fc2ブログ

記事一覧

ファントム・スレッド




2017  130分  アメリカ

「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」「ザ・マスター」の鬼才ポール・トーマス・アンダーソン監督が、本作を最後に俳優業からの引退を宣言しているダニエル・デイ=ルイスを主演に迎えて贈る愛憎ドラマ。オートクチュールの世界を舞台に、完璧主義の仕立て屋と、彼にミューズとして見初められた若い娘が、それぞれに相手の思い描く愛の形に振り回されていく中で辿る予測不能の展開をエレガントにして繊細かつスリリングに描き出す。共演はヴィッキー・クリープス、レスリー・マンヴィル。
1950年代、ロンドン。レイノルズ・ウッドコックは妥協のない職人仕事で英国の高級婦人ファッション界の中心に君臨する天才的仕立て屋。そして神経質な彼が服のことに集中できるよう、雑事を一手に取り仕切るのが姉のシリル。ある日、レイノルズは若いウェイトレスのアルマに出会い、彼女を新しいミューズとして迎え入れる。彼女のモデルとしての“完璧な身体”に多くのインスピレーションをもらい、創作意欲をかき立てられるレイノルズ。しかしアルマは、レイノルズの単なるミューズという立場に甘んじる女ではなかった。そんなアルマの情熱的な愛情に、次第に厳格な生活のリズムが狂わされていくレイノルズだったが…。


allcinemaより














Uネクストでポイントで見ようと思っていたのですが、何とプライムビデオで会員特典で見れました。

いやー。。。こういう話だったんですね。知らなかったのでびっくり。

序盤から映像と音楽の美しさはピカイチ。以降世界一神経質な男だなあ(アーティストには多いのだろうか)、風景が美しいなあ(アルマと出逢ったレストランの雰囲気、窓からの景色が素敵です)、素敵なドレスだなあ😍✨。。。などと思いながら見ていましたが、段々雲行きが変わってきて👀 心理サスペンスが入っていますね。なんと言うかある種のSMですよね。これも究極の愛なのですね。私はこういう愛の形は憧れないけど分かる気はします。

こういう風に主要人物が3人位までの方が私は分かりやすいし見やすいです。3人とも良かったですね。個人的にはシリルが好きです。世界一気難しくて我が儘なレイノルズの面倒を見れるのはこの世でシリルだけでしょう。他の人はレイノルズの傍にずっといると多分毒を盛ろうという気持ちになるでしょう(笑)。

一番好きなシーンは二人が結婚後、レイノルズがシリルに事務所でこの結婚は失敗だったと愚痴るシーンです。普段レイノルズの補佐役に徹しているシリルがレイノルズをねじ伏せます。あなたが私に口論で勝てる訳ない。私はあなたをこてんぱんに打ち負かす。の内容のことを言い、レイノルズは黙るしかなかった。スカッとしました(笑)多分シリルは弟(レイノルズ)にはアルマ以上の娘はいないと思ったのかもしれませんね。彼女を好きだと言っていたし。

レイノルズの寝室に亡き母親が美しいウェディングドレスを着て佇んでいる風景も美しくて印象に残りました。
因みに私も息子がいますが、私の息子は私は眼中に無いので、あそこまで愛されるのはちょっと羨ましいけど、でも愛が深すぎて怖い。

一番残念なのはDDルイスが本作をもって引退を表明していることです。『マイレフトフット』を見た時本当に天才だと思いました。障害者を演じた映画で私にはあれを超えるものは永遠に無いです。映画としてもいつ思い出しても感動します。
今作でもやっぱり流石だなあと思いました。
人生は有限なので本人の希望ならば引退もやむ無しと思いますが、できれば戻ってきてほしいですね。この人とジェレミー・アイアンズは英国の宝、世界の宝と思いますす。

PTA(監督)は、この映画のアイデアを病気で寝ていた時に思い付いたということです。その時監督の奥さんが、監督を愛と労り無く看病をしていたことを監督に気づいてもらう様に振る舞っていたということです。
(これは町山さんのラジオで聞いた話ですが、確かそう言っていたと記憶しています。)
個人的にはこのエピソードが一番面白いなと思いました😆

ちょっと蛇足。話ついでに。
その奥さんが主演しているドラマを最近アマゾンで見ました。






Amazonprimevideoより

今年は気分を変えていつもの別荘じゃなくてスキーに行こうということでスキーに行ったら、旦那さんがスキー中に木に激突して死亡。奥さんもひょんなことで死亡。二人は死後の世界で再会するのですが、そこも生前とあまり変わらない世界で、何ら変わりない生活が続いていく。住人たちは皆故人。でも自分達の別荘だった家には今は違う家族が住んでいる。相変わらず毎日マンネリで暇である。の様なシュールなドラマでした。長いので途中までしか見てないんですけど。foeverって永遠に生活が続くという意味でしょうか。だったらそれもしんどいなあと思いますよね。
奥さんはドラマの中でも結構淡々としている印象ですが、PTAが病気のときどのような表情で接したのかなあとちょっと気になりました😅でもそれが映画のアイデアになって良かったですね😆


あと先日女王陛下のお気に入りを映画館で観た時、エンドクレジットのサンクスのところにPTAの名がありました。どういう繋がりかは分かりませんが。

女王陛下のお気に入りは今年、ファントムスレッドは去年、共にオスカーで衣装デザイン賞にノミネートされていて、女王陛下のお気に入りは受賞を逃しましたが、ファントムスレッドは受賞しているのですよね。宮廷の方は豪華で、ファントムスレッドの方はシックな印象でした(レイノルズはシックという言葉を蔑んでいましたが)。共に目を楽しませてくれました。

★★★★☆

コメント

No title

> かずさん

よい映画だと思いますが、万人向けではないですね。

No title

ダニエル・デイ=ルイス好きなんです。
この作品知らなかったのでチェックします!!

No title

> 飛行機雲さん

特殊な愛ですよね。本当に描き方が丹念で美しくてスリリング。素晴らしい監督ですね。しかもイケメン✨

No title

私には愛の物語というよりも,かみえるさんが書いていらっしゃるように,男と女の心理サスペンスだと思われ
ました。その描き方が実に丹念で,人物造形もも練られており,PTAの実力が感じられる作品だと思います。
TBお願いいたします。

No title

あきりんさん

見方によれば変態とも言えますが(狂気の沙汰かなあ)😅離れられないところを見るとやっぱり究極の愛でしょう。

No title

歪んだ愛情? それとも、究極の愛?
重厚な画面とともに男女心理の綾に魅せられました。
TBさせてください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ