コメント
Re: No title
全員分かりやすいキャラでしたね。
No title
これはなかなか良かったです。
お父さんのキャラが何とも良い味が出ていましたね!
お父さんのキャラが何とも良い味が出ていましたね!
Re: ひささん
追記です。
焼肉一家の家は27年で自然崩壊しました。一家が住む前からその家があったかは分かりませんが、27年で自然崩壊するのはやはりあばら屋だと思います。逆にあばら屋がそれだけもったのは凄いのでしょうか。周りにも倒れている家がありました。元からどう見てもあばら屋が集まっている様にしか見えませんでした。
焼肉一家の家は27年で自然崩壊しました。一家が住む前からその家があったかは分かりませんが、27年で自然崩壊するのはやはりあばら屋だと思います。逆にあばら屋がそれだけもったのは凄いのでしょうか。周りにも倒れている家がありました。元からどう見てもあばら屋が集まっている様にしか見えませんでした。
ひささん
とても面白いし泣けるのでお勧めします。
> ところでポスターの写真を見る限り、2階建てのようで、そんなバラックはなかったように思います。
バラックの定義がよく分かりません。調べても粗末作りの家ということしか書いてありません。記事中に書きましたが、実物を見たことがありませんので想像するしかないです。検索で「バラック」の画像を見ても普通の家に見えるものもあります。
映画を見た限りでは焼肉一家の住まいは平屋と思いました。
階段がありませんでしたし2階のシーンも出てきませんでした。
トタンが打ち付けてあったしお父さんが住まいとして出入りしていたところのドアも、ドアとは呼べない様な粗末なものでしたし、やはりバラックに近いものと思います。
> ところでポスターの写真を見る限り、2階建てのようで、そんなバラックはなかったように思います。
バラックの定義がよく分かりません。調べても粗末作りの家ということしか書いてありません。記事中に書きましたが、実物を見たことがありませんので想像するしかないです。検索で「バラック」の画像を見ても普通の家に見えるものもあります。
映画を見た限りでは焼肉一家の住まいは平屋と思いました。
階段がありませんでしたし2階のシーンも出てきませんでした。
トタンが打ち付けてあったしお父さんが住まいとして出入りしていたところのドアも、ドアとは呼べない様な粗末なものでしたし、やはりバラックに近いものと思います。
No title
こんばんは。
とても評判のいい映画ですが、私は未見です。面白そうですね。ところでポスターの写真を見る限り、2階建てのようで、そんなバラックはなかったように思います。
とても評判のいい映画ですが、私は未見です。面白そうですね。ところでポスターの写真を見る限り、2階建てのようで、そんなバラックはなかったように思います。
まうさん
濃いけれどある種あっさりの部分もありましたね。
あんなにどろどろになったら絶縁しそうなものだけれど絆が濃いのですよね❗
最高に面白かったです😌❤️
ものすごく、見る方もエネルギーが必要な映画でした。
泣いて、笑って、また泣いて…
日本人とは違う、世代間のギャップやストレートな情熱の表し方。
今でもストーリーをはっきり覚えているので、自分自身にもインパクトがあったのだなあって。
見る前に、帰りは肉が食べたくなるかな?と思ったけどそれはなかったですね(笑)
泣いて、笑って、また泣いて…
日本人とは違う、世代間のギャップやストレートな情熱の表し方。
今でもストーリーをはっきり覚えているので、自分自身にもインパクトがあったのだなあって。
見る前に、帰りは肉が食べたくなるかな?と思ったけどそれはなかったですね(笑)