fc2ブログ

記事一覧

16歳、戦火の恋

20190724132155607.jpg

2018      121分  イギリス

201907241322518c6.jpg
20190724132258fc0.jpg

U-NEXTより

201907241322435da.jpg201907241322137e4.jpg201907241322056e8.jpg



トレイラー良くできていますね👀❗
率直な感想を言うと、題材はとても素晴らしいのですが、脚本が平坦すぎてイマイチ感動できませんでした。全てが定石通りなのです。最初から結末まで全てが予想通りでした。あまりにも意外性が無さすぎました。それと低予算だったのだと思いますが、全体にチープ感がありました。とくにCGは酷い。
ストーリーも若干違和感を感じる部分がありました。ナチ党員たちが集会をしているすぐ近くでレイナとルッツが服のまま池に入って騒いでいる。そこにナチの兵士が現れるが挨拶だけして通りすぎる。レイナには気がつかなかった様だが、普通はこんなところで何をしているのかと訊かれそうなものだけれども(一人で制服を着て水に入っていたのだから)。
全体的に監督の力不足ですかね。役者は素晴らしかったので残念。もう少し名監督が作ればもっと心に響く作品になったかも。まず脚本が残念🙇


でも見る価値はあると思います。
(☆☆ネタバレ注意☆☆)エンドクレジットの前にこの様な字幕が出ます。
「第三帝国には約2万5千人の黒人がドイツ人として暮らしていた。強制収容所を生き延びた者は1945年に解放された。"黒人のドイツ人を一掃する"というヒトラーの野望は叶わなかった」
知らなかったのでとても勉強になりました。

冒頭で「史実に基づく」と表示されますが、モデルになった個人がいるのでしょうか?そこが知りたいです。

主演の二人に俳優としての魅力を感じました。ルッツのジョージ・マッケイはナイスキャスティング❗👍✨兵士としてもレイナを愛する存在としても純粋で熱い男を好演。レイナ役のアマンドラ・ステンバーグはとにかく美しい人ですね。お母さんがアフリカンアメリカンでお父さんがデンマーク人、お祖母ちゃんがイヌイット。こういう複数の民族の血が入っている人って美しいんですよね。演技も良かったです。

戦時中が舞台の映画は沢山ありますが、こういう禁断のロマンス系では『フランス組曲』が好きです。あれでマティアス・スーナールツにメロメロになりました。征服姿があまりにも素敵で。原作が小説家がアウシュヴィッツで書いた遺作というところもドラマチックだし、何より大人の恋のところが良かったです。今作(16歳、~)は二人が若すぎたのでどうしても青いところがありました。あとこの邦題何だかな~ですね🙇

★★★★☆

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ