八つ墓村
- 2019/10/21
- 20:38

1977 151分 日本
横溝正史ブームに乗って松竹が製作したミステリ。かつて平家の落武者8人を惨殺したという村で、32人もの男女が殺されるという事件が起こる。そして8年後、再び巻き起こった連続殺人を解くため、金田一耕助が出馬する。
『楽園』を観ていたらこの作品が頭に浮かんだので見ました。未見だったのですが、きっと八つ墓村もこういう街(村)が舞台なんじゃないかなと思ったのです。楽園鑑賞後にレビューを見たら、八つ墓村の街にそっくりだというのを発見して、やっぱりそうなのか‼️と。実際に見て本当に似ていました。
因みに横溝正史は勿論存在は知っていますが、原作を読んだことはなく、映画は昔TVで見たことがありますが、犯人が誰だったか以外内容はよく覚えていません。沼?から足だけにょきっと出ている映像が強烈でとにかく怖い、怖くて見られないというイメージが先行しました。ということでまともに見るのはこれが初めてだと思います。なので他の横溝正史原作作品との比較はできません。
個人的には面白かったです。戦国時代から400年に亘る壮絶な怨念大河。私の好きな世界です。あんな殺され方されたら400年祟られても仕方ないねという話でしたね。落武者たち絶命のスプラッタシーンは今見ると完全にギャグですが、それは仕方ないのかなと。落武者の面々が良く、特に尼子義孝役の夏木勲に痺れました。昔の映画を見ると普通のことなのですが、故人が沢山出ていて、現役の人でも殆どTVでは見ない人が多いという感じでとにかく懐かしい顔の嵐でした。ショーケンがいい男で惚れ惚れしました。昭和の女優さんも綺麗だったなあと。山本陽子の美しさは完璧ですね❗中野良子は子供の時から綺麗な人だなあと思っていました。小川真由美は妖艶で。他もサッポロ一番みそラーメンの人や下條親子など色々面白かったです。金田一耕介を演じた人は何人もいるのは知っていましたが、そこに寅さんが入っているとは知りませんでした!他の俳優の金田一耕介に馴染んでいる人には寅さんの金田一は違和感があると言っている人もいますが、私は特に違和感は無かったです。個人的にはやっぱり石坂浩二のイメージがありますがこれはこれで良かったと思います。
一番のインパクトはやっぱり山崎努の狂人でしょうね。
映画の画像がなかなか無いのでフィギュアの画像です💧でもよくできていますねー👀台詞が無い役なのにもの凄いインパクトでしたね。流石です。
冒頭に書きましたがこの話はやっぱり落武者たちの怨念が根底にあるところが肝で、現代に生きる人たちは落武者側と村人の双方の末裔はそんなこととは露知らず、目先の欲に駆られて生きているのだけれど、実はそこに根深い因縁が連面と息づいているというところが深かったです。個人的なベストシーンは落武者たちが高いところから村を見下ろして笑うところです。あの鬼気迫る表情が最高でした。
★★★★★★★