fc2ブログ

記事一覧

母なる証明

 
 
 

 
 
2009 129分 韓国
 
 
 子供のように純真な青年トジュンは漢方薬店を営む母と田舎で二人暮らし
ある日女子高生の殺人事件が起こりトジュンが容疑者として逮捕される
息子の無実を信じる母は真犯人探しに執念を燃やす
 
 
 かねてからポン・ジュノ監督は才能がある人だなぁと思っていました
 
私が他に見ている作品は
『グムエルー漢江の怪物ー』(2008)
『TOKYO!』(2006)
『吠える犬は噛まない』(2000)
 
この全てに「何をやっても独特の世界観を持っている人だなぁ」と思いましたが特に現代人が常に抱えている焦燥感や無力感とコミカルな不気味さを「変な人たち」
(^0^;)による奇想天外なエピソードでユニークに描いた『吠える犬は噛まない』が好きで『TOKYO!』レオス・カラックスミシェル・ゴンドリーポン・ジュノ競作による東京を舞台にした作品のオムニバス)に至ってはあの鬼才レオス・カラックスを完全に凌いでいたので(ミシェル・ゴンドリーの作品も良かったけど!)やっぱり凄い人だな~と思い、そしてこの『母なる証明』天才だな~と思いました
 
ポン・ジュノさんもそうですがここ数年他には無かったインパクトで度肝を抜いてくれた超ぶっ飛びサスペンス『チェイサー』ナ・ホンジンさんと言い、言わずと知れたキム・ギドクさんと言い韓国というところは本当に天才がいますね
 
 
 
全てがよくできていると思いました
非常に因縁深い星の元にあり、お互いを無くしては生きていけない母と息子
 

 
 
二人がどのように生きてきたのか、今、そしてこれからをどのように生きていくのか
二人の間の因縁と愛憎をこの殺人事件を通して浮き彫りにしていました
 
先日レヴューした『7人目の陪審員』でも同じようなこと書きましたが人によって信条は異なる訳でこの母子も又(特にお母さんは)自分の信じる真実を貫きそれが二人の運命を周りの人たちも巻き込んで大きなうねりになります
その様は時に哀れで時に恐ろしく時に共感を覚え・・・
 
世の中の母は皆同じ。息子の為なら命を懸ける
それは普遍的なもの
でも・・・私はあのお母さんの様にはできないしなりたくない
何故なら彼女には息子しか見えていないから
あまりにも盲目的すぎるから
(その根底には二人の因縁があるのだけれど・・・
 
この作品はタイトルにもあるようにお母さんが息子を助けようと奔走する話だからお母さんが主人公であり一番の見所と思うけど実は私が一番印象的だったのは息子のトジュンの方で(ウォンビンこの役凄く難しかっただろうなぁと!でも見事に演じていました)彼は無意識の内にお母さんと以心伝心なんだなぁと思わせるラストの驚愕のエピソード(←ここかみえるの注目お薦めポイント!(^_^)v)に二転三転するストーリーとともに最後までびっくりand感動(T_T)
 
オープニングとエンディングにお母さんの母性と生き様が象徴されていてそこにも唸ってしまいました!!
 
ポン・ジュノ恐るべし!!
 
 
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
TV放送(BS)にて
 
 

コメント

No title

danceさん

好みもありますがたまに普段見ないものを見ると新鮮で楽しいですよね^^


美女・・・(笑)韓国の女優さんきれいな人沢山いますね^^
名前はパッと浮かばないんですが(^_^;)

No title

韓国作品は縁がなくてほとんど見てませんが、そんなに天才と思わせる人がいるとは、驚きです。これから見てみようかな。オススメの美女がいたら教えて下さい(笑)

No title

韓国作品は縁がなくてほとんど見てませんが、そんなに天才と思わせる人がいるとは、驚きです。これから見てみようかな。オススメの美女がいたら教えて下さい(笑)

No title

しげさん
( ´∀`)♪


はい、あのシーンドキドキします


あの母子本当に母子に見えるから凄いな~(笑)

TBありがという♪


ところで女神様の書庫にカキコしたの見てもらえましたか?
walk on a moonと最後の初恋の記事です
(^-^)v

No title

同感ですね~やはりポン・ジュノは凄かったなぁ~って思いしらされた作品でした。
個人的にやられたあ~と思ったのはお母さんが薬草切りながらトジュンを見守るシーン。あれはもうドキドキでどこに注意して観ていいのやら大変でした^^
TBさせてくださいね~

No title

韓国映画はサスペンスも面白いから良かったら見てみてね
( ´∀`)


映画ファンも様々なタイプがいますね
邦画見ない方やアンチハリウッド派韓流大好きな方コメディ派・・・
私は何でも見るけどアクションよりは99年の愛みたいのが好きなのは確かです
p(^-^)q

No title

茜しゃん♪


ありがとうございます
(≧∀≦)


マイペースでやってねと言われると何かホッとするし嬉しいです
( ´∀`)


はい、ブロガーの方がdaysより遥かに多いのではないかと思います
daysからブログに行ってdaysやめちゃう人も結構いるみたいですよね


主観ですがdaysとブログは違うなと
ブログは質より量を求める人も少なくないみたいですね


如何に沢山の人に来てもらうか
あちこち行くからコメントも短い

そういう傾向をdays より感じますね
勿論個人差はありますが

私はどちらもコメントは長いですね(笑)

No title

かみえるさん、こんにちは♪♪
遅くなりましたがブログ開設おめでとうございました☆★☆★

Daysとはまた違った感じでとてもいいブログですね(^-^)v

ヤフーってDaysをやっている人よりブログをやっている人の方が、
圧倒的に多いと思っているのは私だけかなぁ…。

だからこの調子でかみえるさんもブログを続けていけば、
音楽や映画の話で合う人(友だち)がたくさん増えるんじゃないかなぁ…。

無理しないで気楽に続けて下さいまし…(*^^*)


この韓国の映画はBSで観ることが出来たんですね。
私も今度かみえるさんのお薦めの映画、TVで観てみようかな…(^^)

No title

りゅうちゃま(^_^)v

おっつーです☆彡
かみえるはさっきお腹が痛かったけど今は大丈夫です

りゅうちゃん頚椎痛いですか(T_T)

どうぞお大事になさってください

湿布は疲れている人たちの良き友ですよね(^o^;)
かみえるは伸びるタイプのやつ買って置いてあります(^_^)v

この映画のお母さん(てかこの母子)行っちゃってます!!

韓国の監督さんは狂気の描き方も個性的です(*^_^*)

No title

こんばんは(^0^)
体調は如何ですか?今日はまた頚椎が悲鳴あげてました。風呂上りに湿布します(^-^)
ところで、これまた深い話しですね!我が子を思えばこそ・・・という中にもそれこそ秩序があるでしょうし、どういった生き様の方だったのかと思いました。。。。。深いですね

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ