fc2ブログ

記事一覧

僕を育ててくれたテンダー・バー

202202152230346d6.jpg

2021   106分 アメリカ

20220215224836a66.jpg

Amazonプライムビデオより

202202152250006c9.jpg


自叙伝、或いは身内のヒストリーの映画化作品は沢山あるし、そういう作品には小説のように波瀾万丈なものも多いけれど、本作は特に大きなドラマも無く地味と言えば地味だけれど余韻の残る素晴らしい作品でした。原作者と同じ世代なので違う国で違う環境ではあっても同じ時代を生きてきたと思うだけで胸が締め付けられるものがありますね。パフォーマンスもカメラワークも音楽もノスタルジックで最高だった(サントラにパイロットが入っていただけで感無量です😢今パイロットを聴きながら胸キュンでこれを書いています💘)。ベン・アフレック見直しました。やっぱり素晴らしい俳優ですね。そして子役の男の子が最高でした。お母さん役もバック・トゥー・ザ・フューチャーのドク(お祖父ちゃん役)も良かったです。個人的に一番泣けたシーンはドクが正装してJR(孫)と「お父さんとの日」に出かけるシーン。正装したお父さんを見て涙ぐむ娘。泣くなよと兄。変わってないわね😌💓と妻。妻のおでこにキスする夫💏あんな素敵なシーン無い😭😭😭思い出すだけで泣けます。どの家庭にもどの人にも歴史があり様々な季節がありますね😢💓✨それをしみじみと感じさせてくれた素晴らしい作品でした。

私はヒルビリーエレジーが好きなのですが、あれはお母さんに代わってお祖母ちゃんが孫を守ってくれた話でした。この様に大人になるまでの間に欠けているものを周りの誰かがカバーしてくれる話に弱いです😭

主人公の子ども時代を演じていた俳優の男の子のインタビュー映像がYouTubeにありました。インタビュアーの「君は何故そんなに賢いの?」との問いに、「ママとお祖父ちゃんかな。お祖父ちゃんはこの映画のチャーリー伯父さんみたいに何でも教えてくれて、男になる方法も教えてくれるんだ。」と言っていたのが印象的でした。

一つだけ引っかかったのは子供時代のJRと大人になってからのJRが私の中では繋がらなかったことです。別人の様に感じました。子供時代のJRは老成していて柔軟性がありましたが、大人のJRは繊細で我が儘で柔軟性に欠けました。それぞれの演技はとても良かったと思うのですが別人に見えました。
そこが残念でしたがそれ以外は全てとても良かったです。Amazonも良い映画を作りますね。これからも期待しています。

蛇足ですがこの作品を見て、バーじゃないけど自分が子供の頃に姉がアルバイトしていた喫茶店に行った時のことを思い出しました。レコード屋さんの帰りに寄って買ったばかりのビートルズのLPをかけてくれました。姉はそこで出逢った義兄と結婚しました。丁度JRが伯父さんのバーに行き始めた時代の話です。義兄は若くして亡くなりその店もとっくにありません。でも思い出は永遠ですね。


★★★★★★★★






コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ