コメント
ラティファさん
こんにちは☺️
楽しんで頂けて良かったです😃🎶
英語はかたことしかできないです😅今はヒアリングも殆どできないです😭
番組はたまたま聞いただけです。英文の後にちゃんと和訳で説明されますし番組HPに英文もありましたので私でも分かりました。でもこのお話は本当に切なかったです。
『かくも長き不在』を思い出しました。奥さんが戦争に行って消息不明になった夫にそっくりな人を地元で見つけるのですがその男性は記憶が無くて。。。😢💔
色々コメントありがとうございます😃💕
ここに挙げられている作品は全部好きですが、共通点は「切ない」でしょうか😭
個人的に一番切なかったのは『ある日どこかで』でしょうか。正に「命懸け」の恋でしたね。😣
タイムトリップ作品の中で一番好きだと思います。
そうなんですよね、ロメールやルルーシュ作品の記事って本当に見かけませんよね。いらっしゃるとは思うのですが、私も映画の記事を書いて10年以上になりますがほぼ見たことがありません。
なのでラティファさんがロメールのことを書いていらしたのがとても嬉しかったです
.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
楽しんで頂けて良かったです😃🎶
英語はかたことしかできないです😅今はヒアリングも殆どできないです😭
番組はたまたま聞いただけです。英文の後にちゃんと和訳で説明されますし番組HPに英文もありましたので私でも分かりました。でもこのお話は本当に切なかったです。
『かくも長き不在』を思い出しました。奥さんが戦争に行って消息不明になった夫にそっくりな人を地元で見つけるのですがその男性は記憶が無くて。。。😢💔
色々コメントありがとうございます😃💕
ここに挙げられている作品は全部好きですが、共通点は「切ない」でしょうか😭
個人的に一番切なかったのは『ある日どこかで』でしょうか。正に「命懸け」の恋でしたね。😣
タイムトリップ作品の中で一番好きだと思います。
そうなんですよね、ロメールやルルーシュ作品の記事って本当に見かけませんよね。いらっしゃるとは思うのですが、私も映画の記事を書いて10年以上になりますがほぼ見たことがありません。
なのでラティファさんがロメールのことを書いていらしたのがとても嬉しかったです
.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
No title
kamieruさん、こんにちは!
リンク貼ってくださって、ありがとうございます。
うわーー、反応しちゃう部分が多いですー!
まずは、四月のある晴れた朝に100パーセントの・・
これ、リアルタイムに読んでます!昔、村上春樹ファンだったんですよ。
でも、英文で聞かれるなんて、kamieruさんすごい!羨ましいなあー。
思い浮かぶ映画4つの中で、ホワイト・ライズがお気に入りです。
実は元祖のフランス版「アパートメント」を面白く見た後、ホワイト・ライズを見たという経緯なのですが、両方とも大好きな映画です。
ある日どこかで
まだお元気だったころの、クリストファー・リーブさんが出ていらっしゃいましたよね。古い映画なのに、見たのは数年前なんですよ。
そして、バタフライエフェクト
これは、すっごいお気に入りの映画です!
『まぼろし』
これ、私も面白く見てます!!
その後もシャーロットさんの出演している作品は、興味あるのが多く、結構見ていて、今ではすっかりシャーロットおねえさまのファンです!
『クロワッサンで朝食を』
私も好きです! 面白かったですね。
カトリーヌ・フロも好きです。
リンク貼ってくださって、ありがとうございます。
うわーー、反応しちゃう部分が多いですー!
まずは、四月のある晴れた朝に100パーセントの・・
これ、リアルタイムに読んでます!昔、村上春樹ファンだったんですよ。
でも、英文で聞かれるなんて、kamieruさんすごい!羨ましいなあー。
思い浮かぶ映画4つの中で、ホワイト・ライズがお気に入りです。
実は元祖のフランス版「アパートメント」を面白く見た後、ホワイト・ライズを見たという経緯なのですが、両方とも大好きな映画です。
ある日どこかで
まだお元気だったころの、クリストファー・リーブさんが出ていらっしゃいましたよね。古い映画なのに、見たのは数年前なんですよ。
そして、バタフライエフェクト
これは、すっごいお気に入りの映画です!
『まぼろし』
これ、私も面白く見てます!!
その後もシャーロットさんの出演している作品は、興味あるのが多く、結構見ていて、今ではすっかりシャーロットおねえさまのファンです!
『クロワッサンで朝食を』
私も好きです! 面白かったですね。
カトリーヌ・フロも好きです。
No title
TEDさん
短編の方が好きだという人も多い様ですよ。
短編の方が好きだという人も多い様ですよ。
No title
現在、村上春樹の「羊をめぐる冒険」を読んでます。
まだ序盤なんですけど、この独特な世界観が、何とも悪くないですよね。
短編は実はあまり読んだことが無いので、いずれ読んでみたいですね。
まだ序盤なんですけど、この独特な世界観が、何とも悪くないですよね。
短編は実はあまり読んだことが無いので、いずれ読んでみたいですね。