

ダントツでこれです❗❗マキタのコードレス掃除機👍✨年齢を重ねるごとに掃除機をかけるのが苦痛になり。。。。。重い本体を引っ張りながら進むこと、コードが絡まったり本体が倒れたり部屋が変わる度にコンセントを差し換えるのがストレスの原因でしたつまりはコードレスにすれば問題は解決する筈💡コードレスのハンディクリーナーは前から持っていましたがとにかく力が弱くバッテリーも、ものの...

続きを読む

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ