コメント
No title
忘れもしないまだピカピカの4人でした
ジョンは昔シルクハット被ってハットに花が飾ってあってルージュと白いスーツが似合ってそれはそれは可憐でしたよね
他のメンバーも若かったです
ずっと忘れられません
そういう経緯後に私がパーフェクTV(スカパーと合併する前です)と契約して始めてMTVを見たのは1996年だったと思います
因みに初めてスカパーを映した瞬間そこで見たのはcollective soul!!その時の感動を忘れられません
ごめんね今忙しいから又後で書きますね(^-^
ジョンは昔シルクハット被ってハットに花が飾ってあってルージュと白いスーツが似合ってそれはそれは可憐でしたよね
他のメンバーも若かったです
ずっと忘れられません
そういう経緯後に私がパーフェクTV(スカパーと合併する前です)と契約して始めてMTVを見たのは1996年だったと思います
因みに初めてスカパーを映した瞬間そこで見たのはcollective soul!!その時の感動を忘れられません
ごめんね今忙しいから又後で書きますね(^-^
No title
musiclifeは廃刊になったと聞いたときは悲しかったです(T_T)
私たちはmusic lifeで育ましたから
増田さんが編集長になってから廃刊を聞いたので広瀬さんと明暗分かれたのかな~と思いました
今増田さん何しているのでしょうか?
広瀬さんはこの間wowowのVH特集に出てコメントしてました
MTVはね~私は日本で放送開始した当初は見てませんでした
ケーブルだったでしょ?で、見れる環境の友人にビデオにダビングしてもらってました
昔sony music TVってあったの知ってますか?それでItBites特集があったのです
あれってTV神奈川だったんで私は見れなかったのですが友人が録ってくれました
私たちはmusic lifeで育ましたから
増田さんが編集長になってから廃刊を聞いたので広瀬さんと明暗分かれたのかな~と思いました
今増田さん何しているのでしょうか?
広瀬さんはこの間wowowのVH特集に出てコメントしてました
MTVはね~私は日本で放送開始した当初は見てませんでした
ケーブルだったでしょ?で、見れる環境の友人にビデオにダビングしてもらってました
昔sony music TVってあったの知ってますか?それでItBites特集があったのです
あれってTV神奈川だったんで私は見れなかったのですが友人が録ってくれました
No title
H&Oは一番好きのはsara smileかなぁ
いつ聞いても泣けますね(T_T)
モダンなphilly soul(T_T)
RickAstley大好き!!!!!\(~o~)/
でもCD持ってないんです
買いたいです
)
いつ聞いても泣けますね(T_T)
モダンなphilly soul(T_T)
RickAstley大好き!!!!!\(~o~)/
でもCD持ってないんです
買いたいです
)
No title
はまちゃん
こんばんは(^o^)
何か大変そうですが何とか切り抜けてください
仕事は何でも大変ですよね
ところで映画と音楽の記事以外はコメントは頂けませんか?
頂けるととても嬉しいのですが・・・
私ははまちゃんの卵、トマト、将棋のお話は好きなのでそれに関しても触れさせていただきました
(^-^)
こんばんは(^o^)
何か大変そうですが何とか切り抜けてください
仕事は何でも大変ですよね
ところで映画と音楽の記事以外はコメントは頂けませんか?
頂けるととても嬉しいのですが・・・
私ははまちゃんの卵、トマト、将棋のお話は好きなのでそれに関しても触れさせていただきました
(^-^)
No title
かみえるさん 返事遅くなりました。仕事がトラブルで・・零細企業はペーペー(笑)に押し付けるんで・・宿命ですね。ホール&オーツ・・マン・イーター(凄いタイトル!)
好きでしたよ、サックスがクールです。メンアット・・懐かしい。リック・アストリーとかリック・スプリングフィールド(カッコいいロッカーや)MTVとミュージックライフの時代ですね。LAメタルというか・・その辺は僕もハマリませんでした。でもB誌で78点やったB&Bのデビュー盤は一番のお気に入りでした。完璧
はデビュー盤やんけえ・・とB誌に疑問を持ったっけ(笑)魔人伝・・・テープ(マクセルUDⅠ・・懐かしいでしょ?)があります。VO以外は以外とポップな作りですよね?他のとこにもコメントいれますね。僕も楽しいです(笑)
好きでしたよ、サックスがクールです。メンアット・・懐かしい。リック・アストリーとかリック・スプリングフィールド(カッコいいロッカーや)MTVとミュージックライフの時代ですね。LAメタルというか・・その辺は僕もハマリませんでした。でもB誌で78点やったB&Bのデビュー盤は一番のお気に入りでした。完璧
はデビュー盤やんけえ・・とB誌に疑問を持ったっけ(笑)魔人伝・・・テープ(マクセルUDⅠ・・懐かしいでしょ?)があります。VO以外は以外とポップな作りですよね?他のとこにもコメントいれますね。僕も楽しいです(笑)
No title
因みに昨日たまにはCDを聴こうと思いCDラックを見ていたらW.A.S.P.の魔人伝があったので(いつ誰にもらったのだろう??(^o^;)聴いたみましたがピンの来ませんでした(^_^;)
No title
で、HRの世界に戻ったきっかけはRedWorriorsです
夜ヒットで見て一目惚れしやっぱり私はrockが好きなんだな~と思いました
それをきっかけとして現場(liveなど)にも行く様になりました
HRが華やかなりし時代でした
それからは数年間live三昧の日々でした
チケット代結構大変でした(笑)
なのでLAmetal時代はリアルで体験していないのです
Black&BlueはLAmetalの話になると必ず出るのでyou tube等で少し聴いてみましたがいいなぁと思う曲ありましたがハマってはいません
でもalbum自体をちゃんと聴いたことが無いです
昔Jamie St JamesのFligt train janeを買いましたが全然ピンと来ませんでした
夜ヒットで見て一目惚れしやっぱり私はrockが好きなんだな~と思いました
それをきっかけとして現場(liveなど)にも行く様になりました
HRが華やかなりし時代でした
それからは数年間live三昧の日々でした
チケット代結構大変でした(笑)
なのでLAmetal時代はリアルで体験していないのです
Black&BlueはLAmetalの話になると必ず出るのでyou tube等で少し聴いてみましたがいいなぁと思う曲ありましたがハマってはいません
でもalbum自体をちゃんと聴いたことが無いです
昔Jamie St JamesのFligt train janeを買いましたが全然ピンと来ませんでした
No title
戻ってきたというのはrock(hard rockの世界)です
私は80年代が人生で一番忙しかったのですがその頃は音楽は聴くには聴いてましたがHRの世界にはいなかったし現場にも行っていませんでした
その頃聴いていたのはマドンナやホール&オーツ、RodStewartのソロ作品等が記憶にあります
あとカルチャークラブとかMenAtWorkなどを聴いていた様な記憶があります(笑)
私は80年代が人生で一番忙しかったのですがその頃は音楽は聴くには聴いてましたがHRの世界にはいなかったし現場にも行っていませんでした
その頃聴いていたのはマドンナやホール&オーツ、RodStewartのソロ作品等が記憶にあります
あとカルチャークラブとかMenAtWorkなどを聴いていた様な記憶があります(笑)
No title
はまちゃん
ありがとう(^o^)
体調悪いです
なかなか記事も更新できません
抗生物質飲んでるけどなかなか元気出ません
まぁぼちぼちやります
はまちゃんとrockや映画の話してると元気出ますよ(^-^@)
出張お疲れ様です
御身体どうぞお大事に
続く
ありがとう(^o^)
体調悪いです
なかなか記事も更新できません
抗生物質飲んでるけどなかなか元気出ません
まぁぼちぼちやります
はまちゃんとrockや映画の話してると元気出ますよ(^-^@)
出張お疲れ様です
御身体どうぞお大事に
続く
No title
かみえるさん 宇多田さんの話、だと思います。ビリーは天才ですね。同感!!QRねファースト好きでした。荒々しくポップで、KDも抜群の声量で、ルディもセカンドからの録音ですがカッコいいベースでした。フランキーは無敵だ!!このころからLAメタル全盛期で、僕はなぜかブラック・アンド・ブルーがお気に入りでした。戻ってきた???かみえるさん、どこにいたのですか?(笑)
No title
かみえるさん 日付が変わる前にとりあえず、お誕生日おめでとう!!
体調?・・大丈夫ですか、あまり無理しないように、ボチボチで行きましょう
明日は東京出張・・日帰り今強行です。
体調?・・大丈夫ですか、あまり無理しないように、ボチボチで行きましょう
明日は東京出張・・日帰り今強行です。
No title
はまちゃん
はまちゃん
おはよう^^返事遅れてごめんましゃい
若干体調崩しています
誕生日なのにm(__)m(^_^;)
ItBitesの記事で長文を書いて疲れました(笑)でも嬉しいです^^
コメントしてね^^
ジョン・メイヤーは1stが好きです
トリオはちょっと渋すぎかな~
歌詞!宇多田ヒカルが
前ラジオでアメリカでは歌詞がHじゃないと売れないと言ってました
Bジョエル天才ですよね
レンタルレコード!!レンタルでレコード借りたこと無いけどCDはTSUTAYAで借りたことありました
QRね~KD亡くなりましたね
実は私その辺よく知らないんですよね
私は80年代は空白の時代です
88年か89年なんです戻ってきたのが
私は昔からKISS AERO派でQUEENはハマりませんでしたがとても素晴らしいbandだと思います
曲も詳しくはしりませんがqueenのliveに行ったときは大体歌えました(サビだけだけど(^_^;)その位ロックファンには浸透しているのだと思いました
zeppはⅡとⅣが好きです
はまちゃん
おはよう^^返事遅れてごめんましゃい
若干体調崩しています
誕生日なのにm(__)m(^_^;)
ItBitesの記事で長文を書いて疲れました(笑)でも嬉しいです^^
コメントしてね^^
ジョン・メイヤーは1stが好きです
トリオはちょっと渋すぎかな~
歌詞!宇多田ヒカルが
前ラジオでアメリカでは歌詞がHじゃないと売れないと言ってました
Bジョエル天才ですよね
レンタルレコード!!レンタルでレコード借りたこと無いけどCDはTSUTAYAで借りたことありました
QRね~KD亡くなりましたね
実は私その辺よく知らないんですよね
私は80年代は空白の時代です
88年か89年なんです戻ってきたのが
私は昔からKISS AERO派でQUEENはハマりませんでしたがとても素晴らしいbandだと思います
曲も詳しくはしりませんがqueenのliveに行ったときは大体歌えました(サビだけだけど(^_^;)その位ロックファンには浸透しているのだと思いました
zeppはⅡとⅣが好きです
No title
かみえるさん ジョンメイヤー好きですか?バリバリギター弾いてる映像見てビビりました。男前でこのギター・・普通にうらやましい(笑)トリオ編成のライブ盤は必聴です。マックの言葉・・深いですね。アメリカの基本はラブソングですから。洋楽ルーツは中学1年生かな?ビリー・ジョエルのイノセントマン・・レンタルレコード(懐かしい)で、USフェスティバルをTVで見てQR、モトリー、オジー、ジューダスてな感じです。QueenはⅡですか?それとも中期?Zeppは?僕はⅢとⅤとⅣのラストナンバー・・渋いでしょ(笑)
No title
ところではまちゃんの洋楽のルーツはどんな感じですか?
私は10歳の頃にビートルズ(もう解散してました)を初めとした洋楽を聴くようになりました
当時ラジオでかかっていた邦楽洋楽を分け隔てなく聴いていた感じです
で、その後hardrockの世界に行きました
Kiss Aero Queen Zeppそんな感じです
私は10歳の頃にビートルズ(もう解散してました)を初めとした洋楽を聴くようになりました
当時ラジオでかかっていた邦楽洋楽を分け隔てなく聴いていた感じです
で、その後hardrockの世界に行きました
Kiss Aero Queen Zeppそんな感じです
No title
はまちゃんおはよう^^
出張お疲れ様です
出張は遠くまで行くのですか?
昔父親が言ってました。
「パーマは禁止だしサングラスなんてあり得ない。」と
rockでもどうでもいい歌詞の曲も多いですよね
邦楽を好きな人は英語は歌詞が分からないから邦楽の方がのめりこめると言いますよね
メタルじゃないけどアークティックモンキーズ等は歌詞が若者に指示されたと聴いたことがあります
ジョン・メイヤーは「僕が思う良い音楽とは良い歌詞、良い曲両方あって成り立つ。」と言ってました
でも大半の人は最初に注意を引かれるのはやっぱり音じゃないかと思います
EAT MEをプロデュースしたmackは「ItBitesがアメリカで売れる為にはもう少し歌詞を単純にしなければならなかっただろうけど。」と言ってましたね
出張お疲れ様です
出張は遠くまで行くのですか?
昔父親が言ってました。
「パーマは禁止だしサングラスなんてあり得ない。」と
rockでもどうでもいい歌詞の曲も多いですよね
邦楽を好きな人は英語は歌詞が分からないから邦楽の方がのめりこめると言いますよね
メタルじゃないけどアークティックモンキーズ等は歌詞が若者に指示されたと聴いたことがあります
ジョン・メイヤーは「僕が思う良い音楽とは良い歌詞、良い曲両方あって成り立つ。」と言ってました
でも大半の人は最初に注意を引かれるのはやっぱり音じゃないかと思います
EAT MEをプロデュースしたmackは「ItBitesがアメリカで売れる為にはもう少し歌詞を単純にしなければならなかっただろうけど。」と言ってましたね
No title
かみえるさん こんばんは、2日間出張でした。現実の警察官は映画のような派手さはないんでしょうね。40ねんですか、立派はお父さんですね。ミッドナイト・・好きですよ。(笑)歌詞の話・・・ココ重要!!日本人は洋楽をサウンドで評価しがちですが、向こうの人は歌詞・・重要なんでしょうね?なんで売れんねんやろ?というバンドも案外歌詞がトホホ・・やったりするんだと思います。Y&T残念(笑)
No title
そうですねonce around~はプログレ色濃いですね。まぁなんと言ってもタイトルトラックのonce~と私的にはoldman and the angelとあとmidnightが死ぬ程好きです
midnightは聴く度に雲の影からゆっくり月が現れてくるイメージがあります
フランシスは歌詞も最高でしたね
英語よく分からないけど(^_^;)苦しんでる歌詞が多いでしょう
cold tired hungryとか特に最高です
Y&Tは知ってますが多分あまり好きじゃないと思います
ごめんねm(__)m(T_T)
と言うのは今まで何回か聴いたけど一度もピンと来たことがありません
好きな人は凄く好な様ですね
It Bitesもそうだけど
midnightは聴く度に雲の影からゆっくり月が現れてくるイメージがあります
フランシスは歌詞も最高でしたね
英語よく分からないけど(^_^;)苦しんでる歌詞が多いでしょう
cold tired hungryとか特に最高です
Y&Tは知ってますが多分あまり好きじゃないと思います
ごめんねm(__)m(T_T)
と言うのは今まで何回か聴いたけど一度もピンと来たことがありません
好きな人は凄く好な様ですね
It Bitesもそうだけど
No title
はまちゃんこんばんは☆彡
お父さん警官別に凄く無いけど非常に勤務時間が不規則だったので母は大変だったと思いますね
私も父が夜勤明けで昼に帰ってきたのよく覚えています
拳銃はさすがに無いけど手錠を見たことある様な無い様な(?_?)警察手帳は見たことがありますね
父が現役時代(40年間勤めました)たった一度だけ出勤したあと慌てて家に戻ってきて「警察手帳忘れた。大変なことになるところだった。」というのがありました。
お父さん警官別に凄く無いけど非常に勤務時間が不規則だったので母は大変だったと思いますね
私も父が夜勤明けで昼に帰ってきたのよく覚えています
拳銃はさすがに無いけど手錠を見たことある様な無い様な(?_?)警察手帳は見たことがありますね
父が現役時代(40年間勤めました)たった一度だけ出勤したあと慌てて家に戻ってきて「警察手帳忘れた。大変なことになるところだった。」というのがありました。
No title
かみえるさん お父さんコップなんですか?なんか凄い!!じゃあ、家に拳銃が・・ナイナイ(笑)ItBites聴きながら発狂!!(笑)わかる、わかる。ジョン・ミッチェルは知らないんですよ。ワンス・アラウンドはテープ(またまた時代やね)、プログレ色大でコレも好きですよ。フランシスのギターはイギリス人独特の良いトーンで心地よいですね。弾きながら歌う!Y&Tのデイブ・メニケッティって知ってます?
No title
NARCは超最高だけど見てる人あまりいませんよね
そいそうお互いに境遇が悲しいんですよね
因みにうちの父親警官でしたが仕事の話は一切しませんでしたね
囚人たちが手作りした細々したものが家にあって手だけで糸を編んで作った小さなわらじやひょうたんがお気に入りでした
母親は今もその一つをお財布に入れているそうです
他にも沢山したい話あるんだけど切りが無いですね
(^▽^;)
楽しいです(^-^@)
又色々書きますね(^^♪
そいそうお互いに境遇が悲しいんですよね
因みにうちの父親警官でしたが仕事の話は一切しませんでしたね
囚人たちが手作りした細々したものが家にあって手だけで糸を編んで作った小さなわらじやひょうたんがお気に入りでした
母親は今もその一つをお財布に入れているそうです
他にも沢山したい話あるんだけど切りが無いですね
(^▽^;)
楽しいです(^-^@)
又色々書きますね(^^♪