fc2ブログ

記事一覧

男はつらいよ

20210121124840d8b.jpg


1969   91分 日本

日本を代表する国民的人気シリーズ映画の、記念すべき第一作。前年にフジテレビで放送された連続テレビドラマが人気を得たが、最終回で主人公の寅さんがハブにかまれて死亡していまい抗議が殺到したため、脚本を手がけた山田洋次が映画化することになった。映画版もヒットし、結局シリーズ合計48作品が制作された。中学生のときに家出した車寅次郎は20年ぶりに葛飾柴又に帰ってきた。しかしさっそく妹さくらの見合いをぶち壊してしまい、再び家を出ることにする。奈良を訪れた寅次郎は幼なじみの冬子と再会し、彼女に恋をしてしまうのだが…。


allcinemaより

20210121125405f7a.jpg

丁度WOWOWを点けたら始まるところだったので昭和の懐かしい風景を見たいと思って見始めたら最後まで見てしまいました。
因みに寅さんを一本きちんと見たのは初めてです。
昔TVでまだら見をしたことはあるのですが。

面白かったです。冒頭の見事な桜吹雪、寅さんが矢切の渡しで故郷に帰ってくるところが印象的でした。柴又の風景も味わい深かったです。

驚いたのは寅さんの性格。ぶっきらぼうで適当で殆どチンピラ😮冗談も下品でびっくり。こういう下品なギャグを映画で見る(聞く)のはなかなか珍しいですね。でも人情家で憎めない。
倍賞さんが可愛かったなあ。可憐な美人ですね。各キャラの個性が立っていてとても素晴らしいなと。個人的にはおっちゃんの「本当に馬鹿だねぇ」が最高です。あれが出ると思わず笑ってしまいました😆あと男性の登場人物(特に寅さん)がことごとく転けるのがツボでした。妹の結婚式で寅さんの羽織の片袖が取れるのはハイライトですね👍✨初代マドンナはレビューを見てるとあまり評判が良くないけど私は可愛いと思います。性格にちょっと問題があったけど😅あと当たり前だけど皆さんとても若かったですね🍀佐藤蛾次郎さん若すぎて誰か分からなかったです😮志村喬さんはやっぱり名優だなあと。

寅さんに関してはあまり知らなかったので少し調べたら、ことの起こりは渥美さんが元テキ屋で、その口上が見事なことに感銘を受けた山田監督が寅さんの脚本を書いたという話が印象的でした。何が運を開くか分からないものですね。でも元から俳優の才能があったのですね。それと渥美さんが少年時代悪さをして逮捕された時にその刑事に「お前の顔は一度見たら忘れられない。犯罪ではなくて役者としてその顔を使え」と言われたのが転機になったという逸話(wikiより)も心に残りました。倍賞さんと渥美さんが出演した徹子の部屋初回もYouTubeで見てしまいました。少しですがテキ屋の見事な口上を披露していました。やっぱり凄いと思いました。寅さん以外でも存在感のある人でしたね。個人的には金田一耕助を思い出します。


楽しい一時を過ごさせてらいました😌✨
昔の話ですが高校の新学期、クラスの各人が前に出て自己紹介しました。ちょっとツッパリ系の男子が自分の自己紹介の時に、
「柴又生まれです。。。(人差し指を上げて)寅さん❗」と言っていたのを久しぶりに思い出しました。

★★★★★★★




コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ