第70回カンヌ映画祭感想
- 2017/05/29
- 12:22
いつもの様にムービープラスの生放送を録画したのを見ました。
とても長いので、レッドカーペットや邦画の宣伝込みの紹介などは早送りして、授賞式をメインにサクッと見ました。
コンペティション部門出品作
☆☆受賞結果☆☆
場内の歓声が最も高かったのが、女優賞のダイアン・クルーガー、男優賞のホアキン・フェニックス、グランプリのロバン・カンピヨだった様に思いました。
ホアキン・フェニックスは、初め自分の名前が呼ばれたのが分からなかったようで⁉しばしボケーッとしていて、え?僕なの?みたいな感じで立ち上がっていたのが最高に面白かった(笑)
足元はなんとスニーカー❗❗
パルムドール作品の監督は超興奮していた。
ここに出てくる作品は一つも見ていないので「ふーん」としか言いようがないけど😅(この放送は毎年映画のサンプルとして見ています)、パルムドールが巨匠の作品ではなかったというところが印象的でした。今まで大体巨匠が作るヒューマンドラマがパルムドールみたいな傾向だったので、そうではない作品がパルムドールって新しいなと。
現地で取材している人が、今年のカンヌは世代交代して若返りが顕著だと言っていました。個人的にはいいことだと思います。
ソフィア・コッポラの監督賞凄くないですか⁉『ザ・ビガイルド』は『白い肌の異常な夜』のリメイク作品ということですが、昔この作品を見て、オチがびっくりだったのを思い出しました。リメイク作も見てみたいです。でもあれは主演がイーストウッドだったから良かったと思いますが、コリン・ファレルだとどうなのでしょうか。
その作品に出演しているニコール・キッドマンが特別賞を受賞し、現地にいなかったのでステージ上にはビデオメッセージの映像が流れましたが、その時の顔がレッドカーペットでメイクをしてドレスアップしたキラキラの顔と別人かと思う位全く違ったのが衝撃だったΣ(゚ω゚)
それと同時通訳ってやっぱり聞き取りにくいなあと思った。一人日本語が流暢ではない通訳の人がいて、その人の通訳(日本語)が何を言ってるのが全然分からなかった⤵⤵
日本語が流暢で、滑舌の良い、何を言っているのがはっきり分かる通訳の方を是非お願いしたいと一視聴者として思いました❗
色々言ってますが一映画ファンとして面白かったし、将来に見たい映画のサンプルとしてとても有意義でした☺
全員誰か分かる人は超映画通⁉
とても長いので、レッドカーペットや邦画の宣伝込みの紹介などは早送りして、授賞式をメインにサクッと見ました。
コンペティション部門出品作
☆☆受賞結果☆☆
場内の歓声が最も高かったのが、女優賞のダイアン・クルーガー、男優賞のホアキン・フェニックス、グランプリのロバン・カンピヨだった様に思いました。
ホアキン・フェニックスは、初め自分の名前が呼ばれたのが分からなかったようで⁉しばしボケーッとしていて、え?僕なの?みたいな感じで立ち上がっていたのが最高に面白かった(笑)
足元はなんとスニーカー❗❗
パルムドール作品の監督は超興奮していた。
ここに出てくる作品は一つも見ていないので「ふーん」としか言いようがないけど😅(この放送は毎年映画のサンプルとして見ています)、パルムドールが巨匠の作品ではなかったというところが印象的でした。今まで大体巨匠が作るヒューマンドラマがパルムドールみたいな傾向だったので、そうではない作品がパルムドールって新しいなと。
現地で取材している人が、今年のカンヌは世代交代して若返りが顕著だと言っていました。個人的にはいいことだと思います。
ソフィア・コッポラの監督賞凄くないですか⁉『ザ・ビガイルド』は『白い肌の異常な夜』のリメイク作品ということですが、昔この作品を見て、オチがびっくりだったのを思い出しました。リメイク作も見てみたいです。でもあれは主演がイーストウッドだったから良かったと思いますが、コリン・ファレルだとどうなのでしょうか。
その作品に出演しているニコール・キッドマンが特別賞を受賞し、現地にいなかったのでステージ上にはビデオメッセージの映像が流れましたが、その時の顔がレッドカーペットでメイクをしてドレスアップしたキラキラの顔と別人かと思う位全く違ったのが衝撃だったΣ(゚ω゚)
それと同時通訳ってやっぱり聞き取りにくいなあと思った。一人日本語が流暢ではない通訳の人がいて、その人の通訳(日本語)が何を言ってるのが全然分からなかった⤵⤵
日本語が流暢で、滑舌の良い、何を言っているのがはっきり分かる通訳の方を是非お願いしたいと一視聴者として思いました❗
色々言ってますが一映画ファンとして面白かったし、将来に見たい映画のサンプルとしてとても有意義でした☺
全員誰か分かる人は超映画通⁉