パワー・オブ・ザ・ドッグ
- 2021/12/04
- 09:20
2021
アメリカ / イギリス
ニュージーランド
カナダ / オーストラリア
127分
トーマス・サヴェージの同名小説を「ピアノ・レッスン」のジェーン・カンピオン監督がベネディクト・カンバーバッチを主演に迎えて映画化したNetflix作品。1920年代半ばのモンタナ州。聡明ながら粗野で威圧的なフィルは、地味で繊細な弟ジョージと2人で牧場を経営し、平穏な日々を送っていた。しかしジョージが未亡人のローズと結婚したことで兄弟の関係に歪みが生じていく。やがてフィルはローズばかりかその連れ子のピーターにまで冷酷な敵意をむき出しにしていくのだったが…。共演はキルステン・ダンスト、ジェシー・プレモンス、コディ・スミット=マクフィー。Netflixでの配信に先立ち一部劇場でも上映。
allcinemaより
先日まで最寄りの館で上映されていて観たかったのですが見逃し。入れ代わるようにネット配信が始まったので早速見ました。
これは映画館で観たなら雄大な山の景色がさぞかし美しかっただろうなあと。
普通のヒューマンドラマかと思いきやそうではなかったのでびっくりしました。こういう話だったんですねー😮
スローで退屈というレビューも多いですが私は面白かったです。各人の人となりを丁寧に描いていました。
カンバーバッチの繊細な演技がとても素晴らしかったです。この人の作品をあまり見たことがないのですが名優なのですね。アレクサがファンなのも納得です❗(笑)その他の主要キャストもそれぞれ良かったです。
まあそれにしても。兄弟でもルックスも性格もこうも違うのかと。仕事はできるしギターも弾けるが傍若無人の兄。パッとしないが穏やかで優しい弟。そりゃあなた。普通の女性なら結婚するなら弟でしょ。
本作を見て頭に浮かんだ言葉。「正直者は馬鹿を見る」
でも正直でも不正直でも人に恨みを買うと因果応報は免れないよね。「人を呪わば穴二つ」という言葉もあるけど。
ジョージとローズが山を背にダンスを踊るシーンは名場面だなあ。あのジョージの涙を見て落ちない女はいないよ😭
最近見た映画のシーンで一番素敵だった😢💘
でもグランドピアノは。。。独りよがりだったね🙇💨
フィルが馬に当たる場面が耐えられなかった。振りでもああいうことに動物を使うのはやめて‼️🙅♀️
先日見たPASSINGも1920年代のアメリカでのお話でした。場所が変わると人生も変わりますね。色々な人生があります。因みにフィルが雇っているカウボーイたちの中に黒人もいました。
その辺りの偏見は無かったのかなと。でもネイティブアメリカンのことは目の敵にしていました。
個人的には良い映画だと思います。ヒューマンドラマ派の方にはお勧めできます。
身内関係の人間を逆怨みする映画ではあれとかこれとか思い出しましたがネタバレになるので言えません。
何気無いけど凄い話でした。
それとタイトルが秀逸だと思います。
★★★★★★★