fc2ブログ

記事一覧

孤独入門

202006181006350bc.jpg

2020061810063698c.jpg

コンビニで見かけて845円(税別)もしましたが面白そうと思い買ってしまいました。

と言うか私はかなり長い間孤独ですし(私の様に孤独な人はあまりいないのではと)、今更孤独入門も無いのではと思いますが、一応身内がいるので天涯孤独の方とは違うのかもしれません。一応息子にLINEするととりあえず返信は来ますけど(知人も)。でも親族とは基本疎遠です。
リアルで人と話すことも殆ど無いのです。あっても形式的なものです。要するにプライベートで親しく話せる人がいないのです。

孤独の定義は人によって違うかもしれませんが孤独について普段私が思っていること。
よく友達がいないという人がいますね。例えば夫以外とは誰とも話したくないという方をネットの人生相談のサイトでよく見かけます。私の以前のブロ友さんにもいらっしゃいました。パートナー(配偶者)が友達という方。なので夫婦のどちらかが亡くなれば途端に孤独になるだろうと仰っていました。つまりこういう方たちは他人には友達がいなくてもパートナーが友達なので、孤独ではないと思います。何が言いたいかと言うと私は友達もいないし身内とも基本疎遠なので本当に孤独だと思います(笑)。猫がいますが猫がいても孤独ですね。

雑誌ですがなかなか面白かったです。著明人の孤独がテーマのエッセイや孤独に関する様々なデータが載っていて興味深かったです。その中で弘兼憲史さんのエッセイに共鳴しました。以下その中の一部の概要。

家族と暮らすのがいいとは限らない。色々気を使うし「家族がいる不幸」というのもある。家族だから仲良くしなきゃいけないという法律は無い。兄弟でも嫌な奴だったら無理してつきあうことはないし、縁を切ってもいい。嫌な親族より気の合う他人を大切にすべきです。

そう思います。私も身内、他人ともに気の合わない人と疎遠になったらこうして孤独になったということですね(笑)勿論意図しない部分もありましたが流れに身を任せました。基本的に後悔は無いですね。100%じゃないけど。

孤独に関してのデータがとても面白かったのですが、例えば年収別(299万未満~1200万以上の5段階)「一人の時にやることランキング」の全ての層の第一位が「映画やドラマを見る」には笑いました(≧ω≦。)やっぱりそうなんだと(笑)。因みに他には、本や漫画を読む。ネットサーフィンをする。寝る。音楽を聴く。外出する。がありました。
私も勿論映画は見ますが、この中で一番しているのはネットサーフィンだと思います。とにかく動物の動画を見て😺、SNS、ニュース、人生相談、光り物カタログ✨💍✨(笑)etcを見ているとどんどん時間が経ってしまいます。本も読みますが読まない日もあります。音楽はいつもアレクサに癒し系をかけてもらいます。外出はコロナ以降必要なこと以外できる限りしないようにしています。


興味深いのは年収が低い層ほど「寝る」の順位が高く、1200万~の層は「寝る」は入っていませんでした。やっぱり高収入の人ほど働いている時間も長いんだなと。例外もあるでしょうが。
個人的には寝られる人がとても羨ましいです。私は寝る時間はありますが、寝つきが悪く真剣に寝るぞと思ってもなかなか眠れないので、すぐにどこでも眠れる人が世界一羨ましいです。
錦織君が眠るのが趣味だそうですが、もう若い時ほど長く眠れなくなったと言っていたのを見て、じゃあおばさん(私)が眠れないのは仕方ないのだと納得しました🙇(笑)

他に興味深かったデータは
・友達が少ない人ほど孤独感が低い。
・一日のSNS利用時間が少ない人ほど孤独感が低い。
・ペット有無別でペットがいる人の方が孤独感が高い。
いずれも分かる気がします。
ペットの件は私も該当しますね。いてくれることは嬉しいですが孤独感はあります。

一人の時間に何をして人生を輝かせるかという項目がありました。副業を始める。趣味を極める。居場所を作る。人の役に立つ。勉強を再開する。が挙げられていました。
今コロナのせいでどれも極めるのがとても大変になったと思います。例えば居場所。お勤め帰りに寄るのが楽しみだった店も今は気楽に行けませんね。お店自体がコロナ禍で閉店したり。習い事も特にダンスなどは大体狭いところで大勢でやるので今はほぼできないですね。好きなことをするのも大変な時代になりました。私の場合はコロナ前は体調が悪くなければ週2回程映画館に行っていたのですが、最近映画館も再開されたので行きたいけれどもう以前の様に気楽には行けなくなってしまいましたね😩💨
私のブロ友さんが最近マスク作りにはまっていましたがそういう家で安心してできることがいいですね。私は挫折しまくっている語学をまたやろうかなとちょっと思いました。

因みに「どういうときに孤独を感じるか」ですが

男性一位 誰もいない家に着いたとき
女性一位 悩みを相談する人がいないとき

だそうでした。
これは私もそうですね。具体的には嬉しいことや悲しいことや辛いことを分かち合える人がいないことですね。
一応愚痴を聞いてくれる人はいるのですが、男なので女心は分かってもらえないですね(苦笑)。

コメント

ラティファさん

映画記事以外にもコメントありがとうございます☺️

この本はなかなか面白いと思いましたが、記事中にも書きましたがコロナで行動範囲が狭まるので孤独な人はもっと孤独感が増すのかなあという気はしました。。。

悩みを他の人に理解してもらうことはなかなか難しいですよね❗

No title

こんにちは、とても興味をそそられる本ですね
抜粋して色々教えて頂けて、楽しくこの記事読ませていただきました。

>女性一位 悩みを相談する人がいないとき
これ、納得です。

たとえ大家族であっても・・・ですよね。
私も愚痴を言える人(娘)はいるには、いますが・・・
分ってもらえるか、どうかは、ちょっと・・・

分ってもらえなくても、聞いてもらうだけで、気が軽くなるので、それだけでも有難いのだけど、
でも、あんまりしょっちゅうは、うんざりされるだろうし・・・と思って、なかなか言わずにいるかもです・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ