fc2ブログ

記事一覧

ビートルズに関する思い出☆彡

 
 
 
昔聞いたラジオのビートルズ特集番組で「あなたの好きなビートルズの曲は?」で佐野元治さんがこの曲を挙げていました
私も大好きな曲です
 
 
私がビートルズを好きになったのは10歳の頃です
多分ブログでお話をさせて頂いている大方の皆さんと同じ様にもうビートルズは解散していたので後追いでした
 
好きになったきっかけは全然覚えていないのですがまだ世の中のビートルズ熱が冷めていなかったからだと思います
もちろん今も冷めていないのですが去年でしたかtwitterで「ビートルズ?誰?」と呟いた高校生が話題になりましたね
ビートルズが解散して40年になるのでそういう人がいても不思議ではないと思いましたが私がビートルズを好きになった頃はまだそういう時代ではなかったということですね
 
で、10歳だったので当時の私は英語の「え」の字も分かりませんでしたが(今も大してできないけど)友達と♪しろっちゅ~いぇ~いぇ~いぇ~♪(she loves youのつもり笑)みたいに歌っていました(笑笑)
子供心にもう解散しているというのは知っていたのですがそういうことはあまり気にしていなかった記憶があります
 
 
当時の私はお小遣いとお年玉は大体ビートルズのレコードにつぎ込んでいました
で、うちの親も煩くない人だったのでたまにレコードをねだったりしました
いつもじゃないけどたまに「どうしても欲しい。」と言ったら買ってくれたりしました
そういうところは私はとても幸せだったと思います(*^_^*)
 
今でもよく覚えているのですが私が行っていた小学校と中学校ではビートルズが好きな人がいて時々校内放送でビートルズがかかったのです♪
曲だけじゃなくてビートルズに関する薀蓄を語っていた人もいました
(放送部の男子だったと記憶しています)
今思えばそういうことが校内放送で流されていたのはたまだとしても良い学校だったのかも^^
 
私が13歳の頃『ビートルズ シネ・クラブ』(現ビートルズ・クラブ)が主催するビートルズの映画上映会に時々友人たちと行っていました
メンバーはポールが好きなYちゃんとリンゴが好きなKさんとジョンが好きな私です
場所は都内の何処かでしたが連れて行ってもらっていたので何処だったのかまったく記憶にありません(笑)
公民館の様な所だった気がします
結構人が入る所でした
 
私はそこでビートルズの一連の映画を観ました(^_^)v
(その他の映像も多分観た様な?)
今はどうなのかよく分からないのですが当時は映画を観ていた女性たちは皆スクリーンに向かってお目当てのメンバーの名前を叫んでいました
(因みに観客の比率は男女半々位だった様な気がします)
私もジョンの名を叫んでいました(笑)
 
ある日上映会に行くと私のすぐ近くの席にキャロライン洋子さんがいました
(一目見てすぐ分かりました とても可愛らしかったです)
お一人でいらっしゃっていて周りが誰も笑っていない中お一人で終始笑っていたのをよく覚えています(バイリンでいらっしゃるので台詞が分かるのですね)
 
私たちはビートルズの中で誰が好きか訊いてみました
キャロラインさんは
 
「私ね~、リンゴが好きなの♪」
 
とニコッと笑って仰いました
 
それからどの曲が好きですかと訊いて、どの曲も好きだけどね~とか言っていた様な記憶があります(多分(^_^;)リンゴのことははっきり覚えています)
 
 
とても気さくで素敵な方でしたよ^^
サインをもらったのですが睫の長い女の子のイラストの様なキュートなサインでした
でも昔に紛失してしまいました(爆)
 

 
私がお会いしたキャロラインさんは中学生か高校生位??
因みに現在キャロラインさんは米国在住でいらしてコンピューターの会社の企画開発部でマネージャーをなさっているそうです
 
 
それから上映会の付近ではいつもビートルズグッズを売っていましたが結構な人だかりができていました
私は人だかりに負けずにジョンのものを時々買いました(笑)
 
特に白黒の写真をパネルにしたものがお気に入りでした
友人たちがそれらを誕生日のお祝いに買ってくれたりしました
友人がそのパネルの裏に「誕生日おめでとう♪」とか書いてくれました
 
大人になってからそれらはブートレグ商品と気づきましたが今も思い出にとってあります
 
因みに私は当時(中学生の時)は学校で一番厳しい体育会系の部に入っていて土日も練習がありました
なので何故どうやって(どうして)上映会に行っていたのかというのが我ながら不思議です
部活をサボったことはありませんでした
 
記憶が曖昧ですね(笑)
 
因みにリンゴが好きだったKさんは学生の頃は親御さんが厳しく各種コンサートには行けなかったそうです
成人してからリンゴの来日公演に行き、騒ぎまくってリンゴに大変喜ばれたと言っていました(笑)
 
 
以上私のビートルズに関するベーシックな思い出でした(^-^)
 

コメント

No title

ブラックさん

you tube飛べませんか?あれれ(?_?)
私はPCからも携帯(3年前の古いのです)からも問題なく飛べるのですが・・・

テストへのご褒美いいですね^^

間違えた購入も今思い出すと懐かしくて良き思い出ではないでしょうか^^

青春カムバック(T_T)

No title

YouTube開けません。

僕も中学生の頃は、中間テスト、期末テストが終わると、シングルを一枚ずつ買っていました。とっくに解散していたけれど、ラジオで聞いたうろ覚えの曲名を覚えて店で買い、ドキドキしながら家で聞いてみたら、欲しかった曲ではなかったりしたことも・・・青春です。

No title

ビートルズはお父さんとお兄さんが好きだったのですね^^
うちは家族は洋楽の人じゃないのですが昔姉のBFがビートルズのレコードを持って遊びに来ていたのを覚えています^^
大人っぽくて長身長髪でハンサムで素敵な人でした
姉は違う人と結婚しましたが(笑爆)

りゅうちゃんのお話を聞いてそんな懐かしいことを思い出しました^^

No title

りゅうちゃん

台風凄かったですね(><)
首都圏も直撃でした
怖かったです~(T_T)
千葉でも二万世帯が停電しました
私も覚悟しましたが幸いなりませんでした
隣町は停電になりましたよ
4時間くらい停電だったみたいです(@o@。
今朝見たらうちの近所の家の屋根に何か引っかかっていました
今もひらひらしているので気になります
電車も止まって新宿や渋谷で駅やロータリーに溢れる帰宅困難者がTVに映されていました
自然災害にはかなわないというのは何処でもそうだと思いますが日本の場合特に対応が悪い気がします
もっと政府がこういう場合のマニュアルを真剣に作って常日ごろから大作を立てておくべきと思います


下水大変でしたね!
うちは台風がやっと通過したかなという頃にンアンと地震になったのです
でも震度3位で短かったから良かったです
これが台風のピーク時と重なっていたら大変でした
茨城で震度5だったんです
被害はなかったようでよかったです

No title

フリーダムさん

ジョンの」声は美声と思ったことはないですが(失礼(^_^;)sexyだと思います
だからジョンが好きだったのかもしれません

私インスタント・カーマが超好きなんですよね
あとマインド・ゲームス
ヒットした当時死ぬほど聴いていました(^o^;)
ジョンも天才だな~

No title

まささん

まささんんもビートルズ好きでしたか^^

きっと私と同じ経緯でHRも好きになったのかな~なんて想像しました^^

私も今ならジョージがいいなぁと思います♪
仰る通りハンサムですしピート・ベストが「ジョンとポールは好きじゃなかったけどジョージはナイーヴなナイスガイだった。」と言っていて(from wiki)私もジョージってそういう人だろうと思っていました

ジョンとポールが強烈すぎるのでジョージの素晴らしさを理解できたのは大人になってからです
ジョージの音楽はとても素晴らしいと思います
特にsomethingはいつ聴いても泣けます
ソロになってからもバングラデシュのライブとか今聴いても感動します

No title

おっさん

ビートルズの凄いところはさっきも書きましたが「何故こんなに名曲が沢山あるのだろう?」につきるのではないかと(^_^;)

そんなに詳しくないのですがソロでもそう思います
特にWINGS
聴いていると天才とはこういう人を言うって思います

No title

最後の「stonesは」はカットでお願いします
(^_^;)

No title

ジミーさん

赤盤と青盤は子供心に青盤のジャケのジョンの容姿が若干ショックでしたけど(笑)まぁしかし今見ても赤青共にずらりと名曲揃いでため息が出ますね
如何に天才なのかというのがこの赤青の曲目を見るだけでも一目瞭然という感じです(個人的にイエローサブマリンのみあまり好きではないですが(^_^;))

ポスター教室に貼りましたか!偉い!ヽ(^o^)丿
私的にはメイデンも並べて貼って欲しかったです
(^o^;)

はい、20世紀最高峰なのだと思います
伝説になるにはその訳があるんですよね

stonesはハマらなかったけどbad boys r’n’rのところがカッコいいですよね^^

stonesは

No title

musicさん

私たち世代で洋楽を聴く人でビートルズを聴いていない人はまずいないですね

私がビートルズの凄さを実感したのは大人になってからです
世の中には天才がいるなぁと実感しました

No title

かっちゃん

not a second time大好きです!!
何回聴いても飽きないしメロが切なくて泣けます
(T_T)
コンパクトだけどドラマチックな曲だと思います
又ジョンが歌っているからいんですよね
これ他の人だとドラマチックにならないと思います
すみません語ってて(^_^;)

キャロラインさんのお兄さんとってもハンサムでしたよね♪
お兄さんは日本にいらっしゃるようです

No title

苔太さん

私の記事で少しでも楽しんで頂ければとても嬉しいです(^^♪
所詮大吉君にはかないませんが(^o^)(love him♪)

let it be DVD化されていないのですか?マジですか?
あり得ません!!

著作権て本当に複雑みたいですね
作品が正しい形で保護されることは大切ですがでも
音楽ってまず人々が楽しむ為にありきとおもうのでファンの気持ちになって考えて欲しいですよね

No title

こんにちは(^0^)
昨日は酷い台風でしたね!!何事もありませんでしたか?
こちらは一時間ほど、下水が不通になりましたが、その程度の時間でしかも23時ころだったのでたすかりました。
・・・・って余談長くなってしまってすみません
ビートルズっていうと、うちの父と兄が好きでLP持ってましたね~♪
私は特にファンとかそういう感じではありませんでしたが、やはりすごいスターなんだろうな~って思って、聞かせてもらったりしてました。やはり、レット・イット・ビーが一番耳に残ってます(^-^)

No title

キャロライン洋子って、たぶん自分もTVで見たのでしょうが、思い出せません^^”隣席できたのは偶然ですね。
初期のジョンレノンはまさに美声で数々の名バラードがありますよね。

No title

70年の解散のころにTVのCMで「レット・イット・ビー」が頻繁に流れていたのがビートルズを好きになったきっかけでした。
中一の時はクラス一のビートルズ・ファンだったと思います。
メンバーの中では一番ハンサムで控えめなジョージが一番好きでした。

No title

ビートルズは多くの方々が想い入れがあるでしょう
懐かしいあの曲で当時を思い出す・・・
私もその内の一人ですが、ビートルズナンバー♪その数は数え切れません ^^;

No title

ボクの場合は甲斐バンド(甲斐さん)経由で知りましたかね^^
NHK-FMのサウンドストリートで話題にしていたような。。

アビーロード買って赤盤、青盤・・・
中学の教室に赤盤に封入されていたポスターを貼ってしまった憶えがあります。
さすがにアイアンメイデンは拙い、と判断したらしい(笑)

この記事を拝見してラバーソウルを聴き出しましたが
同時代の他の洋楽と比べて録音状態が良く、音の輪郭が明瞭で聴き易い
ですね~

いっときポールのノンポリ振りと尤もらしいジョンの言動が苦手になりましたが
純粋に音楽として捉えれば20世紀最高峰の一つだと思います。


対比されるストーンズのライフスタイルにハマッちゃって人生外しました^^

No title

ビートルズ、僕をロックの世界に連れて行ってくれたバンド
初めて音楽に触れたのはカーペンターズでしたが、この二つのグルーブがなかったら今までこんなに音楽が好きにはなっていなかったかも!
どっぷりとはまることはなかったけど、僕にとってもなくてはならないバンドでした♪

No title

「Not・a・second time」
僕の、得意ナンバーです。(^0_0^)

ビートルズ・・・。
一言で、語り尽くせませんが・・。
言えることは、ビートルズと出会わなかったら、
今の僕の人生は、ありません。

キャロライン洋子さん!
懐かしいぃ~~。

ひょっとして、僕に年
近いかも?f^^*)

No title

ようやく僕の知るバンドが登場しました。著作権がどうたらこうたら言ってないで
早いとこ「Let it be」DVD化してくれないですかね。
解散してジョージがやたらと元気良かったなぁ。
トラヴェリングがメッチャかっこ良かった。
おっと、話が尽きない。ポチさせてください

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ