コメント
No title
りゅうちゃん
私もここの急斜面にへばりつく様に生えている木々を見て根性だな~と思いました!!
支えている木々も健気だと思います☆彡
私もここの急斜面にへばりつく様に生えている木々を見て根性だな~と思いました!!
支えている木々も健気だと思います☆彡
No title
なおさん
蓮の花が咲くのでしょうか?植物詳しくないので全然思いつきませんでした(^_^;)
蓮の花咲いたら又見たいです(^-^)
電柱と電線は景観は悪いですが個人的にいつも実感するのは今日みたいな強風のときやあと地震のときに揺れの大きさを見るのに一番分かりやすいです
私はいつも地震のときは外に逃げますが電線を見てるとまだ揺れているか、どの暗いの大きさかが一番分かりやすいです
反面倒れると危ないというのはありますが
蓮の花が咲くのでしょうか?植物詳しくないので全然思いつきませんでした(^_^;)
蓮の花咲いたら又見たいです(^-^)
電柱と電線は景観は悪いですが個人的にいつも実感するのは今日みたいな強風のときやあと地震のときに揺れの大きさを見るのに一番分かりやすいです
私はいつも地震のときは外に逃げますが電線を見てるとまだ揺れているか、どの暗いの大きさかが一番分かりやすいです
反面倒れると危ないというのはありますが
No title
姥ヶ池という名前を見て、由来を想像してました。
下の説明を読んでなるほどね~って思いました
地元の池や沼はそれなりの事故が起きてるところが多いかもしれませんね。
確かに淋しい感じがしました。
支えられながら生き続ける大木(^-^)
どこまで大きく伸びていくでしょうね?頑張ってるな~!って思いました(@^^@)
下の説明を読んでなるほどね~って思いました
地元の池や沼はそれなりの事故が起きてるところが多いかもしれませんね。
確かに淋しい感じがしました。
支えられながら生き続ける大木(^-^)
どこまで大きく伸びていくでしょうね?頑張ってるな~!って思いました(@^^@)
No title
この池ではきっとハスの花が咲くんですね♪
その頃もまた楽しめそうですね。その前に桜か(笑)
多摩地区でも、昔子どもが池で溺れた言い伝えの残ってる池があります。
狭山公園にあるたっちゃん池という池で、なんとなく寂しげな感じのする池です。
そこも心霊スポットになっているそうです(^^;
たしかに、私の宮城の友人も、地震のとき電柱につかまったって言ってました。(その人は津波にはあっていません)
電柱も悪いことばかりでもないみたいですね~(^^;
その頃もまた楽しめそうですね。その前に桜か(笑)
多摩地区でも、昔子どもが池で溺れた言い伝えの残ってる池があります。
狭山公園にあるたっちゃん池という池で、なんとなく寂しげな感じのする池です。
そこも心霊スポットになっているそうです(^^;
たしかに、私の宮城の友人も、地震のとき電柱につかまったって言ってました。(その人は津波にはあっていません)
電柱も悪いことばかりでもないみたいですね~(^^;