fc2ブログ

記事一覧

絶望名言 金子みすゞ

本日深夜便で再放送されたのを聞きました。あと数日間聞けますので御興味のある方は是非どうぞ。

私はこの絶望名言シリーズが好きです。マニアではありせんが、このシリーズを聞けた時はラッキーと思います。この金子みすゞの回は、初回にオンエアされた時も聞いてとても印象に残っていましたが、今回再び聞いてやっぱりとても印象的でした。なんとも悲しい内容です🙇

普通に考えれば、夫が本当にろくでなしですね。働かずに遊郭に通ってばかりでみすゞに性病を移した。メリル・ストリープ主演の『愛と哀しみの果て』を思い出しました(こちらも実話ベースです)。この時代には珍しくなかったことなのでしょうか。みすゞの周りは二人を離縁させようとしたが、みすゞが妊娠していたので籍を入れたという。ろくでなしの夫は挙げ句の果てにみすゞから子供を奪おうとして、みすゞはそれに絶望して自殺したのではないかということです。自殺した日みすゞは娘に遺す為に写真館で自分の写真を撮り、桜餅を買って帰り、娘と一緒にお風呂に入り、母とみすゞとこどもと三人で桜餅を食べ、こどもの寝顔を見て「可愛い顔をして寝とるね」と言い、二階に上がり、服毒自殺。帰らぬ人に。

この最期のみすゞの一日の光景を思い描くとあまりにも辛いです。
みすゞが亡くなった頃仕事も斜陽の兆しだったということですし、不幸な結婚生活のお陰で精魂尽き果てたのだろうと思いますが、こどもの為に生きていてほしかったですね。私はこどもが20歳近くになるまでは何があっても死ねないと思っていましたので。残念です。

番組中で「明るいほうへ」が朗読されていますが、それを聞きながら辛い中でも暗闇の中から明るい方へ向かおうと努力していたのだということが伝わりました。でも力尽きてしまった。悲しいです🙇

みすゞの夫はその後再婚。娘さんも過酷な宿命の元に生まれましたが、逞しく生きられた様ですね(一時お父さんと暮らし、お父さんの元からお嫁に行ったそうですね)。動画サイトに娘さんの動画がありました。素敵な御婦人でした。

巻末手記の朗読の後に文学賞紹介者の頭木弘樹さんが話されていることにとても共感しました。

世間は「夢を諦めないで」「夢は諦めなければ叶う」という風潮に溢れている。それはそれで良いことだけれども、自分は挫折した人の方に興味がある。夢を叶えるということも大変だけれど、夢を諦めることも凄く大変なことだから。でも諦めることを教えてくれる人はいない。諦めた人たちの気持ちも大切にするべき。

言葉はこの通りではないですが、大体この様な内容です。
私もそう思います(脳裏に浮かんだのは『最高の人生の見つけ方』のカーター(モーガン・フリーマン)。歴史学者が夢だったが家族を養う為に自動車整備士になった)。夢を叶えた人に対しての羨望や妬みは無いし凄いなと純粋に思いますが、自分はもういい歳になってきたので、希望はありますが諦めるものの方が多く、それこそ終活も考えなければという心境なので、この言葉は自分の中にすとんと落ちます。この頭木さんの言葉こそが「絶望名言」(このシリーズ)の根底にあるものだと思いました。諦めることと向き合いながらも前向きに生きましょうという番組だと思っています。

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ