日記
- 2021/06/14
- 23:21
こちらはやっと梅雨入りした様です。去年より三日遅いということでした。最近は本当に湿気が多くて息苦しいですね💨
ローランギャロスが終わって燃えつき症候群状態ですがそんなことを言ってられない事態になりました。今日突然知人が入院しました。意識はあって普通なのですが、明日は一日検査ということでまだ来なくていいということでした。心配して落ち込んでいます🙇私が落ち込んでも仕方ないのですが。
こういう時期は体調を崩しやすいので皆様も御留意ください。
以下tennis365.netより
テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は13日、男子シングルス決勝が行われ、第5シードのS・チチパス(ギリシャ)は第1シードのN・ジョコビッチ(セルビア)に7-6 (8-6), 6-2, 3-6, 2-6, 4-6の逆転で敗れ、四大大会初の優勝とはならなかった。また、試合後にインスタグラムを更新し、祖母が決勝直前に亡くなっていたことを明かした。
試合後に自身のインスタグラムを更新したチチパスは現在の心境を報告している。
「人生は勝つか負けるかではない。1人のときでも他人と一緒でも、人生の一瞬一瞬を楽しむことが大切。惨めさや落胆のない、意味のある人生を送ること。トロフィーを掲げて勝利を祝うことは、何かの役には立つけれど、それがすべてではない」
「コートに入る5分前に、最愛の祖母が命を落とした。祖母は、僕がこれまで出会ったどの人とも比較できないほど、人生に対する信念と、与えることを惜しまない賢明な女性だった。この世に彼女のような人が増えることは重要だと思う。なぜなら、彼女のような人は自分を生き生きとさせてくれるから」
「彼らのような人は夢を与えてくれる。僕は、環境や状況にかかわらず、これは彼女だけに伝えたいと思う。『僕の父さんを育ててくれてありがとう。彼なしでは、このようなことはできなかった』」
「人生は勝つか負けるかではない。1人のときでも他人と一緒でも、人生の一瞬一瞬を楽しむことが大切。惨めさや落胆のない、意味のある人生を送ること。トロフィーを掲げて勝利を祝うことは、何かの役には立つけれど、それがすべてではない」
「コートに入る5分前に、最愛の祖母が命を落とした。祖母は、僕がこれまで出会ったどの人とも比較できないほど、人生に対する信念と、与えることを惜しまない賢明な女性だった。この世に彼女のような人が増えることは重要だと思う。なぜなら、彼女のような人は自分を生き生きとさせてくれるから」
「彼らのような人は夢を与えてくれる。僕は、環境や状況にかかわらず、これは彼女だけに伝えたいと思う。『僕の父さんを育ててくれてありがとう。彼なしでは、このようなことはできなかった』」
( 。゚Д゚。)。。。これが22歳の人の言うことかと驚きと感動に包まれました。流石に22歳にして世界を股にかけて第一線でやっている一流の人は違うなあと。折しも今ラジオでスポーツジャーナリストの生島淳さんが色々お話しされていたのですが、テニスは最も過酷なスポーツの一つであることは間違いないと言っていました。テニスファンは皆分かっていますが。
チチパスは一度溺れかけて死にかけたことがあって、お父さんに助けられて事なきを得たのですが、その経験から一度無くした命なのだから一生懸命生きようと思ったのだそうです。
個人的には特に最初の
「人生は勝つか負けるかではない。1人のときでも他人と一緒でも、人生の一瞬一瞬を楽しむことが大切。惨めさや落胆のない、意味のある人生を送ること。トロフィーを掲げて勝利を祝うことは、何かの役には立つけれど、それがすべてではない」
に共鳴します。今こういう時代でなかなか一瞬々を楽しむことができなくて、楽しいことをしていても気がつくと次の瞬間には暗いことを考えてしまっていたりするのですが、やっぱり楽しむことは幸福の基本だなと最近特に思います。個人的にはあまりうまくできるタイプではないですが、生きてるんだから楽しまないととは思います。
惨めさや落胆のない、意味のある人生を送ること。
これも大切なことですね。生まれた環境や他の様々な要素によって左右されるとは思いますし、特に今の時代は心に空虚なものを抱えている人も多いと思いますが、なるべく光の方に向かって生きていこうとする気持ちが大切だと思います。
今皆辛いと思いますが、心をなるべくゆったりと持って一日々を過ごしていきましょう🍃✨✨
真面目な話をしていますが、今は知人の回復のみを祈っています。