㊗🎊錦織くん四連覇達成🎉❗❗✨🎸✨
- 2016/02/15
- 08:18

⤴最後のポイントを、✨エアk✨でキメるという超絶のカッコ良さでした💘1stセットの冒頭3ゲームをフリッツに先取されてちょっと嫌な感じでしたが錦織くんはこういうパターンがよくあるのでまぁこれからだろうと思って見ていたらその後案の定格の違いを見せつけたという感じで終わってみればストレート勝ちでしたね✊✨しかしフリッツは破竹の勢いという感じでしたね。18歳❗193cm世界ラ...
モンガに散る
- 2016/02/11
- 20:59

2010 114分 台湾本国台湾で2010年の興行成績第1位を記録する大ヒットとなった青春ドラマ。台北一の歓楽街“モンガ”を舞台に、裏社会へと足を踏み入れた少年グループが過酷な荒波の中で見せる熱き友情とその後の運命をほろ苦くも瑞々しいタッチで描き出していく。監督はデビュー作「ビバ!監督人生!!」に次いでこれが2作目となるニウ・チェンザー。主演は共に台湾期待の若手イーサン・ルアンとマーク・チャオ。1...
クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落
- 2016/02/10
- 23:14

2012 100分 アメリカ/オランダ/イギリス/デンマーク無一文からアメリカ屈指の大富豪に成り上がったデヴィッド・シーゲルとその妻で元ミセス・フロリダのジャッキー。2人はアメリカ最大の邸宅を作るという野望を抱き、その実現のために総工費100億円をかけた大豪邸、通称“ベルサイユ”の建設に乗り出す。写真家兼映像作家のローレン・グリーンフィールド監督は、そんなシーゲル夫妻のアメリカン・ドリームをカメラに収める...
認知症予防に大事な三つのこと
- 2016/02/08
- 21:50

をさっきラジオで医師が言っていました一、会話をすること二、趣味を続けること三、屋外で運動することだそうでしたあまり人と話すことが無い私はどうなるのでしょうか(^^;だから最近ボケているのかなあ先日家でそこにないのに照明のスイッチを探していて(実際にあるところと反対側を探している私がいた)これはかなりヤバいと思いました(^^;趣味ねぇ。。。あると言えばあるし無いと言えば無い様な。光り物の妄想は趣味?(笑)屋外の...
うるうるエピソード(ToT)
- 2016/02/06
- 22:09

3DSを壊してしまい修理に出した8歳児が下手な大人よりしっかりした謝罪文を任天堂に送付 ネット上で称賛の声ねとらぼ 2月5日 18時1分配信ニンテンドー3DS」を水没させてしまった8歳児が自分で書いた手紙を同封して任天堂に修理を依頼したところ、ネット上で励ましの声が多数寄せられ、データも無事復旧するという心暖まるお話がTwitterに投稿されました。修理を依頼した8歳児は、励ましてくれたネットユーザーたちにお礼の手...
GINGER&ROSA
- 2016/02/06
- 01:35

2012 90分 イギリス/デンマーク/カナダ/クロアチア「オルランド」「耳に残るは君の歌声」などを手がけたイギリス人女性監督サリー・ポッターが、変わりゆく社会の中で葛藤し成長していく少女たちの姿をとらえたドラマ。主演は「SOMEWHERE」「幸せへのキセキ」のエル・ファニングと、この作品がデビュー作となるアリス・イングラート。冷戦時代に突入した1960年代のロンドン。幼なじみのジンジャーとローザは、同じヘアスタ...
モーリス・ホワイトさん逝く
- 2016/02/05
- 23:11
74歳でいらしたのですね。私はそんなに詳しくないのですが本当に素晴らしい音楽を沢山残してくださった方という印象です。私が一番好きなのはこの曲です。昔この曲を聴きながら焚き火にあたったことがありまして(ちょっと曲からは季節外れかな?)そういう個人的な思い出もありますが曲自体も最高に好きです。キャッチーな中に哀愁を感じるメロが好きです。 慎んでご冥福をお祈りいたしますm(_ _)m...
初場所と全豪感想☀🎾✨
- 2016/02/03
- 21:55

全豪が終わってからしばらく燃え付き症候群で記事も書けませんでしたが(笑)大分治ったので書きます☺🎵まず初場所の琴奨菊優勝には驚く👀‼とともに感動しました😢💘後ろにお父さんもいらっしゃいますね✨日本人力士の優勝は国民の悲願だったと思いますがまさか琴奨菊がと思っていた人は多かったのではないでしょうか勿論大関だから実力者ですが日本人力士では本命は長年稀勢の里です...
4ヶ月、3週と2日
- 2016/02/03
- 00:05

2007 113分 ルーマニアチャウシェスク政権下のルーマニアを舞台に、法律で禁じられた中絶に臨む一人の女子学生と、それを犠牲的なまでの思いやりで手助けするルームメイトが送る辛く長い一日の出来事をリアルかつ緊張感に満ちたタッチで描き出した衝撃のドラマ。2007年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞。1987年。官僚主義がはびこり、人々の自由が極端に制限されていたチャウシェスク独裁政権末期のルーマニ...
汚(けが)れなき祈り
- 2016/02/01
- 20:45

2012 152分 ルーマニア/フランス/ベルギー2005年にルーマニアの修道院で、親友の修道女を訪ねた若い女性が、悪魔払いの儀式によって亡くなったという世界的に注目された事件を「4ヶ月、3週と2日」のクリスティアン・ムンジウ監督が映画化。戒律の厳しい閉鎖された修道院を舞台に、一人の女性が悲劇へと至る過程を丁寧な筆致で綴る。アリーナとヴォイキツァは孤児院で一緒に育った親友同士。ある日、ドイツで暮らし...