fc2ブログ

記事一覧

ディック・ロングはなぜ死んだのか?

202101271850199d0.jpg


2019   100分 アメリカ

デビュー作「スイス・アーミー・マン」で注目を集めた新鋭ダニエル・シャイナート監督が、田舎町で起きた一人のバンドマンの謎の死を巡って繰り広げられるドタバタ騒動を描いた衝撃のブラック・コメディ。ディック・ロングの死を必死で隠蔽しようとするおバカなバンド仲間2人による泥縄の工作が、事態を悪化させていく顛末がミステリー仕立てで描かれていく。出演はマイケル・アボット・Jr、ヴァージニア・ニューコム、アンドレ・ハイランド、サラ・ベイカー。
 アメリカ南部の田舎町。売れないバンド仲間のジーク、アール、ディックの3人は、いつものように練習と称してガレージで一晩中バカ騒ぎをしていた。ところが翌朝、ディックは変死体となって発見される。警察が捜査に乗り出し、たちまち町中大騒ぎとなる中、ジークとアールは頑なに口を閉ざすばかりか、あろうことか事件と自分たちを結びつける証拠の隠滅を企てるのだったが…。


allcinemaより

202101271850204a5.jpg



とても変な映画です。ネタバレになるので何も言えないけど「マジで?」と言うか。。。なんじゃそりゃー(O.O;)(oo;)というネタですね。上のトレイラーのなかで奥さんが言っている「冗談でしょ?」そのまんまですはい(V)o¥o(V)
好みは分かれるタイプで好きな人は好きだと思います。
imdbのレビューでは『ファーゴ』を引き合いに出している人が結構いました。分かる気はします。あれも内容(起こったこと)は悲惨なんだけど、変だし何処か笑ってしまうテイストがありますよね。そういうことだと思います。私はファーゴは好きだけど本作は別に😅でも各登場人物がそれぞれ如何にもなキャラで面白いなあと思いました。ジークとアール、女性警官たちとか本当に面白い。彼らのバンドの名前が「ピンク・フロイト」なのも笑えます。
映画のタイトルからしてびっくりですよね。「ディック・ロング」ですから😳でも作品の内容からして絶妙なタイトルですね😑

蛇足ですがリチャード=ディックというのは昔I t Bites(バンド)で覚えました。その時ロバート=ボブというのも一緒に覚えました。ベーシストがディック(リチャード)ノーラン、ドラマーがボブ(ロバート)・ダルトンだったので。とても素晴らしいバンドでした。近年ではアレキサンダー・ズベレフ(テニス選手)でアレキサンダー=サーシャと知りました。これはズベレフの愛称かと思っていたのですが、ロシアの映画を見たときにアレキサンダーという名前の人がサーシャと呼ばれていたのを見て一般的なことなのだと知りました。

ピンク・フロイ・ト・も笑えますがサントラもちょっと懐かしい人たち(HinderやCreed)なのがいい感じですね☺️エンドクレジットに流れるニッケルバックも歌詞の内容が絶妙に状況とリンクしていました。
「私というパズル」でホワイト・ストライプスの話がありましたが今の監督たちの年齢がちょうどそういう世代なのかなと。


★★★★




コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ