fc2ブログ

記事一覧

幻の滝


旅の記事の続きです

今回の旅は何の下調べもしないで行って(一応現地で周辺の地図はもらいましたが)行き当たりばったりで歩きましたが運良く楽しめました(^-^)


宿を出て帰り方向に走っていたら『幻の滝入り口→』という看板を見て行ってみました(この看板に目を止めなければ行き過ぎてしまったことでしょう)
途中通行人に訊いてみたけど分からない様だったのでそのまま進んでみたらこういう場所に行き着きました






何とものどかな風景だけど・・・
何も無いですがここに滝があるのですか?(^_^;)

ここが駐車場ということでここに車を停めて行きました
これ又のどかな駐車場ですね~
因みに駐車料金300円也






峠の茶屋という感じのお店の奥に滝への入り口がありました
見るからに何だか大変そうな予感(^_^;)




凄まじい足場です(^_^;)




足場の整備中(^_^;)
観光客が降りてくる時工事をしている人たちがよけて通してくれました






下の方に少しだけ滝が見えました
右下に工事をしている人が見えます
(分かりますか?)
お疲れ様です




この様な大変な足場を降りると幻の滝が出迎えてくれます




最初にある滝





写真だと雰囲気なかなか伝わらないけど見た瞬間はおおっ☆と思いました
大きさはそんなに大きくないけど勢いがいいと思いました


滝の手前鎮座する可愛いもの
ととろ??






プチジャングル気分かも(^o^;)




初めの滝のもう少し奥の左手にある3の滝(と書いてある)
小さめです




その奥にある滝

この滝一番感動しました!!
絶壁の上から落ちてきていてそこから差し込む光にしぶきが照らされていて超綺麗でした☆☆☆
マイナスイオン度高し(^-^@)

粟又の滝よりこの滝が好きでした








トップ↑とボトム↓です


水の量は最初の滝のほうが多いけどこの滝が一番神秘的でした
この滝は近くまで降りることができましたが降りる段が一段なんだけど思いっきり段差があり私は降りたら登れなさそうだったので諦めました





↑この写真の右に少し映ってますが石(崖?)面に祠の様な?不思議なものが
ありました





この様な道を登り最初の滝の天辺の方に登ってみました




木立の間から見えるさっきの滝





最初の滝の上手です
ここまで登るのも距離は短いけど道が蛇行してて山道だし結構大変でした
この上の方に映ってる階段はもっと高い所に行く様ですが通行止めになってました

でもこの階段から降りてくる親子を目撃して大変驚きました(◎o◎)
(一体何処から来たのでしょうか?!)





上から見た下の図




工事をしていたお兄さんが教えてくれたんですが何故幻の滝かと言うと発見されたのがまだ20年前位なのだそうです
と言うことは20年前まで未踏の地だったということでしょうか
平成のこの世にまだそういうところあったんだ!?と結構感動しました



下から見るとお茶屋さんが凄いところに建っているというのがよく分かりました
(^_^;)天辺に見えるのがお茶屋さんです





この光景に浪切不動尊(去年行きました)を思い出してしまいました
このお茶屋さんも土台の隙間がよく見えるのが印象的でした

波切不動院
(千葉県山武市)



ボトム部分





帰りにお茶さんの近くまで登ったところで降りてくる一団がいて私はが止まって先に行ってもらいました
その中の一人が「凄い所ですね~」と言ったので
「危ないので足場に気をつけてください。」と言いました
妊婦さんかもしれないと思われる女性がいたので(定かではないけど)他人事ながら超心配しました


上の方の道にお地蔵様と恵比寿様がいらしたのでお祈りしました
お茶さんまで戻るとご主人が
「おかえりなさい。凄いところだったでしょ?」と仰いました

はい本当に凄いところでした(笑)

ここは老人になったら来れないな~と思いました(足場が改善されない限りは)
小さい子も無理かも
マジで気を抜くと捻挫するという感じです
今回の旅の中で一番のアドベンチャーでしたね(^o^;)

だけど超楽しかったです
大変な足場が『幻』感を強めてくれましたね
(^-^)


因みに駐車場は無人で駐車料金はお茶さんに置いてある赤電話の様な?箱に自分でお金を入れるシステムでした
勿論ちゃんと払いましたよ~
小銭が100円足りなかったので車に取りに戻りました(^_^;)
今回の旅は結構駐車料金がかかりましたね


駐車場脇の景色です






こういう野中の一軒家に憧れます
このとき聞こえてくるのは蛙と鳥の鳴き声、風の音のみ
日々隣家のドタバタ音や改造車と思われる車の爆音に悩まされている自分には夢の様な光景でしたね

コンビニもスーパーも無い所なので生活するのは大変そうだけどでも憧れます

コメント

No title

りゅうちゃん


ありがとうごじゃいましゅ

沢山歩いたけど全然痩せませんでした(爆)
ホテルのご飯おかわりしたしお菓子も買いました
これじゃあ痩せませんよね~(笑)
でも板さんが作った特別の素材のものんてたまにしか食べられないからいいんです
(^o^)v

歴博や公園は普通の靴でいいけど旅行(山や川)は本気で歩く靴と服で行きます
今回も本気の歩く靴で行ったけどそれでも石畳や木の根っこ(山道なので必ずあります)は転びそうになりますね
あと山は風が冷たかったりするから上着は必須です
(^-^)v

No title

続きにやっとおじゃまできました(^0^)

さて、今回の旅ではた~~っくさんのマイナスイオンを吸収できたのではないでしょうか?
何れもステキなところだな~って思いました。
かなり歩かれましたよね(^-^)
かみえるしゃんはこういう所にお出かけの時はどんなファッションなのかな~なんてことも想像してました。
きっとステキなんでしょうね(^-^)

No title

musicさん

水源の元が分からないので上流かどうか分からないんですが最初の滝の上流まで登ってみました
(^-^)


そうなんですよ!!!!!!!!!!!
子どものバタバタ走る音と虫
究極の選択ですね(爆)
多分ムカデとか出るでしょうね
蛙の鳴き声は平気なんですけどね
私も昔は平気で蟷螂持ったりしてましたが虫はもう駄目です

て言うかここらへんコンビニもスーパーも無いのでそれでもうアウトかなと
あと病院
総合病院が至近距離にあることが重要です
ここが問題ですね
これから老人になっていくので特に重要
記事中の浪切り不動院の近くの住人とたまたま話したのですが
「静かは静かね。ここは津波も来ないしね。でも大きい病院が無いんだよね。」
が印象的でした
津波は来ないけど海は近いはポイント高いですね
でも総合病院無いのは困りますね

No title

滝、いいですね~!気持ち良さそうです。
けっこう上流ですよね、ここ?

田舎、静かでいいのですが、僕は大人になって子供のときはなんてことなかった虫がダメになってきました、、、
田舎好きだけど、もしかしたら、もう住めないかも、、、汗

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ