コメント
ラティファさん
感想ありがとうございます。
ロバート・キャンベルさんのお父さんもキャンベルさんが子供の時に失踪し、大人になってから再会した時やっぱり謝らなかったとキャンベルさんが話していたのをラジオで聞いたのを思い出しました。印象的な話だったので覚えています。
キャンベルさんは淡々と話されていましたが。
御両親この暑さで大変だと思います。大切にされてください。私も母は生きていますが疎遠です。
ラティファさんがお母様に映画を紹介されたというお話を以前読んで羨ましかったです。
私の母は基本映画は見ません。
でも昔一緒に観に行ってくれたことはあります。
マラソン・マンと炎のランナーだったと思います。
ロバート・キャンベルさんのお父さんもキャンベルさんが子供の時に失踪し、大人になってから再会した時やっぱり謝らなかったとキャンベルさんが話していたのをラジオで聞いたのを思い出しました。印象的な話だったので覚えています。
キャンベルさんは淡々と話されていましたが。
御両親この暑さで大変だと思います。大切にされてください。私も母は生きていますが疎遠です。
ラティファさんがお母様に映画を紹介されたというお話を以前読んで羨ましかったです。
私の母は基本映画は見ません。
でも昔一緒に観に行ってくれたことはあります。
マラソン・マンと炎のランナーだったと思います。
No title
自分の家族には何もせず、周りの人にお金を貸したり、優しくしても〜
kamieruさんの感想、もっともです。
私も、そう思いました。
まだ私は両親が存命なんですよ、、
白けちゃったり、笑えない箇所、私もありました
kamieruさんの感想、もっともです。
私も、そう思いました。
まだ私は両親が存命なんですよ、、
白けちゃったり、笑えない箇所、私もありました
ひささん
こんばんは。
> 「blank13」というタイトルがいいですね。
タイトルが映画の丁度中盤で出るのです。印象的でした。
>しかも70分。
海外の映画祭に出品する際に、長編は70分以上という規定があるらしくて、その為に始めはもっと短かったものを長くした様です。個人的には丁度良い長さと思いました。
>この映画をだれに捧げたのでしょうね。
おそらくこの映画のモデルになった方ではないかと思います。子どもとの2ショット写真でしたので。はしもとさんが小学生の時に失踪したそうです。
>世の中には信じられないような話が結構ありますね。
事実は小説より奇なりですね。「おそめ」はその連続でした。秀さん(マダム)のパートナーが全くの素人から映画会入りして、その娘が大女優に。その系譜がまたびっくり。本当に小説そのものでした。
> 「blank13」というタイトルがいいですね。
タイトルが映画の丁度中盤で出るのです。印象的でした。
>しかも70分。
海外の映画祭に出品する際に、長編は70分以上という規定があるらしくて、その為に始めはもっと短かったものを長くした様です。個人的には丁度良い長さと思いました。
>この映画をだれに捧げたのでしょうね。
おそらくこの映画のモデルになった方ではないかと思います。子どもとの2ショット写真でしたので。はしもとさんが小学生の時に失踪したそうです。
>世の中には信じられないような話が結構ありますね。
事実は小説より奇なりですね。「おそめ」はその連続でした。秀さん(マダム)のパートナーが全くの素人から映画会入りして、その娘が大女優に。その系譜がまたびっくり。本当に小説そのものでした。
No title
こんばんは。
「blank13」というタイトルがいいですね。しかも70分。この映画をだれに捧げたのでしょうね。気になります。世の中には信じられないような話が結構ありますね。
「blank13」というタイトルがいいですね。しかも70分。この映画をだれに捧げたのでしょうね。気になります。世の中には信じられないような話が結構ありますね。