fc2ブログ

記事一覧

家へ帰ろう




2017  93分  スペイン/アルゼンチン


ホロコーストを生き延び、ポーランドから逃れてきたアルゼンチンで戦後を生きたユダヤ人の老人が、人生の最後にかつて自分を救ってくれた親友に感謝を伝えるため、たった一人で母国へと向かう中で様々な出会いを重ねていく波乱の旅を、主人公を苦しめ続ける過酷なホロコーストの記憶とともに描いた感動のロード・ムービー。主演は「タンゴ」のミゲル・アンヘル・ソラ、共演にアンヘラ・モリーナ。監督は本作が長編2作目のパブロ・ソラルス。
アルゼンチン、ブエノスアイレス。子どもたちや孫に囲まれ、家族全員の集合写真に収まる88歳のユダヤ人の仕立屋アブラハム。翌日、彼は老人施設に入ることになっていた。しかしその夜、家族の誰にも告げずに家を出ていく。向かう先は、ホロコーストの忌まわしい記憶から彼が決してその名を口にしようとしない母国ポーランド。アブラハムは、第2次大戦中にユダヤ人である彼を匿ってくれた命の恩人である親友に、最後に仕立てたスーツを届けに行こうとしていたのだった。しかし飛行機でマドリッドに降り立った彼は、そこから列車でポーランドに行くためには、あのドイツを通らなければならないと知る。頑固一徹の彼にとって、ホロコーストを生き延びたユダヤ人の自分が、たとえ一瞬でもドイツの地を踏むなどということは、決して受け入れられることではなかった。いきなり難題に直面し、駅ですっかり途方に暮れるアブラハムだったが…。

allcinemaより
















ジャケットのULTIMOのOがボタンのところが泣けますね😢
原題、英語タイトル共に「最後のスーツ」です。

館で予告編を観た時から是非観たいと思っていたので、早速初日に観てきました。

今の時期に観るのにぴったりな心暖まる映画でした。感動して泣きました😢💘

冒頭の皆で楽器を演奏してダンスを踊るとても楽しそうなシーンが印象的です。アブラハムさん一家が幸せだった頃の記憶です。この幸せが戦争によって引き裂かれた。幸せだった一家はホロコーストによって皆いなくなってしまった。何とか生き延びたアブラハムさんの命も風前の灯だった。そんな彼を救ってくれたのが友人だった。命が尽きる前に彼に会いたい。会ってこのスーツを手渡したい。そう思い続けて70年。アブラハムさんはついにポーランドに向かうのでした。

アブラハムさんは88歳の高齢で右足がとても悪く、彼にとって異国への一人旅は正に命懸けです。実際道中で脂汗をかいて疲れ果てた表情をしている彼を見て本当に命懸けだと実感。でもそんな彼を助けてくれる人たちとの出逢いがありました。現実ではこんなにタイミング良く救いの手は現れない。これだから映画はねー。。。と思わなくもないです。でも。命懸けの思いは奇跡を呼ぶとも思うのです。アブラハムさんの場合は人生最後の願いを叶えるために神様が助けてくれたのでしょう。それはアブラハムさんが成し遂げたかったことは友に感謝を伝えるという愛の行為だからでしょう。





手にしたメモで「ドイツを通らずにポーランドに行きたい」と伝えています。
印象的なシーンでした。アブラハムさんはドイツという言葉もポーランドという言葉も口にしたくないのでした。その位嫌な記憶な訳です。
アブラハムさんが周りの人たちが話すドイツ語を聞いていたら具合が悪くなってしまうシーンもありました。私もホロコーストを体験したならアブラハムさんと同じ気持ちだったと思います。
アブラハムさんの腕に刻まれた囚人番号はアブラハムさんが灰になる時に消えるけれど、彼の魂に刻まれた傷は決して消えることはないでしょう。

『手紙は憶えている』というサスペンス映画があります。これもホロコーストサバイバーのロードムービーですが、これは復讐の話なので『家へ帰ろう』とは対照的です。でも根底にあるものは共にホロコーストという地獄を生き抜いたユダヤ人の魂です。

何が言いたいかと言うと、ホロコーストというのは人類史上最も悲惨なことの一つだと思うということです。こういう映画を見る度に思います。もうホロコーストサバイバーもこの世からいなくなってしまいますから、こういう題材の映画を作り続けてほしいと思います。


ところで邦題の『家へ帰ろう』ですが、その意味は最後まで見ると分かります。そして心から感動します。

子供以外の全ての人に見て欲しい映画です。


★★★★★★★★

コメント

No title

> dalichokoさん

素晴らしい作品ですね。感動しました。
シネコンで観たのですが、シネコンがこういう作品を上映してくれることに希望を感じました☺️✨

No title

まだ始まったばかりの2019年ですが、今年一番魅力的な映画です。素晴らしい映画ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ