コメント
ひささん
ありがとうございます。
やっぱりNHKのドキュメンタリーは見応えがあるなあと思いました。これの前にタンザニアからの生中継で野性動物を見ていて、クロサイやライオン、フラミンゴ、それらを取り巻く絶景を見て感動していたのですが、続いて放送されたのがこの番組でした。こういうときに受信料を払っている価値があると思いますね!
ゲッぺルスは『原節子の真実』(本)にも出てきました。昭和12年にドイツで会っています。「身体は小さいが精悍で闘志に満ち満ちた方」とあります。
興味深い記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/norikospitznagel/20170325-00069100/
やはり「子供を道連れにしたことは許せません」とあります。
子供たちは生きていてもナチスの末裔として生涯非難されたとは思いますが、それでも道連れはやはり悲しすぎます。フィルムの中に子供たちの亡骸が出てきました🙇
やっぱりNHKのドキュメンタリーは見応えがあるなあと思いました。これの前にタンザニアからの生中継で野性動物を見ていて、クロサイやライオン、フラミンゴ、それらを取り巻く絶景を見て感動していたのですが、続いて放送されたのがこの番組でした。こういうときに受信料を払っている価値があると思いますね!
ゲッぺルスは『原節子の真実』(本)にも出てきました。昭和12年にドイツで会っています。「身体は小さいが精悍で闘志に満ち満ちた方」とあります。
興味深い記事がありました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/norikospitznagel/20170325-00069100/
やはり「子供を道連れにしたことは許せません」とあります。
子供たちは生きていてもナチスの末裔として生涯非難されたとは思いますが、それでも道連れはやはり悲しすぎます。フィルムの中に子供たちの亡骸が出てきました🙇
こんばんは
ああ、これは面白そうですね。古い映像や写真は大好きなんですよ。
ちなみにゲッペルスとマグダの最後は映画「ヒトラー最期の12日間」で描かれていました。
いい番組をご覧になりましたね。
ちなみにゲッペルスとマグダの最後は映画「ヒトラー最期の12日間」で描かれていました。
いい番組をご覧になりましたね。