fc2ブログ

記事一覧

ゲティ家の身代金





2017  133分 アメリカ


リドリー・スコット監督が1973年に世界中で大きな関心を集めた実在の誘拐事件の驚きの舞台裏を映画化した実録サスペンス・ドラマ。孫が誘拐されたにもかかわらず、身代金の支払いを拒否した大富豪ジャン・ポール・ゲティのお金への際限なき執着と、そんな男と誘拐犯の間で息子を救うために必死の戦いを繰り広げる母親の執念をスリリングに描き出す。主演はミシェル・ウィリアムズ、共演にマーク・ウォールバーグ。また、当初ジャン・ポール・ゲティ役だったケヴィン・スペイシーが作品完成後にスキャンダルで降板となり、急遽クリストファー・プラマーが代役に起用され、限られたわずかな期間での再撮影を敢行、最終的にはアカデミー賞やゴールデン・グローブ賞にノミネートされる前代未聞の快挙でも大きな話題となった。
ある日、世界一の大富豪として知られた石油王ジャン・ポール・ゲティの孫ポールが誘拐される。しかしゲティは犯人が要求する身代金1700万ドルの支払いを拒否する。ポールの母親ゲイルは離婚してゲティ家から離れた一般家庭の女性。到底自分で払えるわけもなく、ゲティだけが頼みの綱だった。そのゲティににべもなく拒絶され、途方に暮れるゲイル。一方、誘拐犯もゲティの予想外の態度に苛立ちを募らせていく。そんな中、元CIAのチェイスが交渉役として事件の解決に乗り出すが…。


allcinemaより








凄い話でした。孫の命よりお金が大事、身代金を値切るというのが衝撃です。でも助かって良かった。
事件の存在を知りませんでしたが、ネットで調べてみたら基本的に事実に沿って作られているというのが分かりました。そして孫のポール役は本人の若い頃に似ていました。このキャスティングは絶妙だと思います。あと現地の警察官の人も当時の事件の写真に映っている人と似ていたのがツボでした。 
ジャンは孫の身代金は値切るけど、美術品には大枚を叩くシーンにジャン・ポールの人となりが現れていて、ああいうシーンを入れているのが良かったですね。クリストファー・プラマーがとても素晴らしかったです。ケヴィン・スペイシ-だったらまた全然違うイメージだったと思いますが(ジャン・ポール・ゲティー本人の画像を見るとケヴィン・スペイシーの方がイメージは近いですが)、ケヴィンが降板してから撮影期間が1ヶ月しか無かったそうてすが、クリストファー・プラマー高齢でよく頑張ったなあと思いました❗👏

終盤のクライマックスシーンがとってもはらはらドキドキしました❗ミシェル・ウィリアムスの最後の表情が全てを物語っていると思いました。

映画はよくできていると思いますが、内容が壮絶なので(ゲティ家の人々各人の人生がそれぞれ凄い。誘拐されたポールのお父さんはヒッピー生活、救出されたポールも不摂生で身体を壊し54歳の若さで亡くなっている)、これが事実と思うと、面白かった-という気分にはならなかったですね。それと残酷シーンと流血シーンがきつかったですね。そういうのが苦手な方はご注意ください。

こういう事件があったということをこの映画を通して知れたというのは勉強になりましたが、ぶっちゃけ今作に関しての現実の方が衝撃というか虚しさを感じました。
ケヴィン・スペイシーの降板は当然として、マーク・ウォルバーグのギャラが150万ドル(独自に交渉したそう)で、ミシェル・ウィリアムスのギャラは只同然。マークはそれを世間に非難される。結果、
>ウォルバーグと彼のマネジメントを担当するWMEは「ミシェル・ウィリアムズの名義で、再撮影で得たギャラ150万ドルをTime's Up運動の基金に寄付する」という主旨のコメントを発表した。(wikiより)

映画の中でウォルバーグ演じるネゴシエーターが「俺みたいのは大金を持ったら駄目になる。」という痺れる台詞を言うのですが、現実でやってることは真逆なんだなと。現実の世界はいつも失望することが多いですね。

個人的に気になったこと。

実際に払われた身代金は殆ど回収できなかったらしい。その後の大金の行方が気になりました。

これは映画の中の話ですが、誘拐一味のチンクアンタ。彼が最後にとった行動は完全に命取り。彼も国を出るしかないでしょう。彼のその後が気になりました。

今回の映画からの最大の発見はゲッティイメージズ❗❗



テニス他さまざまな画像でお馴染みのゲッティイメージズ(写真画像代理店)。創業者が誘拐されたポールの弟(ジャン・ポールの孫)。初めて知りました。


平日の朝に鑑賞。観客は5、6人。年齢層高め。


★★★★★

コメント

No title

ぷーにゃん

これ残酷シーンがあるから気をつけてね😣

万引き家族私も見たいです☺✨

No title

アンダンテさん

私も耳のシーンは目を瞑っていましたが、流血は見てしまいました😣

大富豪は変わってる人が多いって聞きますよね。

ビル・ゲイツは今後はビジネスよりボランティアにシフトしていくと言っていて、発展途上の国に水洗トイレを作っている映像をニュースで見ましたが、美術品よりもそっちの方が現実的に世の中の役に立っているなあと思いました。

No title

> かみえるさん
こんばんは😃🌃

今透析から帰りました

私 この映画見たい 絶対見たい

話は飛びますが
万引き家族も見たいです

話が飛んですいません🙏

何時も有り難うございますm(__)m🐱

No title

超ビビリなので、耳のシーンは目を瞑りました
その後のゲティの人々は哀しい人が多いですね。桁外れの富豪は大変そう

No title

まうさん

まうさんのところは木曜がレディースデーなのですね。とても珍しいですね。こちらは木曜はメンズデーです。たまに木曜に映画を観に行くと、メンズの中に女性客は私一人ということがあります。

チンクアンタとポール。ああいうことあるのでしょうかねぇ
よくマフィアの出した本が映画化されますが、この事件に関わったマフィアの証言が聞きたいなあと見終わった時に思いました。
孫のポール役の人、70sファッションと長髪が似合っていて素敵でしたー😆💓でも耳のシーンがトラウマになりました😱

No title

私も先ほど見終わって帰宅しました。
レディースデイもあり、半分以上埋まってました。主役の三人が物語を引っ張って行くのは良かったです。
チンクアンタとポールの
誘拐犯と精神的に繋がるのが
リアルなんだろうなあと思ってしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ