fc2ブログ

記事一覧

リチャード・ジュエル

2020061200022437a.jpg


2019    131分 アメリカ

「グラン・トリノ」「運び屋」の巨匠クリント・イーストウッド監督が、1996年のアトランタ五輪で大会期間中に起きた爆弾テロをめぐる実話を映画化したサスペンス・ドラマ。警備員として多くの命を救ったヒーローから一転、容疑者とされた男リチャード・ジュエルの過酷な運命を、捜査機関とマスメディアの暴走によって冤罪が生み出されていく恐怖とともに描き出す。主演は「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」のポール・ウォルター・ハウザー、共演にサム・ロックウェル、キャシー・ベイツ、オリヴィア・ワイルド、ジョン・ハム。
 1996年、オリンピックが開催中のアトランタ。高齢の母と2人暮らしの不器用で実直な男リチャード・ジュエル。警備員をしていた彼は、多くの人でにぎわうイベント会場で不審なリュックを発見し、中身の爆発物に気づいたことで大惨事を未然に防いだ。マスコミはこぞって彼を英雄として報道するも、捜査に当たるFBIは次第に第一発見者のリチャードに疑いの目を向け始める。その動きを地元メディアが実名で報道したのをきっかけにマスコミ報道は過熱し、リチャードは全国民から激しいバッシングを受けるようになっていく。そんな窮地に陥ったリチャードを、息子の無実を信じる母親と弁護士のワトソンだけが懸命に支えていくのだったが…。

allcinemaより

202006120002276a4.jpg 
20200612000222d02.jpg 202006120002258e9.jpg 20200612000229f1f.jpg

冤罪というのはとても残酷なもの、集団心理というのはとても恐ろしいものと思いました。

いい話でしたし映画としても悪くないと思うのですが、過去のイーストウッド作品の様にはガツンと来ませんでした。
これは私の感覚ですが、イマイチ深みとドラマ性に欠けます。
弁護士と新聞記者がリチャードが犯人ではないと判断する検証が簡単すぎる。あの辺をもう少し掘り下げて欲しかったです。

前作『運び屋』は良かった。あれの鑑賞後のしみじみとした余韻が本作には無かった。

サム・ロックウェルとキャシー・ベイツはとても良かったです。弁護士役はディカプリオが演じることを熱望したらしいですが、個人的にはサム・ロックウェルで本当に良かった。

202006120040033d5.jpg
2020061200500885d.jpg

上 リチャード・ジュエルとワトソン弁護士本人。
下 リチャード・ジュエルを演じたポール・ウォルター・ハウザーとリチャードの実母ボビさん。

やっぱり当事者本人の画像を見るととてもしみじみしました。
画像はネットからお借りしました。

リチャードさんの御霊が安らかでありますように。

★★★★★


コメント

ラティファさん

そうなのですよね❗
何かが物足りなかったですね。
ちょっと勿体なかったかなと思いました。

着眼点は良いと思うのですが。
これも運び屋もその前も市井の人の話のところが好きです。

No title

こんにちは、kamieruさん、私もこちらに来て、見ている映画が(あんまりみんなが見てない様な作品までもが)共通していて、嬉しく思っています。

で、これも見てます!レンタルで。
感想書こう、と思いつつ、なんだか筆が進まなくて・・・というのも

>いい話でしたし映画としても悪くないと思うのですが、過去のイーストウッド作品の様にはガツンと来ませんでした。
これは私の感覚ですが、イマイチ深みとドラマ性に欠けます。

そーーーなのですよ!
別に面白くないってわけじゃないし、今の時代に問題提議する意味でも良いと思うのです。
でも、「運び屋」の方が私も、より面白くて好きでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ