今週持病の検診がありますが、病院に行きたくないと思いました。今月上旬にとりあえず診察日を延期してもらおうと電話をしたのですが、その時点では診察しないと処方箋はもらえないということでした。きょうびニュースで電話診察のことを聞いたので、私の行くところでもできないのだろうか⁉️田舎だから無理なのかなと諦めていました。でもとりあえず病院に電話して訊いてみようと😤
電話がいつも混んでいて繋がるまでが一苦労ですが💦やっと繋がり先述の旨を話すと、電話診察にできるということで🙌そうしてもらいました。あー良かった~🙍💨電話診察のあと医師が薬局に処方箋をfaxで送ってくれるそうです。薬局に薬を自宅に送ってくれるか訊いてみようと思います。できたら完全に在宅で全てが行われるのですが、うちは宅配ボックスが無いし、支払いのことで結局は(郵送してもらえるとしても)宅配の人と対面しなければならないのかなとは思います。薬局に電話して訊いてみます。
今日Amazonで頼んだものが来たのですが、ピンポンが鳴った時に、インターホンでドライバーの方と話してポストに入れてもらいました。最近Amazonは受け取り時のサインが要らないので(Amazonから直接送られるものは要らない様です。個人出品だと要るみたいです?←よく分かっていません💧)、今日の荷物は要らなかったので、対面せずに受けとることができました。
その荷物(DVDセットです)をどうやって開けたかを書きます。まずマスク着用。片手で荷物を持つ。ポストから荷物を持ってくる時にポストのドアノブと玄関のドアノブを触った手を洗う。小さめの袋だったのですが、まず袋から中身を出して、中身を触らないように、敷いておいたティシュの上に置く。袋をゴミ箱に捨てて両手を洗う。
ペーパーにアルコールを吹きかけ荷物(中身)全体を拭く。
品物全体がフィルムで被われていたので、そのフィルムをはがして捨て、入れ物(ケース)自全体をもう一同消毒。最初に品物を置いたティッシュを捨て、その場全体を消毒して手を洗って終了。
できるだけこのようにしていますが、アルコールの残りが少ないです🙇消毒系のものがもう殆ど手に入らないので🙇
消毒したペーパーはアルコールの臭いがきついので、初めはその都度トイレ流していましたが(トイレットペーパーでやっています)それをしていると水道代が嵩んでしまうし、非エコなのでそれ専用の袋を用意し、その袋に入れて口を固く縛ることにしました。
こういう生活をしているとノイローゼになりそうですが、できることをするしかないですね。
ネットで、完全に家に籠っていて宅配もマスクと使い捨て手袋で受け取り、家族とも別の部屋で暮らし、万全を期していたという女性が感染したというニュースを見ました。宅配員と接触したのが原因だそうです。でもその宅配員には話しても触ってもいなかったということでした。
このニュースを見て、コロナを完全に防ぐ方法は無いんだなと。無菌室で、食料も完全に無菌状態のものを入れるしかないんだなと思いました。不可能に思えます。
今日散歩をしましたが、歩いている人が凄く沢山いて、前も書きましたがマスクをしていない人がとても多いのです。気になったのはジョギングをしている人というのはほぼ100%していません。でもそういう人たちは沢山の人たちの至近距離を肩で息をしながら通りすぎていくのです。道の幅があまり広くない。歩いている(走っている)人が多い。マスクをせずに連れの人と話しながら歩いている人もいる。これはつまり人と2メール以上離れることができずに無防備な人達とすれ違うということです。
マスクというのは感染予防よりも、人に感染をさせない方に効果があるものだそうです。つまり人に『うつさない為に』するべきものなのです。そこを分かっていない人が多いですね。
ジョギングは人のいないところでやってください。歩く時も走る時もマスクをしてください。
若くても元気でもマスクをしてください。
お願いします。
自分も反省しました。万全を期すならば散歩はしてはいけないのだと。特に夕方は人が多くて駄目ですね。でも人がいないところってほぼ無いです。早朝でもいるし。真夜中は危なくてできないし。散歩をすると体調が良くなるんです。ここのところずっと不調なので、基礎体力をつけないとと思い。。。でもやっぱり完全に籠るべきなのです。
だからやっぱり家の中にドレッドミルが必要ですね。うちの場合どう考えても置くところがありません🙇大富豪の華麗なる転落(映画)で、自宅(豪邸)のトレーニングルームで皆でドレッドミルに乗っているシーンがしみじみ羨ましく、こういう星の元に生まれたかったなあと思いました。
長くてすまそ。