fc2ブログ

記事一覧

坊っちゃん 夏目漱石

皆さんこの作品は学校で習いましたか?私は勉強した記憶が無いのです('_'?)。なので今回が初読でした。事前知識は「赤シャツ」という言葉だけ。なのでほぼまっさらで読んだのでとても面白かったです。


そして初めて知った。坊っちゃんとは清が主人公をこう呼んでいたのだと。それを知るとこのタイトルの素晴らしさを実感します。


いやぁ笑った笑った。ほぼ一分に一回は爆笑したのではないかと。こんなに心から爆笑したのは久しぶり。とにかく面白い。こんなに笑った小説も他に無いです。私は人と笑いのツボが違うのか今時のお笑いを見ていて(聞いていて)も全く笑えず殆ど面白いと感じることはありません。でも坊っちゃんを読んだ人はある程度の年齢以上で日本語が分る人ならば誰もがあははと声を出して笑うのではないでしょうか。百十年の時を超える面白さ。これって本当に凄いですね。やっぱりお札にもなる文豪中の文豪の筆力って凄い。
文章が愉快(愉快と言えば・おれ・が枡屋の二階で山嵐に「何も聞かない先から、愉快愉快と云った。」ここ好きです
)、各登場人物のキャラ設定、渾名、台詞。江戸弁と松山弁。様々なエピソードに散りばめられたユーモア。全てが面白くて一気に読んでしまいました。しかし・いか銀・の親父も相当狸ですね!(骨董狸笑)

そして読み終わったら涙が(*ToT)
この短い結末が余韻が深まり、またいいではありませんか(TへT)流石です。

坊っちゃんと清は相思相愛で本当に良かった。そこがなければこのお話は泣けないから。私はもしかして清はもっと早めに。。。と不安だったのでそこは本当に良かった😢

しかし百年前でも坊っちゃんの様に真っ直ぐで単細胞な人間は生きにくかったのだなあとしみじみ
(-_-)
今も昔も正直者は生きにくい世の中に変わりは無いのね
m(_ _)mそれでもこれを読むものは坊っちゃんから永遠に何かをもらう。

私は山嵐にちょっと惚れてしまいました。胆力も知恵もある人でしょう。こういう人は敵にまわすと怖いですね。


私は幾つかの理由から日本に生まれたくなかったと思っているけれどこういう素晴らしいものを読んだ時だけは例外です。日本語(坊っちゃんの話す)が分かって本当に良かったと思う。これは翻訳しても面白さは絶対に伝わらないから。

日本語の勉強にもなりました。この人の使う漢字を見ていると、はたと👀!言葉の本来の意味を理解できる瞬間があります。


ところで今作は何度も映画、ドラマ化されている様ですが一つも見たことがありません。ご覧になった方は面白かったですか?最近も二宮君主演でドラマ化されていた様ですね?でも何だかピンと来ません。見たことは無いけれど映像化しても絶対こんなに面白くないだろうなと思うしこんな風に陶酔できないと思います。だからあんまり見たいという気持ちにならないのですが。。。その位文章が素晴らしいです✨✨


因みに今作を読んだ訳なのですが先日たまたま買った雑誌に第14回「坊っちゃん文学賞」大賞作品が別冊(付録)で載っていたのです。坊っちゃん文学賞とは聞いたことはありましたが今まで一度も受賞作品を読んだことはありませんでした。でも折角付録で付いているから読もうと。しかしその前に本家を読むべきだろうと思ったのでした。そうしたら面白すぎたので読むのが遅すぎたと思った(^^;


文豪の名作、しかも日本で最も有名な作品を読んだ後に読むとかなり物足りないのかもしれませんが?これから読もうと思います。



満足度

★★★★★★★★★★

コメント

No title

かずさん

私も坊ちゃん学んだ記憶が無いのです。

漱石は位話もありますが本当に素晴らしいと思うのでお勧めです✨

No title

学校で学んでないです。
僕も読書が好きでいろいろ読みますが漱石の本は読んだことないのでいつか読んでみたいなと思っています!

No title

ゴンさん

私が読むのは主にこの様な古いものですが素晴らしさを実感しますね
日本語の勉強になりますし当時の市井の様子が分かりますし色々考えさせられますし得るところは多いです
他のこの時代の人より遥かに読みやすいですし

漱石のユーモアは絶品だと吾輩は猫であると坊っちゃんを読んで思いました
(^o^)是非いつか読んでみてください🎵

No title

かみえるさん。まいどです(^.^)ノ坊っちゃん!夏目漱石ですね。漱石の作品は有名で頭にタイトルは浮かぶのですが、どれも見たことも中身も知らないです(・・?)かみえるさんが絶賛されているから面白いと言うかいい作品なんですね。。。昔から正直者はバカを見るという言われがあるのも漱石の作品から出てるのかもしれませんね(^_^)読む機会があれば読んでみたいです。

No title

TEDさん

漱石デビューはこれを勧める意見が多い様ですよ

私は「こころ」だったのですがとても重くて辛い話でしたm(_ _)m

No title

りゅうちゃん

現代人が演じるのは無理だと思ってしまいますよね

今こういう言葉話している人もいないだろうし

No title

シャチさん

とても面白すぎたし感動したので生涯忘れないと思います✨✨

No title

ギャラさん

勧善懲悪ですが懲悪になりきれていないところが味噌だなあと

絶妙でした

No title

実は先日これ買ってきました笑。
恥ずかしながら、夏目漱石を一度も読んだことが無くて…。
近々読んでみようと思ってます^^

No title

小説を思い出しながら拝読してました

私も昔の小説を今時代の人が演じてもなんかピンと来ないことがよくあります☆☆☆

No title

学校で習いましたよ。

赤シャツ、山嵐、とか先生にアダ名付けてましたよね
内容は忘れてました(笑)

No title

坊ちゃんの無鉄砲でバカ正直さが面白いですね。
勧善懲悪なんですが、どこか現実離れしていて痛快でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ