ブレイクスルー 奇跡の生還
- 2021/01/27
- 01:34

2019 116分 アメリカ
WOWOWより
実話の映画化。奇跡の生還ストーリーが好きなので見るのをとても楽しみにしていたのですが、とても感動しました。俳優たちが皆とても良かったです。特に主人公の少年と彼のお母さん。
因みに奇跡の実話(奇跡の生還ストーリー)を見たのは久しぶりでした。こういう類の作品は幾つか見ていてどれも感動しましたが、中でも本作は一際素晴らしかったと思います。
少年は水の中にいた時間が長かったので生還は殆ど絶望的と思われましたが沢山の奇跡が重なって元通りに生還できました。事故が起きて最初に通報してくれた人、通報を受けた人、現場に駆けつけた救急隊員、病院の医師とスタッフ、その後に運ばれた病院の溺水のエキスパート。全ての人が的確な仕事をした。そして彼の生還を信じ続けた母親。彼のために祈ってくれた沢山の人々。それら全ての人々の愛と祈りが彼の命を救った。しかしそれら全てのことを通して通常ではあり得ない神の思し召しがあった(としか思えない内容です。文字通りの奇跡です)。
この感動は天国は、ほんとうにある以来です。あの時も本当に多くの人が祈ってくれて男の子は生還したのでした。
劇中で少年の担任の女性教師が少年に訊くシーンが印象的でした。
「どうして助かる人とそうでない人がいるのかしら?」
女性教師の夫は病気で亡くなったのです。
少年のロッカーの扉に沢山貼られている色々なメッセージの中の一つ「君は助かりママは死ぬ」も印象的でした。
少年の奇跡の生還をからかう輩もいました。
生死の分かれ目の理由は人間には分かりません。
でも誰かが生還した少年に言った「君には使命がある」は真実だと思います。
今少年は得意なバスケットボールを教えながら牧師を目指しているということです。彼がこれから多くの人々の人生に光を与えます様に。
因みに今Netflixで『死後の世界を探求する』というシリーズを見ていますが、その中にカヤックをしていた時に滝壺に落ちた女性の体験談がありました。30分以上の無酸素状態から生還。しかも後遺症無し。しかも1990年代の南米での話。
医学の知識が全く無い私でも30分以上の無酸素状態から後遺症無く生還するというのは奇跡以外の何物でもないというのは分かります。しかもその女性は医師なのでした。この体験から死への概念が変わったそうです。
奇跡の正体は何か分からないけれど奇跡は本当に起こる。人間には未知の部分がある(先の女性医師もそう言っていました)。ということを改めて思わせました。
因みに少年が湖に落ちるシーンからしばらくは緊迫のシーンが続くので見ている方も心臓が痛くなりそうでした😣本当にハラハラするので御注意ください。
絶対に凍った湖の上で遊ばないで‼️お願いします🙏
★★★★★★★★