日記
- 2020/04/16
- 16:51
お餅大失敗の記事で爆発したお餅😭💣に使ったタッパを水につけておきましたが、それだけでは縁や外側にこびりついたお餅が洗っても取れなかったので、全面を水に浸さないと駄目だと悟りました🙇
でも私は洗い桶というものを使わなくなって久しいので、さて困ったなと思いましたが、手持ちの一番大きいボウルを代用。
早速入れましたが軽くて浮いてきてしまうのです。はて重しはどうすれば?丁度いいものがありません。。。そこで目についたのが花器。これです。
ジャーン✨✨
(と言う程のものでは全然無い笑)
めだまのおやじじゃないですよ。
なんだかよく分からなかったらすまそ(笑)
ボウルに水を入れた中にタッパを入れて、その上に重しを置いた状態です。無事にタッパが沈みました🙆♀️暫く置いてから綺麗にお餅が取れました☺️✨
この花器は結構重いです。
なので良い重しになりました。
約450gはどの位の重さかということを例えるために、私のジャンク系の指輪を積んでみました(暇でごめんね笑)。
これらの指輪素材は%99シルバーです。これらをまとめて入れてあるお皿を持つとずっしり重いです。
懐かしい写真☺️
上の花器を使った写真です。
まだ小さい茶です😌🌷
ピンボケすまそ。
そんな訳で、余計な手間暇が増えますので、皆様お餅の失敗にはご注意ください😅