fc2ブログ

記事一覧

この曲好きです!!!


逃避行(1974)


作詞 千家和也
作曲 都倉俊一
編曲 馬飼野俊一


歌 麻生よう子












いや~・・・・・・・・
久しぶりに聴いたけどしみじみ名曲ですね(T_T)
高音質で聴くと本当に感無量です(you tube様々ですわ~)
何度聴いても飽きません


これを当時聴いたとき子ども心にシーンが目に浮かんで切ない曲だな~と思いました

特に

昨日の酒に酔いつぶれているのだわ
おそらくあの人のことよ
それがなきゃいい人なのに



がしみじみしたな~(T_T)

千家和也さん天才ですね
何でこんなに女心が分かるんでしょうね!?
都倉さんも天才ですよね~

今回初めて知ったんだけどこれって編曲が馬飼の俊一さんなんですね!!
私失礼ながら存在を知りませんでした
馬飼野康二さんは昔から天才だな~と思ってたけどお兄さんがいらしたんですね
世の中には天才兄弟がいますね~

いや~・・・!!(思わず唸ってしまう笑)
真の名曲の威力は永遠ですね




今までずっと泣かされたけど
今度だけは賭けてみると




ここも何度聴いても胸に突き刺さりますね



でもこういう男って永遠に駄目ですねm(__)m
一人で汽車に乗って良かったと思います(T_T)

コメント

No title

わるい子

はい
ひよしみみじゃないにょ

必殺仕事人と逃避行と何の関係があるのか全く分からないが必殺仕事人はかなり好きだよ

無報酬しゃなくてお金をもらって仕事をするのがいい

No title

musicさん

名曲ですよね~

そうそうそうこの音源生々しいですよね!!

アナログの音って生々しいですよね

いい時代だったなぁ(T_T)

No title

ああ なんだ この人かあ

てか よく持ってんなこんなん

ん~なんか なんかぁ
そだ 「あかね雲」=必殺仕置人良いぞ

No title

いや~久しぶりに聴きました。確かにいい曲!
昭和を感じる音ですが、この頃のレコードっていい録音のものあるんですよね。アナログらしく中域の音が(声ですね)きれいに録れてて、生々しい音。だから余計に歌詞が伝わってくるみたいな。
僕はそんなアナログの音が好きです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ