fc2ブログ

記事一覧

Wildside




モトリー・クルーでもルー・リードでもございません(笑)
ヘアメタルの頃のバンドをネットサーフィンしていた時に見かけたのですがこのバンドって存在を知りませんでした。名前だけ聞いたことあった様な('_'?)音源は持っていないしHBBでも見たことがありませんでした。

この時代の成功できなかったバンドの中で比較的再生回数が多めなのと、とにかく熱烈なコメントが多いのが印象的だったので1stアルバム(1992)を聴いてみました。



なるほどー。ロックしてますね。ハードロック然としていて素晴らしい。曲も粒揃いと思うしとってもセンシュアルなアルバムですね~💘それとこのバンド、バラードもいいところがポイント高いと思う。
超好みというタイプじゃないけどクオリティ高かったんじゃないかと思いました。

ポールスタンレーとの共作曲だそうです。



確かにそれっぽいですね😌

プロショットではありませんが93のライブ映像がありました。




このライブ映像を見て(聴いて)かなりカッコいいと思いました

(シンガーのグランジファッションがイマイチだが💧)
この人たちってライブバンドだったんだなと。


ユーザーの投稿コメントの冒頭にバンドのメンバーのベニーさんのコメントがあり、We WERE definitely a decent live band back then.(俺たちは絶対に当時まともな(かなりの?)ライブバンドだった。)と仰ってますがこれを見てそう思いました。
でもvocalは好みが分かれるかな?彼のvocalを絶賛してる人が多いですが。
このバンド当時生で観たら超カッコよかったんじゃないかと思います。





左から
Jimmy Darby(drums)
Brent Woods (lead guitar)
Marc Simon (bass guitar)
Drew Hannah (vocals)
Benny Rhynedance (rhythm guitar)

画像はネットからお借りしました。

動画を見ていると個人的にはブレントさんが突出しているなぁという感じがしました。ギターが上手いしロックスターオーラがあります✨✨


このバンドのyoutubeの画像にはベニ―さんがよくコメントを投稿していてそれに当時のことが色々書かれていてとてもしみじみします。例えばレコード契約をした時の話では数社争奪戦の後キャピトルと契約したが間もなくグランジムーブメントが起こり、会社の上層部によって多くの社員が首になり、社長も代わり契約も失った。グランジで全てが駄目になった。など結構色々細かく書かれていて、当事者が言っていることなので凄くリアルで興味深いです。グランジの台頭で契約できなかった、或いは契約しても成功できなかった、ディールを獲得しても間もなく失ったバンドは当時ごまんといましたよね。これはハードロックファンなら誰もが知っていることですが私が驚くのはあれからほぼ四半世紀経つ訳ですが今も “f××kグランジ” と言っている人が沢山いることです。(ベニ―さんも言っています。)でも時代の流れというのは誰にも止めることはできず今ならぴこ太郎の様に本人もびっくりな時代の寵児(寵おじさん?)で、あれの何処が面白いのか、あんなのなら自分でもできると言ってる人もいる様ですが(私も初め全然ピンと来なかったけど知らない内に超ハマりました!!笑)そういうことに関係なく時代に選ばれる人が選ばれるのですよね。
でもyoutube登場以前と以後では時代が違うから以前の人たちはブレイクするのは本当に大変だったと思いますね。

グランジさへなければ成功できたかもしれないのに!という気持ちは分かります。
ベニ―さんがLuck and timing are evrything. と言っていますが確かに。(坂本九の歌でもこういうのありましたね!)

ベニ―さん曰く

「93年には(HRHMシーンは)もう駄目になってた。このレコードを売る為には87年か88年にリリースするべきだった。つまり俺たちは5年生まれるのが遅すぎた。82年にL.A.にいるべきだったね。Poisonがそうした様に。俺たちは86年からハリウッドで始めて4年間契約を獲る為に頑張った。(因みに90年はHRバンドがレコード契約するには再底値(一番最後の時期)だったそうです。)生まれるのが遅かったね


(かみえる訳なので完璧じゃなくても悪しからず)

実に切ないコメントですねm(__)m
昔(この頃)自分が熱中したバンドでも今何やっているのか分からない人もいるので(それが最高に素晴らしかったバンドだったりしたので余計切ない)今も時々どうしているのだろうとか思うことがあります😿

因みにバンド(wildside)は今でも継続しているみたいです。ブレントさんは今バズのバンドにいるのですね。wildsideと並行してやってるみたいですね。この人は今年のライブ映像を見ましたが、デビュー当時と今も殆ど容姿が変わらないという驚異の人です(@_@。勿論人間だから25年前よりは老けてるけど当時と同じ長髪(剥げてない!!薄くも見えない!!)全然太ってなくてお腹も出ていない!!それを見せびらかす様に胸をはだけてシャツを着ていた👀!!(笑 某ヴィンス・ニールとは違いますね)勿論ロックスターオーラキラキラです


ヘアメタルの時代にキラキラだった人たちって変わりすぎていて今見ても誰だか分からないことも珍しくないけどこういう例もあるんだなとびっくりでした。
因みにバズのバンドメンバーは今ギターがブレントさん、ベースがロブ(デルカ✨)、ドラムがボビーですね??ロブはバズとは長いつきあいですね。ロブもあまり歳とらないなぁといつも思う。ボビーはかなり老けましたね。ボビーがバズのバンドってどうもピンと来ませんが。彼らは皆本来別のバンドに属していた(いる)人たちですよね。私が人生で一番愛したバンドの一つがロブのバンドなんですけどね。多分「バズのバンドの人」としての方が知られているのかと思いますが??そう思うと寂しいですね~
(-_-)ショウビズの世界は厳しいですね。因みに今skidrow知らない人結構いますよね。寂しい~😢

昨日のバズのサイトにロブ(アフューソの方)との写真がありましたね。バズはロブとは仲良しみたいですね。
因みにバズも老けて太りましたね。昔の高音が出ないし今もrockしてるのはいいことだけどもしオリジナルメンバーでskidsがリユニオンしても個人的には興味ないですね。skidsは私の青春(第2のだけど(^^;))で熱中しまくったので余計。喜ぶ人は沢山いるしバズのskidsを待ってる人も沢山いる様ですが。だって昔の様に歌えないからそれが致命的だと思います(私の個人的意見なのでお手柔らかに💧)。再結成GNRも興味無いです。(スティーブン・アドラーが好きだったし~m(__)m)でもアクセルは今でも十分よく歌えている方だと動画を見て思いました。wildsideの今年のライブ映像ではDrewさんはもう全然声が出てませんでした。プロレベルではないという厳しい投稿までありました。でもそういう人(シンガー)は少なくないですね残念ながら。自分もそういうライブを観てがっかりしたことがあります。昔それなりに知名度あったのに20年ぶりにライブで観る(聴く)とどうしてシンガー止めないんですかと思うレベルでした。それでもいいんだというファンは凄いと思います。

長くなったけどロケンローで生きていくのは本当に大変だということをベニ―さんのコメントを読んでしみじみしたのでこの記事を書きました。


コメント

No title

ジミーちゃん

私詳しくないですがワイルドサイドと聞くと思い出すんですよ☺

No title

冒頭にルーリードの名が出ていましたね。
メタルに飽きた頃ビデオでですが「ニューヨーク」発売時のライヴを何度も視ました。
引きずりこまれる魔性にとりこになってしまいましたよ。
ボウイと接近していた頃とヴェルヴェットの音源はあるので聴いて見ます♪

No title

でもちょっと「寂しい」気持ちがしました。

昔本田美奈子のポスター部屋に貼ってました。
そのポスターの顔の表情をはっきり覚えています。

No title

肥満の話ですが私の担当医師は常にダイエットをしています。
太ってる医師から痩せなさいと言われても全然説得力無いので医師のダイエットは当然だと思います。
イチローは俺が野球を辞めるのは腹が出たときと言っています。とても素晴らしい発言だと思います。
でもSMAPの某ちゃんが太ったと話題になったことや(芸能界を辞めるらしい)森君がSMAPを辞めることを決めてまだタレントとしてテレビに出ていた最後の頃に銀歯があったことは理解できました。でもちょっと気持ちがしました。

No title

因みに本田美奈子は私も好きでしたよ。

才能も容姿もとても素敵な人でしたね。

No title

内緒さん

なるほどね。
あの人80歳なのであの健やかさとエネルギーは尊敬しますね。

ユカイは正規に役を得ているのでしょうから誰かにとやかく言われることはないとお思いますね。彼も一生懸命生きてますから。


>アクセルが太った件も皆話題にしましたが
「テメーはどうなんだ?」ってことですよ。


ステージに立つ人間は太らないようにするべきです。それが本当のプロだと思いますよ。

No title

マムちゃんてどなたですか?

そうなんです。楽ばかりしてきた人間は輝けませんね。私ですよ(笑)
まあ多少の苦労もしましたけどね。
今の時代は生きてるだけで十分でしょう。
不穏ですし災害大国ですし。

ロックの基本はミーハーでしょう。
エルビスが代表的な例ですよね☺

未練ねー。未練は女々しいけど人間は基本女々しいでしょう。無意識に女々しかったりしますね。でも他人を妬む様な人間には絶対なりたくないですね。そこ基本です。

No title

これが何故か家庭人しているという・・・
親の世話になっていたらかなりのヤバいヤツでしょう(汗)
ヨソから見れば同じようなものですが。

未だに未練?があるのでこういったバンドの動向は気になるんですよ。
イエモンみたに紅白出るのもいればシャケの様に東京から離れてピンクフロイドのコピーしたり、、80年代組もいろいろですね^^

いい意味でかみえるさんのようにミーハーな視点は大事でしょう。
胸はだけは似合いませんがヘソが見えても良い位まで絞りたいのですが・・・
マムちゃんのラジオも楽しいけれど楽ばかりは宜しくないですね^^;

No title

最初のコメントの冒頭
意味は
じゃなくて
今は
でした

因みにベニーさんも同じこと言ってましたよ
このアルバムはネットを通して今知られて人々に支持されてるって。
そういう意味ではいい時代ですね。

No title

ユーミンがいつでも時代が一番だと思うということを言ってたのを聞いたことがあります。
ショウビズの世界は結局結果が全てなんだろうなと思います。一度でも成功した人はラッキーだったんじゃないですかね。でも誰にも成功のチャンスはあった訳だけど天と地の差が出ちゃうので端から見ても不公平だなとは思いますね。本当に才能のある人はともかくとして。

PBF系のブームは楽しかったですよね。ハイテクもいればこういうバンドもいてメタルやオルタナがあって選り取り緑のとろこがロックの楽しさだと思います。

家庭(@_@)ジミーちゃんご結婚なさっていたのですか?そういう意味じゃなくて?

ラン様(カスティロ)みたいに一人で死ぬのもそれはそれで人生かなと。オジ-がお葬式を出してくれたこと有り難かったです。

家族と言えばネットでバズの娘を見ましたがとっても可愛かったです😆学校がお休みの時はツアーの来るのだとか。

リハビリ順調の様で良かったですね☺
今後お酒は節制してお大事に✨
私も地味にダイエットしています。

No title

ジミーちゃん

意味は様々な形態がある時代だから食べていければいいという考え方もあるかもしれませんが『成功』か否かで考えると悔いが残るのでしょうね。
俺たちだって。。。と。

ブレントは無理してる様には全然見えません。胸はだけも彼のキャラじゃないですか?ちゃんとギター弾けるしスリムだから何やってもカッコイイと思います。逆にベニーみたいに『たられば』のことあれこれ言ってる方が悲哀感がありますね。言う気持ちも分かるけど。


続きます

No title

ある程度の期間バンドやっていた人は「もし~」は思うでしょう。
ボクは在学中にライブハウス出てから40歳まで中断期間ありましたが20年やってましたけど時代が悪かったとは思いませんよ。

ガンズが出てきてLA系がラフになって風向きが変わりドリムシみたいなハイテクバンドが出てきてメタルシーンが衰退しだした90年代前中期には
みんな家庭持って子育てが一段落した頃ネットが普及して当時のファンが再ブーム起こしているじゃないですか。

ヴィジュアル系の台頭で対バンが彼らになっても「流行ってるからしゃ~ないな~~」と思いつつ楽屋で一緒でしたし。
ファスターやPBFみたいなバンドを崩してやっていたので彼らの肥大化には残念ですが
それも成り行き上仕方ないと。

記事に出ているブレントさんも無理しているからそういう露出の仕方をするんでしょうね!

ぼくも?長髪と50kg台は維持しているので
再起図るためにリハビリ中・・・
家庭があることはある意味感謝しています^^

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ