fc2ブログ

記事一覧

ニューヨーク 親切なロシア料理店

202106220024074c9.jpg


2019   115分

デンマーク / カナダ / スウェーデン / フランス / ドイツ / 
イギリス / アメリカ 


「ワン・デイ 23年のラブストーリー」「人生はシネマティック!」のロネ・シェルフィグ監督がニューヨークを舞台に贈る人情ドラマ。ニューヨークの傾きかけた老舗のロシア料理店を舞台に、夫の暴力から逃れるため2人の息子とともに着の身着のままでやって来た母親が、それぞれに事情を抱えた訳ありな人々と出会い、彼らの優しさに支えられて新しい人生へと踏み出していく姿を描く。主演は「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」のゾーイ・カザン。共演にアンドレア・ライズボロー、タハール・ラヒム、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、ジェイ・バルシェル、ビル・ナイ。
 マンハッタンの老舗ロシア料理店“ウィンター・パレス”。かつての栄華も今は昔、出所したばかりの謎の男マークがマネージャーとして雇われ店の再建を任されていた。一方クララは夫の暴力から逃れるために2人の子どもを連れて家出し、無一文でホームレス生活を余儀なくされていた。やがてクララはウィンター・パレスに逃げ込んできて、マークや店の常連客アリス、商売下手なオーナー、ティモフェイらとめぐり会うのだったが…。


allcinemaより

20210622002411785.jpg

20210622002409bbe.jpg

20210622002412a9f.jpg

20210622002408b83.jpg

良い話ですし好きですが夢物語感は否めません。これを見ていて『バグダッドカフェ』を思い出しました。あんなに簡単に新しい人生にシフトできる訳がないという意味で。でも本作の主人公は若くて美人だったから有り得るかな。それにしても安易な展開でしたね。非現実的な部分が多々あったと思います。瀕死だった子供を勝手に退院させたり。看護士役の人もあんなにいつも働いていたら過労死レベル。何より主人公がむちゃくちゃすぎる。一文無しで子供たちを連れて放浪生活。あんなことをしたら子供たちが精神も肉体も疲弊してしまう。それでもDVの父親の元にいるよりはいいけれども他にやり方があるでしょう。夫が警察官で何をしてもすぐに嗅ぎつけられるとしてももっとベターな方法があったと思う。万引きなど法律違反を繰り返していたし。生きるためとは言ってもあれは駄目。そしてピンチの時にタイミング良く救いの手が現れる。こういう例は実際にあるかもしれないけれどこんなにラッキーな例はあまり無いかと。

でもハートウォーミングな良い作品ですね。個人的にはマークの友人役のジェイ・バルチェル(私にはヒクドラのヒックの声の人という認識)が良かったなあ💓雰囲気が良いです。マークも良かった。如何にも人が良さそうな役が合っていた。ビル・ナイが大好きなのだけど本作は完全なチョイ役だった。久しぶりに見れて良かったけれど。クララの子供たちも可愛かったし上手だった。

でもこれうん十年後はどうなるのかと。それはネタバレになるから言えないけれど作品を見ると何を気にしているかが分かります。

監督もチョイ役で出ています。この人の作品、以前からしばしば言っていますが『17歳の肖像』が本当に大好き。あんなに好きなの無いです。あれのジェニーは人生軌道修正する為に必死で頑張ったのです。私はそこに感銘を受けました。こちらのクララはあまり何もせずに周りが助けてくれたという感じなのがもやもや感が(苦笑)。でも後味は良いです。それとサントラがとても良かったです。


★★★★★★





コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ