コメント
No title
中ちんさん
私もこの曲大好きです
いつ聴いても胸が熱くなってうるうるします
永遠の名曲ですよね~
(*´д`*)
私もこの曲大好きです
いつ聴いても胸が熱くなってうるうるします
永遠の名曲ですよね~
(*´д`*)
No title
サンタナも楽しんでるみたいだし、このカバーは大好きです!
この曲はデフ・レパードの中で一番好きです。
この曲はデフ・レパードの中で一番好きです。
No title
かっちゃん
そうでしたよね
失礼しました
過去の記事は拝見していないのですがYesのお話されてましたよね
(プログレ好きだけどHardRockは好きじゃないという方もいますが)
私はPurpleあんまりハマりませんでしたが(ごめんなさい。でも好きな曲もあります)Zeppは大好きです
全然古くないです
私も古いです
その割りにクラシックロックはよく知らないのでクラシックロックマニアの方のお話にはついていけません
(^_^;)
Beatlesも全然マニアではないのですが洋楽を聴くきっかけがBeatlesなので近年に出たものは分からないのですが大体の曲なら分かります
どの時代もよいと思うのですが私は初期が好きかなぁ
そうでしたよね
失礼しました
過去の記事は拝見していないのですがYesのお話されてましたよね
(プログレ好きだけどHardRockは好きじゃないという方もいますが)
私はPurpleあんまりハマりませんでしたが(ごめんなさい。でも好きな曲もあります)Zeppは大好きです
全然古くないです
私も古いです
その割りにクラシックロックはよく知らないのでクラシックロックマニアの方のお話にはついていけません
(^_^;)
Beatlesも全然マニアではないのですが洋楽を聴くきっかけがBeatlesなので近年に出たものは分からないのですが大体の曲なら分かります
どの時代もよいと思うのですが私は初期が好きかなぁ
No title
いいぇ、レッド・ツェッペリン
好きです。
過去の記事に書いてます。
あと、パープルとかも・・。
古いか・・・。(~_~;)
好きです。
過去の記事に書いてます。
あと、パープルとかも・・。
古いか・・・。(~_~;)
No title
かっちゃん
かっちゃんはきっとhard rockはあまりお好きではないのかなと思いましたがでしたら知らなくても不思議は無いと思います
私も全然JAZZの人を知らない様に・・・
いつもご訪問ありがとう
嬉しいです(*^▽^*)
かっちゃんはきっとhard rockはあまりお好きではないのかなと思いましたがでしたら知らなくても不思議は無いと思います
私も全然JAZZの人を知らない様に・・・
いつもご訪問ありがとう
嬉しいです(*^▽^*)
No title
へ~~、
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
僕、その辺はあまり知らない
モグリだから・・。(~_~;)
勉強になりました。m(_ _)m
今度、ジミーさんのとこに
行ってみよう。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
λ.......トコトコトコ
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
僕、その辺はあまり知らない
モグリだから・・。(~_~;)
勉強になりました。m(_ _)m
今度、ジミーさんのとこに
行ってみよう。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
λ.......トコトコトコ
No title
かっちゃん
steveはいつもなが~~~~~~いギターストラップで(ギターに手が届きますか?といいたくなる位 笑)はにかんだ感じの人でしたよ
私的にはleppsの象徴だったと思います
↑ジミーちゃんが言ってるみたいにリフメーカーとして定評がありました
steveはいつもなが~~~~~~いギターストラップで(ギターに手が届きますか?といいたくなる位 笑)はにかんだ感じの人でしたよ
私的にはleppsの象徴だったと思います
↑ジミーちゃんが言ってるみたいにリフメーカーとして定評がありました
No title
ジミーさん
ウッドストックは色々なタイプの人が出ていて面白いですね
いつか跡地に旅してみたいのですが
あの時代に憧れるんです
とても(T_T)
サンタナのliveは感謝の気持ちになります
サンタナがあってjourneyがあるので^^
ウッドストックではグレッグ・ロウリーも熱演ですね^^
steveね~・・・惜しい人を亡くしました(T_T)
本当に繊細な人だったみたいですね
ウッドストックは色々なタイプの人が出ていて面白いですね
いつか跡地に旅してみたいのですが
あの時代に憧れるんです
とても(T_T)
サンタナのliveは感謝の気持ちになります
サンタナがあってjourneyがあるので^^
ウッドストックではグレッグ・ロウリーも熱演ですね^^
steveね~・・・惜しい人を亡くしました(T_T)
本当に繊細な人だったみたいですね
No title
ああっ!
デフ・レパードの
ギターの人だった。(^^ゞ
ほんとだ・・。
1991年に、
亡くなってる・・・。(つд⊂)
デフ・レパードの
ギターの人だった。(^^ゞ
ほんとだ・・。
1991年に、
亡くなってる・・・。(つд⊂)
No title
スティーヴ・クラーク??
はて?(・ω・ )
誰だっけ?
調べて見よっうと。|彡サッ
はて?(・ω・ )
誰だっけ?
調べて見よっうと。|彡サッ
No title
マニアックなお話ですね♪
数多いウッドストックの名演の中でも"Soul Sacrifice"は
ピカ一☆
スティーヴ・クラークにも長生きして欲しかったです。。
彼は素晴らしいリフメイカーでありセンスの良いギタリストでした。
数多いウッドストックの名演の中でも"Soul Sacrifice"は
ピカ一☆
スティーヴ・クラークにも長生きして欲しかったです。。
彼は素晴らしいリフメイカーでありセンスの良いギタリストでした。
No title
白髪のおじいさんになってたけど面影ありました
^^
私もWS昔映画館で観ましたよ、ティーネイジャーの頃です
懐かしいな~^^
^^
私もWS昔映画館で観ましたよ、ティーネイジャーの頃です
懐かしいな~^^
No title
いや、僕もず~~と昔だけど
映画館で見て、若いので
ショックを受けたことあるよ。
分かってよかった~~。
今も?
へぇ~~。
映画館で見て、若いので
ショックを受けたことあるよ。
分かってよかった~~。
今も?
へぇ~~。
No title
かっちゃん
はいこの人です!!どうもありがとう(^^♪かっちゃんとお友達になってよかったな~(^o^)♪♪(←現金笑)
ウッドストックのときなんと19歳だって!!
マイケル・シュリーヴで検索したら色々出てきて
上原ひろみさんのHPで楽屋に来てくれた2ショットが出ていてやっぱり「(ウッドストックのビデオ)何十回も見てたから会えて感動した。」って書いてありました
あの彼の勇姿に魅了された人って世界中にいたのではないでしょうか
今も現役なんですね
初めて知りました
ありがとうございました!(^^)!
はいこの人です!!どうもありがとう(^^♪かっちゃんとお友達になってよかったな~(^o^)♪♪(←現金笑)
ウッドストックのときなんと19歳だって!!
マイケル・シュリーヴで検索したら色々出てきて
上原ひろみさんのHPで楽屋に来てくれた2ショットが出ていてやっぱり「(ウッドストックのビデオ)何十回も見てたから会えて感動した。」って書いてありました
あの彼の勇姿に魅了された人って世界中にいたのではないでしょうか
今も現役なんですね
初めて知りました
ありがとうございました!(^^)!
No title
ウッド・ストックの時・・。
多分、マイケル・シュリーヴ事じゃないかなぁ~。
まちがってたら、m(_ _)m
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-kingu3&p=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B4
多分、マイケル・シュリーヴ事じゃないかなぁ~。
まちがってたら、m(_ _)m
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-kingu3&p=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B4
No title
かっちゃん
こんばんは
(^o^)
サンタナはよく知らないのですがずっと前からサンタナのウッドストックのライブが好きで特にとてもドラマーに憧れるのですが誰に訊いても誰か分からないと言われます
(T_T)
かっちゃん知っていますか?
こんばんは
(^o^)
サンタナはよく知らないのですがずっと前からサンタナのウッドストックのライブが好きで特にとてもドラマーに憧れるのですが誰に訊いても誰か分からないと言われます
(T_T)
かっちゃん知っていますか?
No title
ぐあぁ~~!
サンタナ!
僕のギター・ヒーローの一人です。
この人は、どうしても
ラテンロックのイメージが
強いんですが・・。
ロックのカバーをしてると
最近、知りました。
やっぱ、音はサンタナ。
相変わらずいいです。グー(^-^)g""
サンタナ!
僕のギター・ヒーローの一人です。
この人は、どうしても
ラテンロックのイメージが
強いんですが・・。
ロックのカバーをしてると
最近、知りました。
やっぱ、音はサンタナ。
相変わらずいいです。グー(^-^)g""
No title
めいさん
ご多忙の中コメありがとうございます
(^-^)v
ふぉとぐらふ名曲ですよね!
昔来日した時夕方の番組でこの曲演ったのを思い出します
凄く勢いがありましたよね
夜ヒットでヒステリア中継したのも懐かしいなぁ
leppsは名曲が多すぎます(T^T)
ご多忙の中コメありがとうございます
(^-^)v
ふぉとぐらふ名曲ですよね!
昔来日した時夕方の番組でこの曲演ったのを思い出します
凄く勢いがありましたよね
夜ヒットでヒステリア中継したのも懐かしいなぁ
leppsは名曲が多すぎます(T^T)
No title
LEPPSを好きになったきっかけがこの曲ですから大好きです♪
去年テイラー・スイフトと一緒にこの曲をやってましたが、それもなかなか楽しめました(^^)
去年テイラー・スイフトと一緒にこの曲をやってましたが、それもなかなか楽しめました(^^)
No title
りゅうちゃん☆
知ってましたか!
嬉しいです
( ´∀`)♪
このbandは長い歴史の中でメンバーが亡くなったりドラマーの彼が片腕を失ったりと色々ありましたがロック史上のみならず現代音楽史上にくっきりと足跡を残していると思います
この曲はその代表ですね(^-^)v
ライヴの時joeがMCで「あそこにカメラがあるね。あそこにも。」って言うだけでオーディエンスは「次はフォトグラフを演るんだなっ♪」と分かって沸くんですよ
(*⌒▽⌒*)
知ってましたか!
嬉しいです
( ´∀`)♪
このbandは長い歴史の中でメンバーが亡くなったりドラマーの彼が片腕を失ったりと色々ありましたがロック史上のみならず現代音楽史上にくっきりと足跡を残していると思います
この曲はその代表ですね(^-^)v
ライヴの時joeがMCで「あそこにカメラがあるね。あそこにも。」って言うだけでオーディエンスは「次はフォトグラフを演るんだなっ♪」と分かって沸くんですよ
(*⌒▽⌒*)