fc2ブログ

記事一覧

エッグ🥚マイスター

皆様こんにちにゃー😸

20210515010112cf8.jpg

普通誰も当てないと思います❗🤣
因みにパキシェルです。美味しいですね😋


最近通販で買ったものです。

TVで見て衝動買いした「エッグ✨🥚✨マイスター」
家電品です。コードレスではありません。

20210515011052f90.jpg

大きさが分かる様に食パンを置いてみました。
小さいというのも買った理由です。大きいと置く場所が無いので。

2021051504155595b.jpg

20210515041812040.jpg

ゆで卵用トレーです。4個まで入ります。

202105150110532f2.jpg

これは上がオムレツ用(半月スペースが2つ)、下が蒸し料理用のトレーです。

20210515041122821.jpg

私はゆで卵を作るために買ったので早速やってみました❗

その前にお釜を濡れ布巾で拭き、トレーを洗うようにとトリセツにあったのでそうしました。布巾は拭いたら少し黒くなりました。私は蓋も洗ってしまいました。

では茹でてみよう☝️

20210515041125f51.jpg

お水は直に入れず別の入れ物から注ぐ様にとありましたが、私はそれを読まずに直に入れてしまい、後から卵を入れると水が溢れそうに💦いつもの様に端からおどじです😅

まず卵は尖っている方を下にするそうです。あと常温の卵を使う様にと。これが一番面倒です。冷蔵庫に入れているので。冷たいままやると卵がひび割れるそうです。
卵を常温になるまで待って尖った方を下にして置きました。が、御覧のように左側2つの卵が水に浮いているので、なんじゃこりゃ?('_'?)?と思い(多分初めて見ました)、ネットで調べると、これは卵が古いということなのだそうで(❗)この2つは破棄💔卵の残りが少なかったので2つで茹でることにして「固ゆで」を選びスイッチオン。

そしたらあなた。2つの場合は卵を斜めに置かなければならないそうで😮私は縦に2つ置いていたので慌てて一度スイッチを切り、卵を斜めに置き直しました💧

スイッチを押すとピッと鳴ってゆで卵のランプが点滅を始めます。茹で上がるまでこれが続きます。うるさくないけど茹でている音がします。中のお湯は熱くなり(何度か忘れたけど御鍋のようにあつくはならないらしいです)、蓋の穴から湯気が出るので気をつけましょう。

20210515041127d48.jpg

ゆで上がりました。時間は確か20分弱だったと思います(見てなかったけどトリセツによると)。

この黄色い取っての部分を持ってそのままお水を入れたボウルの中に入れます。その際熱くなっているのでミトン等を使うようにとあったのでそうしました。

20210515050601b3a.jpg

お水で冷やし中。

では茹で具合を見てみましょう☝️

20210515041129b85.jpg


ちゃんと固ゆでになっていました。

因みに茹でた後のお湯は本体とお湯が十分冷めてから捨てるようにということでしたが、私は熱いお湯が入っているものがそのままキッチンにあるのが嫌なので(自分もおどじだし猫もいるので)、残ったお湯にお水を足してお玉で掬って別の入れ物に移してから捨てました。最後少しだけ残りますが温度は低いからこれで万が一地震が来て倒れてもやけどはしません。それから本体が冷えてからコードを抜いて、本体を持って中身の水を捨てました。

卵は普通のゆで卵でした。口コミで殻が剥きにくいというのが幾つかありましたが、そう言われてみればそうかな?あまり気にしなかったけど。確かにつるんとはむけなかったかも。

さっき温泉卵を作ってみました。トリセツを見ると結構時間がかかるんだなと思いましたが、

20210515070627249.jpg


猫のトイレ掃除をしている間にできあがっていました。思ったより早かったです。お湯で暖めたのが良かったのかな?今回は卵が自然に常温になるのを待つのは大変だから、湯沸し器からお湯を出してそこに少し卵を入れておいたらすぐに冷たくなくなったのでその状態で入れました。

2021051507041907d.jpg


温泉玉子を最後に食べたのがいつか覚えていないし頻繁に食べないので、一般的な温泉卵?と比較できませんが、普通に温泉卵で美味しかったです😋黄身は半熟だけど液体ではなかったので、個人的にはあともう少し黄身がとろっとしてると良いけれど、結構いい感じにトロッとしているのでOKです🙆

☆感想☆

ゆで卵を作った時はぶっちゃけお鍋で茹でるのと何が違うのかと思いましたが、温泉卵ができるというのはポイント高いなと思いました。あとガス台で料理中の時の様にずっとそばについていなくても良いのはいいですね。あとこの製品の場合、お湯の量をきちんとすればふきこぼれたりお湯の飛沫が飛んだりすることは多分無いと思うのでそこは良いかも。湯気は注意しないと駄目だけど。でも猫は気になります。うちの猫は調理台には上がりませんが、お湯は熱くなるし、蒸気にも気をつけないといけません。小さい子がいるお宅は特に気をつけてください。
私が何よりも気になる点は茹でたあとのお湯を冷めるまで放置しなければならないこと。本体が熱いから調理直後は本体に触れられないのですぐにお湯を捨てられません。お鍋ならそんな面倒なことはないのにね。私は気になるので(さっきも書いたけど)茹でたあとのお釜に水を入れて温度を下げて、それをお玉で救って別の入れ物に入れて捨てています。お湯の量が少ないのですぐ済みます。

この製品のメリットは、ゆで玉子の茹で分け以外にオムレツと蒸し物ができるというところなのだと思います。私は温泉卵でほぼ満足していますが(笑)オムレツや蒸し物も今度やってみます☺️🎵オムレツはしっとりとしあがらないというレビューもありましたがどうでしょうか。

202105150532160cb.jpg

レシピ本が付いていました。茶碗蒸しやスイーツも載っていました

お値段は本日のお買い得価格3999円。➕送料660円=4659円でした。送料込みならいいのになー😣

結構楽しいので買って良かったです☺️


コメント

まうさん

便利ですね☺️
見た瞬間に買う❗と思いました( ゚∀゚)
定価だったら買ってないと思いますが(笑)
因みに売り切れた様です。

温泉たまごも綺麗~🎶
オムレツも出来るなんて優秀ですよね。
電気なら楽で良いなあ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ