去勢しました/抜けた乳歯
- 2015/07/14
- 12:30

丁度生後6ヶ月のその日に去勢しましたえりたんは避妊手術のお迎えの時病院内のケージから診察室に運ばれてくる時に私のことを見てにゃーっと鳴きましたかっちーはお迎え前から待合室まで鳴き声が響きまくっていました💦ちゃっぴーは無言でした元気そうに見えました最初にちゃっぴーに大変だったねと声をかけました医師の話では麻酔の効き方も麻酔から目覚める時間も正常だったそうです3日分のお薬をもらって帰りました帰り...
風に靡く稲🌾✨✨
- 2015/07/14
- 12:28
最近のぬこ
- 2015/07/12
- 15:27

いやー暑いですね💦さっき携帯に来ました皆様も熱中症にはご注意くださいませ❗昨日も死ぬほど暑かったですが折角の久しぶりの☀だったので朝からお掃除していたら結局一日掃除で終わってしまい疲れはてたので(あちかったー)今日はゆっくりしています掃除中の風景ですこれは竹シーツです涼しいですよでも重さが結構あります布団のすのこどの子もここに入るのが好きですすのこ越しに様子の探りあいちゃっぴー部屋...
マリーアントワネットの最期の言葉
- 2015/07/12
- 15:21

死刑執行の直前執行人の足を踏んでしまい「ごめんなさい、サー。わざとではなかったんです。」これが最期の言葉だったそうですNHKの攻略英語リスニングを聞いていて知りました(@_@)そう言えば以前何かの本で読んだのですが彼女の死刑執行を見ていた人がギロチンが落ちてから15秒位は目を開いていたと言っていたとそんなことってあるんでしょうか👀怖い話でごめんなさい...
ちょっとがっかり🙇
- 2015/07/10
- 20:43

ネットでちょっとがっかりする画像特集というのがあって溶けてるアイスクリームなどの画像がありました(笑)❇❇飲食注意❇❇今朝ちゃっぴー部屋に入ったらお土産が床に転がっていてしかも二つで(小さかったけど)しかも少し湿り気があり床も少し汚れていてかなり残念でした🙇(笑)うちのにゃんずはトイレはちゃんとしていてこういうことはあまり無いので今日はプチついていなかったと言えるでしょう(...
DeltaDeepいいね😉
- 2015/07/10
- 13:24
書くのを忘れていたのですが最近聴いた中で一番カッコいいと思いましたフィル・コリンのバンドだって知りませんでした(笑)やっぱりこの曲が一番カッコいいと思いましたhttps://www.youtube.com/watch?v=R0wRhXMHCsY正にkick assという感じでございますねクレジットは見てませんがコーラスにジョーエリオットの声が聞こえませんか?でも他の曲を聴いてみると絶対買う!!というほどでもなく微妙だけど基本的にこういうの好きです...
ツェッペリンカレー🍛✨ではない(笑)
- 2015/07/10
- 12:56

これをスーパーで見た瞬間zepp(led zeppelin)が頭に浮かびました👀💡(頭の中に″ロックンロール″のイントロが鳴り響き笑)eとlが抜けてるよ❗と突っ込みたくなるあなたは間違いなくクラシックロックファンでしょうところで先日宝島の別冊⁉をコンビニで見かけてチラッと見たら80年代に活躍していた日本のろけんろーらー特集だったのですがその中にシャケがいて凄く久しぶりに見ましたが最近の写真の顔がジ...
永い言い訳 西川美和
- 2015/07/08
- 12:47

Kindleで読みました 内容紹介「愛するべき日々に愛することを怠ったことの、代償は小さくない」 長年連れ添った妻・夏子を突然のバス事故で失った、人気作家の津村啓。 悲しさを“演じる”ことしかできなかった津村は、 同じ事故で母親を失った一家と出会い、はじめて夏子と向き合い始めるが…。 突然家族を失った者たちは、どのように人生を取り戻すのか。 人間の関係の幸福と不確かさを描いた感動の物語。...
❇上半期マイベストムービー❇(自宅鑑賞編)
- 2015/07/02
- 21:58

✨👑1💘✨ 熱波(TABU)2012ポルトガル/ドイツ/ブラジル/フランス✨真実の恋は人生一度きりで賞✨好みは分かれる作品でしょうが私はどストライクでした50年前のアフリカでの日々への追想という設定、独特の映像、キャスト(特に若き日のベントゥーラ役のカルロト・コッタ)が素晴らしいメロドラマ好きな方是非!2 小さいおうち 2013 日本✨家と人に歴史ありで...
みなさん、さようなら(2012)
- 2015/07/01
- 01:11

2012 120分 日本「アヒルと鴨のコインロッカー」「ゴールデンスランバー」の中村義洋監督と濱田岳が5度目のタッグを組み、久保寺健彦の同名小説を映画化。生まれ育った団地から出ずに生きる男の孤独や葛藤、成長を描き、濱田は主人公・渡会悟の13歳から30歳までを演じきる。1980年代に団地で生まれたごく普通の少年・悟は、小学校の卒業とともに「団地から一歩も出ずに生きる」と決める。中学校には通わず、団地内のパト...