何とグランドスラムファイナル史上最長の試合となり(6時間弱)私も長年テニス観戦して来ましたが一番長かったです
しかも最後までどちらに転ぶか分からないと言う正に死闘とはこのこと
超凄い試合でした
後半の二人が椅子に腰掛けているシーンは授賞式中で豪テニス協会会長のスピーチしているシーンですが今まで長年テニスを見て来て選手が授賞式中にこのように腰掛けているシーンは初めて見ました(@o@。
その位激しく長い試合でした
第4セットでナダル君がリードしたとき勝負あったかな~と思いましたがNoleが諦めないで挑むうちにナダル君にミスショットが増えて最後はNoleの気力勝ちとういう印象がありました
でも本当にファイナルに相応しい物凄い試合でした
今回女子の方のファイナルがシャラポワがストレート負けで短い試合でしたのでこちらは対照的でした
しつこいけどここ数年のグランドスラムのファイナルの中で一番壮絶な試合だったと思います
私は第一セットの途中から見たのですが実況のアナも言ってましたが見てる方もドッと疲れた死闘でした
いつも思いますけどテニス(シングルス)は本当に孤独で壮絶なスポーツだと思います
サッカーや野球なら仲間がアシストしてくれますがテニスは最初から最後まで全部一人でやる
しかも6時間も
こんなに大変なんだから(正に命懸けと思う)優勝賞金1億9090万円も決して高く無いと思います
今回の男子シングルスはtop4が最後まで残ったので最後に行くにしたがって非常に密度の濃い内容になりました
普通は3~4回戦あたりが一番面白いな~といつも思うんですが今回みたいなパターンてそうそういつも無いな~と
今回のファイナルを見て思ったのはフィジカル、メンタル共に超一流でなければトップに登りつめることはできないんだなと改めて思いました
今回錦織君が大会を振り返り
「自分のテニスが世界に通用すると分かったしそのあたりは気持ちが吹っ切れた。」
と言っていましたがこれは裏返すと本当に自分のテニスが世界に通用するのか(世界ランキングtop10に入りさらに上を目指していけるのか)と思う部分もあったということなのではと思いますが確かにナダルやNoleを見ていると誰もがそう思ってしまうのではないかと思いました
彼らを見てると超人のレベルだからです
その位本当に凄いな~と思いました
でも錦織君はきっとやってくれると思います!!!
ということで今回の全豪は錦織君の活躍も含めとても濃い内容だったので今はとても燃え尽き症候群な気持ちでした(^_^;)
あともう一つ思うはこの試合も夕方から始まり午前一時過ぎましたがこういうのって日本ではありえないので超羨ましいです
日本ではたま~にオールナイトのコンサートがある位でスポーツではまず無いですよね
まぁ諸般の事情で仕方ないのだと思いますが(電力の少エネにならないとかそういう問題が出てきちゃうし。それよりも集客できないよね。)本音は羨ましいです