エアコン掃除
- 2020/11/11
- 20:14
☆☆リビングのエアコン掃除💨☆☆
リビングのエアコンのお掃除をやりました❗因みに買って8年で初めてです💧自分では時々フィルターを掃除したり、エアコンが汚れなくなるスプレーとかいうのをスプレーしたりしてましたが、そんなことではエアコンの汚れは防げません😣
ずっと頼まなくちゃとは思っていたのですが、何故8年も経ってしまったかと言うと、まず家の中に他人が入るのが嫌なことと、エアコンの下に棚があり、その下にも物が置いてあるのでそれをどかすのも大変だったからです。でも吹き出し口の汚れも目立つし何よりも使いはじめの時と、特に使用後の自動お掃除の時がカビ臭くて限界でした‼️
もう8年だから買い換えも有りかなと思いましたが、普通に使えているし、高かったし(結構清水の気持ちで買った)、あと2、3年は使おうと思い掃除以来を決断。因みにメーカーに直で頼みました。
混んでいるということで10日後になりました。
この四角いのは自分でつけた棚で、細々したものを置いたり飾ったりしています(片付けるのが大変だった💦箱に入れて比較的余裕のあった茶部屋のクローゼットにしまいました。棚の下に置いてあったものと共に。なんだか引っ越し作業みたいでした💦)。でっぱりは11cmです。これがあって掃除できるのかな⁉️とかなり心配しましたが大丈夫でした💨
作業の様子。★★閲覧注意★★
ビニール?の囲いのホースの中を流れていく黒い汚れが見えますか😣
これが延々と続き、結局4回洗ってもらいました💧
★★★閲覧注意★★★
バケツの中が洗ったあとの汚水です。真っ黒‼️😱😱
因みに最初に洗うのに使うのはエアコンクリーニング専用のアルカリ水なので、普通に捨ててはいけないので持ち帰るとのことです。あとはお水を貸してくださいと言われ、三回くらいキッチンの水道からポリタンクに水を汲んでそれで洗っていました。
パネルやフィルターは外の水道で洗うということでしたが、なんでも自分が持ってきたホースと金具が合わないので使えないということでしたが、どうもホースを忘れみたいでした。ホースはありますかと言われましたが、私は外仕事は自分ではしないのでうちにホースはありません(仕事を頼んだ人がその都度持ってきます)。なのでホース無しでやったようで、洗った現場は見ていませんがこれにはがっかりしました。仕事道具を忘れるってプロじゃないですね。事前にホースを用意してくださいと言われるならまだしも急にホースとか言われてもね(@_@)ホースが無い家もありますよ。べつに困ってません。因みにうちは例えば炊飯器も無いけど別に全然困ってないですよ。昔はホースも炊飯器もあったけどね。話が長いね(笑)
洗い終わったあとのセッティングの様子。
完成です。
一見綺麗ですが。
気になったところを綿棒で拭いてみた。
こんなに汚れが😢結構がっかりだなあ。仕方ないの?細かい汚れは落ちないって言ってたけど綿棒で拭いただけでこれだけ落ちるのに。高いお金払うのだしどうせならピカピカにしてほしかったなあ。
あと洗っている時に棚に汚れが少し飛んだのと、外していたものを設置し終わった後に職人が暖房をかけていましたが、その時水滴が落ちて棚が少し汚れました。
この位は仕方ないですかね。良くはないけど。エアコンの下にはできれば棚はつけない方がいいですね。
あと壁にも一ヵ所黒い汚れが飛びましたがいずれも跡にはならなかったし、拭けば綺麗に取れました。
お値段は以下です。
何でも自動お掃除機能がついている機種は高くなると言ってましたが、今のって殆どついてますよね?
約3万円。大金です。3万あったら旅行もできるよねー🚄👜
たまたまだけど最近空気清浄機2台、脱臭機一つ、脱臭機のフィルター2つ(だけで約7000円)を購入、そしてこのエアコンクリーニングと家電に沢山諭吉様が飛びました👛
生き金だから良いのですが。
エアコンは全く臭い匂いがしなくなりましたね。今回のトータルの満足度は70点くらいかなあ。臭いがしなくなっただけでもやって良かったです。運転効率は大分良くなると思いますよと言われました。部屋の窓を開けてすこし離れたところで見ていたので寒くて疲れて具合が悪くなりました😣(作業中は私は最初二階にいたのですが、途中で呼ばれたので以降は下にいました。結構時間もかかったし)猫がずっと二階に閉じ込められていたので可哀想でした。職人さんは何度も外に出たり入ったりするし、工具とか危ないから猫は出しておけません。
大分前ですがエアコンクリーニングをした時は「預かり」でした。業者が一度外して持っていって数日後に洗ったものを持ってきて設置してくれるというものでした。でも運転すると臭い匂いがしたのでがっかりしたものです。洗っても臭いんだなって🙇今も預かりのところがあるなら頼みたいのですが。全てを分解して全てを洗ってほしいのです。YouTubeでそういう動画を見たことがあります。一般的にやってる人はほぼいないのでしょうけれど。効率悪いですものね。でも個人的には高くなってもいいから預かりでやってもらいたいです。
因みに職人さんが言っていましたが、エアコンクリーニングは毎年やるとエアコンが傷むので、3年に一度位が良いそうです。ということは平均寿命は10年と言われているのでクリーニングは3回ですね。
私みたいに汚れが積もってしまう前に皆さんもされてくださいね😅