コメント
No title
ちゃーちゃんさん
これレンタルにはなかなか無いのですね!?
知りませんでした
(゚o゚)
超有名作品なのにねっ☆
古いからかなぁ?
タンタンタンあ゛~~~☆☆☆がっしゃ~ん!!正に仰る通りです!!(笑)
作品としては素晴らしかったと思いますが記事にも書いたけどグロテスクシーンが今又自分のコメントで思い出して気持ち悪くなってしまいました
( _
これレンタルにはなかなか無いのですね!?
知りませんでした
(゚o゚)
超有名作品なのにねっ☆
古いからかなぁ?
タンタンタンあ゛~~~☆☆☆がっしゃ~ん!!正に仰る通りです!!(笑)
作品としては素晴らしかったと思いますが記事にも書いたけどグロテスクシーンが今又自分のコメントで思い出して気持ち悪くなってしまいました
( _
No title
これ今の感性で観たいと思うんだけど
なかなかレンタル店では取り扱っていないんですよね…
ぶっちゃけ観たのは私が小学生の頃ですから、“タンタンタン…あ゛ぁ゛~!!ガッシャ~ン”しか覚えてないんです
(効果音で表現出来ちゃった)
なかなかレンタル店では取り扱っていないんですよね…
ぶっちゃけ観たのは私が小学生の頃ですから、“タンタンタン…あ゛ぁ゛~!!ガッシャ~ン”しか覚えてないんです
(効果音で表現出来ちゃった)
No title
りゅうちゃん
そんなに目も当てらない残酷シーン等は無いんですがグロいシーンがきついかなぁと思いますのでご注意くださいませ
印象に残る作品ですよ^^
オスカルの真似してみましたがガラス割れませんでした(笑 割れたら困るけど爆)
そんなに目も当てらない残酷シーン等は無いんですがグロいシーンがきついかなぁと思いますのでご注意くださいませ
印象に残る作品ですよ^^
オスカルの真似してみましたがガラス割れませんでした(笑 割れたら困るけど爆)
No title
ポニーさん
はじめまして(^^♪
ようこそいらっしゃいました
TB&ポチありがとうございます\(~o~)/
大変素晴らしい作品ですよね
幸せな作品ではないですが
後ほどお伺いいたします♪
はじめまして(^^♪
ようこそいらっしゃいました
TB&ポチありがとうございます\(~o~)/
大変素晴らしい作品ですよね
幸せな作品ではないですが
後ほどお伺いいたします♪
No title
ぽこっちさん
興味深い作品ですがグロテスクシーンにご注意くださいませ
(^_^;)
私も原作読んでみたいです
この後のオスカルの人生も見たいです!
興味深い作品ですがグロテスクシーンにご注意くださいませ
(^_^;)
私も原作読んでみたいです
この後のオスカルの人生も見たいです!
No title
フリーダムさん
強烈な作品ですよね
オスカルは成長が止まってるけど心は成長しているように思いました
魚の場面はもう二度と見たくありませんm(__)m
この作品は今観ても斬新ですよね
強烈な作品ですよね
オスカルは成長が止まってるけど心は成長しているように思いました
魚の場面はもう二度と見たくありませんm(__)m
この作品は今観ても斬新ですよね
No title
次のブログの後にこちらは意見させていただきました(^-^)
なんか、見てみたい!!そういう気持ちで拝読しました。
変・・・という表現に興味が湧きました。
これは見てみなきゃ!!って思ってました
なんか、見てみたい!!そういう気持ちで拝読しました。
変・・・という表現に興味が湧きました。
これは見てみなきゃ!!って思ってました
No title
こんにちは♪これは変な映画のようで傑作でした。
今まで見た中でも特に印象に残るものだったです
TB&ぽちさせていただきました~
今まで見た中でも特に印象に残るものだったです
TB&ぽちさせていただきました~
No title
面白そうですね.ぜひ見たいです。
原作も読みたいけど、まずは映画でお会いしたいです。
戦争は嫌だけど、オスカルの目で見た時代も見たいです
原作も読みたいけど、まずは映画でお会いしたいです。
戦争は嫌だけど、オスカルの目で見た時代も見たいです
No title
これは非常に印象に残る映画です。世界がこれほどシュールに描かれてるのは、オスカルと言う子供の目から見た世界だからかなと思います。すると戦争というさなかでさえ、世界は大人の考えるものとは全く別な様相を呈するのでしょう。あの魚の場面はそれにしてもグロテスク!!
映画の流れの中ではニュージャーマンシネマという前衛的な作品の一つに数えられてるんですよね。
映画の流れの中ではニュージャーマンシネマという前衛的な作品の一つに数えられてるんですよね。
No title
ジミーさん
>主人公オスカルを通してそういった不条理を描いたのではないでしょうか?
そのためにはエログロも不可欠だったのだと思います。。
鋭いですね!
戦争は多くの人々にとって不条理なものだったと思いますが色々な意味で非常に複雑立場の星の元に生まれたオスカルの目を通してこの激動の時代を描いているというところがミソなのではと思いました
>主人公オスカルを通してそういった不条理を描いたのではないでしょうか?
そのためにはエログロも不可欠だったのだと思います。。
鋭いですね!
戦争は多くの人々にとって不条理なものだったと思いますが色々な意味で非常に複雑立場の星の元に生まれたオスカルの目を通してこの激動の時代を描いているというところがミソなのではと思いました
No title
wantedさん
有名作品なのでTSUTAYAにあると思いますよ
機会があれば御覧ください☆
有名作品なのでTSUTAYAにあると思いますよ
機会があれば御覧ください☆
No title
こんばんは。この作品、タイトルは知っておりました。
ポーランドはロシアとドイツに挟まれているという地理的条件、
そしてユダヤ系住民が多いという点からとんでもない目にあっていますね。
主人公オスカルを通してそういった不条理を描いたのではないでしょうか?
そのためにはエログロも不可欠だったのだと思います。。
ポーランドはロシアとドイツに挟まれているという地理的条件、
そしてユダヤ系住民が多いという点からとんでもない目にあっていますね。
主人公オスカルを通してそういった不条理を描いたのではないでしょうか?
そのためにはエログロも不可欠だったのだと思います。。
No title
かっちゃん
よくこの強烈な作品を忘れられましたね(^_^;)
でも私もそういうのありますよ
又いつか見てみてね^^
よくこの強烈な作品を忘れられましたね(^_^;)
でも私もそういうのありますよ
又いつか見てみてね^^
No title
これは見たこと無いです^^;
どっかで聞いたことあるような、ないような…笑。
独特の作品なんですね。しかし、評価もされてるみたいで!
ツタヤとかにあるのかな…?^^;
機会があったら見てみます!
どっかで聞いたことあるような、ないような…笑。
独特の作品なんですね。しかし、評価もされてるみたいで!
ツタヤとかにあるのかな…?^^;
機会があったら見てみます!
No title
これ、大昔見ました。(-_-;)
もう、すっかり忘れてますが、
もう一度見るのもいいかも・・・。
ギュンター・グラスさん御本人?!!
ほー、
かみえるさん、そんなとこまで
チェックしてんの?
んんん・・・ただものじゃない・・・。(所さんの)(-.-)
もう、すっかり忘れてますが、
もう一度見るのもいいかも・・・。
ギュンター・グラスさん御本人?!!
ほー、
かみえるさん、そんなとこまで
チェックしてんの?
んんん・・・ただものじゃない・・・。(所さんの)(-.-)
No title
こんにちは(^^♪
これとっても奇妙な作品です(@_@。
でも凄かったです☆☆☆
お腹一杯の時に見ないでくださいね(^_^;)
これとっても奇妙な作品です(@_@。
でも凄かったです☆☆☆
お腹一杯の時に見ないでくださいね(^_^;)
No title
こんにちは。
映画ファンなら避けて通れない1本だと思っています。
ハードルが高くてまだ観てないんですが・・・
かみえるさんの記事を読んだら観たくなりました。
映画ファンなら避けて通れない1本だと思っています。
ハードルが高くてまだ観てないんですが・・・
かみえるさんの記事を読んだら観たくなりました。