fc2ブログ

記事一覧

search/サーチ




2018  102分 アメリカ


「スター・トレック」「ハロルド&クマー」シリーズのジョン・チョー主演のサスペンス・ミステリー。行方不明になった一人娘を見つけ出そうと、SNSで手がかりを探っていくうちに浮かび上がってきた娘の思いも寄らぬ実像に混乱していく父親の不安と恐怖を、PC画面の映像のみという斬新なスタイルでスリリングに描き出していく。監督はこれが長編デビューとなるインド系の新鋭、アニーシュ・チャガンティ。
妻に先立たれ、女子高生の娘マーゴットと2人暮らしのデビッド。ある日、勉強会に行ったはずのマーゴットが行方不明なことに気づく。警察に失踪届を出したデビッドは、担当刑事のヴィックとともに、マーゴットのパソコンにログインし、彼女の手がかりを求めてSNSを探り始める。するとそこには、デビッドの知らないもう一人のマーゴットの姿があった。動揺しつつも、さらにマーゴットのSNSを探っていくデビッドだったが…。

allcinemaより
















面白かったです😆犯人も結末も早めに分かりましたし、ミステリーとしては捻りが足りないと思いますが、十分面白かったです。低予算ながら個人的には有名俳優が出ているNetflixオリジナル映画よりずっと面白かった。主演家族も監督もアジア系というのもナイスですね☺️。

一番印象に残るのはお父さん(デビッド)のアップの顔ですね。説得力があった。女性捜査官は、後半怪しい教祖の様な役どころの時のマーシャ・ゲイ・ハーデンとイメージが重なった😨

お父さんが自宅にいない時の見せ方はなるほどと感心しました。最初から最後までモニター画面だけでも全く飽きないのは見せ方が巧いのですよね。でもサスペンスとしてはストーリーにもう少し深みが欲しかったとは思いました。ファミリームービーとしては家族愛が伝わる良いお話でした。

Mom would be tooには涙が出ました。

動画配信サイトでポイントを使って見ましたが、楽しめたので良いポイントの使い方をできて良かったと思えた作品でした☺️✨


★★★★★★





コメント

No title

かずさん

面白かったですね☺️

No title

これは手法が斬新で面白かったです。
展開も良かったし個人的にはかなりお気に入りです♪

No title

まうさん

PCだけで作った映画は結構前に見たことがあるので、今の時代だと特に新鮮とは思いませんが、モニターだけでも映画が成立してしかも面白いというのは作り方が巧いのでしょうね。

撮影は13日間、準備と編集に2年かかったそうです😮

思春期の子供のことを親は分かってないというのは自分の経験でもそうだったので、その頃を思い出しました。でも私は息子の友達は知っていましたが。

No title

スクリーンで、ネットの画面を見る。
そしてストーリーが進む…想像もつかなかったのですが、
ぐいぐい引き込まれる映画ですよね!
父親の焦り、周りの無関心、家族の秘密。
面白かった!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ