コメント
No title
Earth のtが二個になってた
あと浜田マリの字が分からないんだけど(^_^;)
あと小文字と大文字が混合してしまったがまぁ分かればいいか(爆)
あと大人になってから気づいたんだけどamerican派と言ったけどBOWWOW(私の青春だった)はヨーロッパのHRだったとsignalfireを聴いて気づいた
だからNWOBHMマニアのラーズ・ウルリッヒがはまったのだと理解したのでござる
でもBOWWOWの音楽はその一言では片付けられないユニークなものだとこれも大人になってから気づいた
あと浜田マリの字が分からないんだけど(^_^;)
あと小文字と大文字が混合してしまったがまぁ分かればいいか(爆)
あと大人になってから気づいたんだけどamerican派と言ったけどBOWWOW(私の青春だった)はヨーロッパのHRだったとsignalfireを聴いて気づいた
だからNWOBHMマニアのラーズ・ウルリッヒがはまったのだと理解したのでござる
でもBOWWOWの音楽はその一言では片付けられないユニークなものだとこれも大人になってから気づいた
No title
NAIGHTRANGER大好きな割にはあまる詳しくない私(^_^;)
私基本american好みなのよ
だから様式美タイプじゃないのね
私の時代はKISS QUEEN AER
O PURPLE ZEPPだったけど私はKISSとAERO派
でもBad comとZeppやOzzy(Sabbath)は好きだったよ
LizzyじゃなくてLzzyみたいだよ
Lizzyって言えばボーデンだろうみたいな(^_^;)
>俺は和製じゃアンルイス あっちじゃベッドミドラ-みたいなのをフロントにしたヘビーな感じが好みだな
いい趣味だね(^-^)
アン・ルイスは1884のMusicWave(Eartth Shaker 44Magnum 浜田マリ&Zeus)に出た時浮きまくってて客席しらけてたけど私はいいsingerだと思うのでござる
歌は引退したみたいだね
残念
彼女のブランドの指輪を持っています(^-^)
髑髏があっかんべーしてる遊び心溢れるナイスなデザインです
私基本american好みなのよ
だから様式美タイプじゃないのね
私の時代はKISS QUEEN AER
O PURPLE ZEPPだったけど私はKISSとAERO派
でもBad comとZeppやOzzy(Sabbath)は好きだったよ
LizzyじゃなくてLzzyみたいだよ
Lizzyって言えばボーデンだろうみたいな(^_^;)
>俺は和製じゃアンルイス あっちじゃベッドミドラ-みたいなのをフロントにしたヘビーな感じが好みだな
いい趣味だね(^-^)
アン・ルイスは1884のMusicWave(Eartth Shaker 44Magnum 浜田マリ&Zeus)に出た時浮きまくってて客席しらけてたけど私はいいsingerだと思うのでござる
歌は引退したみたいだね
残念
彼女のブランドの指輪を持っています(^-^)
髑髏があっかんべーしてる遊び心溢れるナイスなデザインです
No title
ああ ジャ-ニ-かあ
最近の映像みたよ昔セバレイトウエイズのソロ必死で練習したなあ
そういやナイトレンジャ-もいたなあ
元気なアメリカンハ-ドだよなあ
ヨ-ロッパがアメリカンになった(ファイナルカウントダウン)のには幻滅したなあ
HalestormってLiZZY?なんちゃら?
聴いてみるわ
俺は和製じゃアンルイス あっちじゃベッドミドラ-みたいなのをフロントにしたヘビーな感じが好みだな
最近の映像みたよ昔セバレイトウエイズのソロ必死で練習したなあ
そういやナイトレンジャ-もいたなあ
元気なアメリカンハ-ドだよなあ
ヨ-ロッパがアメリカンになった(ファイナルカウントダウン)のには幻滅したなあ
HalestormってLiZZY?なんちゃら?
聴いてみるわ
俺は和製じゃアンルイス あっちじゃベッドミドラ-みたいなのをフロントにしたヘビーな感じが好みだな
No title
映画見てね
(^-^)
見て感想を述べるべし
なかなかいいVoいないってそうかも
アーネルの存在は奇跡だがやっぱりスティーブ・ペリーがいいと思うもん
近年驚愕した女性シンガーはHalestormだね
私はああいうタイプが好きなのよ
check it out☆
(^-^)
見て感想を述べるべし
なかなかいいVoいないってそうかも
アーネルの存在は奇跡だがやっぱりスティーブ・ペリーがいいと思うもん
近年驚愕した女性シンガーはHalestormだね
私はああいうタイプが好きなのよ
check it out☆
No title
なるほど
こっから先は映画を観ないとだろうけど 素晴らしいレビューでした
イングヴェイのベ-スはギターの延長だな
つまりベースプレイじゃない気がするよ 恐るべき音の粒だけどね
インペリテリかあ ちっこい手なのにやるなあってね スケール弾くスピードは一番だな
VOはなかなかイイ人いないなあ 基本男はイマイチだ
やば 脱線はこんくらいにするよ ありがと
こっから先は映画を観ないとだろうけど 素晴らしいレビューでした
イングヴェイのベ-スはギターの延長だな
つまりベースプレイじゃない気がするよ 恐るべき音の粒だけどね
インペリテリかあ ちっこい手なのにやるなあってね スケール弾くスピードは一番だな
VOはなかなかイイ人いないなあ 基本男はイマイチだ
やば 脱線はこんくらいにするよ ありがと
No title
話がぐちゃぐちゃになってたけどベースが巧いと感動したのはイングヴェイです
(^^;)
(^^;)
No title
わるい子
ハネケの映画は基本悪趣味です
悪意と慈悲は紙一重みたいな世界観だね(と私は思う)
アルカトラス昔聴いたけど全く記憶にありません
(^^;)
イングヴェイも聴いたけどベースプレイしか記憶に無いですグラハム・ボネットってあまり印象的に無いです
オールバックの髪が珍しくて印象的だった
(^^;)
インペリテリは観に行ったんだけどグラハム・ボネットじゃない時だけど
この人ベースも巧いんだなぁと感動したのでした
この映画の中には幸福な部分も含まれていると思う
多分死んでから幸せが分かるんだと思う
ハネケの映画は基本悪趣味です
悪意と慈悲は紙一重みたいな世界観だね(と私は思う)
アルカトラス昔聴いたけど全く記憶にありません
(^^;)
イングヴェイも聴いたけどベースプレイしか記憶に無いですグラハム・ボネットってあまり印象的に無いです
オールバックの髪が珍しくて印象的だった
(^^;)
インペリテリは観に行ったんだけどグラハム・ボネットじゃない時だけど
この人ベースも巧いんだなぁと感動したのでした
この映画の中には幸福な部分も含まれていると思う
多分死んでから幸せが分かるんだと思う
No title
最後の部分は かみえると同じさ
自分の生活のヒトコマが映画
だから生きる意味がある
ヒロシマモナム-ル
アルカトラス=マルムスティ-ンを思い出してたよ
絶妙のタイム感の曲だった
中盤はね 人が生きてると感じる時は他人が死に瀕している時を目の当たりにした時 と 言う説で
この映画の場合は元気が無くなる程の辛い生き方を映画としてみせることで観るものをうつと思ったから
悪いが俺には悪趣味だと思うな
痛み を用いるのは悪魔のやり方だからね
自分の生活のヒトコマが映画
だから生きる意味がある
ヒロシマモナム-ル
アルカトラス=マルムスティ-ンを思い出してたよ
絶妙のタイム感の曲だった
中盤はね 人が生きてると感じる時は他人が死に瀕している時を目の当たりにした時 と 言う説で
この映画の場合は元気が無くなる程の辛い生き方を映画としてみせることで観るものをうつと思ったから
悪いが俺には悪趣味だと思うな
痛み を用いるのは悪魔のやり方だからね
No title
tedさん
ハネケの映画きついですよ~
特にファニーゲームとピアニストは初めて見る人は唖然でしょう
(^^;)
好みが分かれる監督さんでしょうね
ハネケの映画きついですよ~
特にファニーゲームとピアニストは初めて見る人は唖然でしょう
(^^;)
好みが分かれる監督さんでしょうね
No title
ハネケの映画は未だ手つかずなんですよね^^;
鬱々とした雰囲気に耐えきれる自信がなくて…。
しかし、パルムドール受賞作品を連続して撮ってるということで、良い監督なんでしょうね。
いずれ必ずや、鑑賞してみたいと思います^^;
鬱々とした雰囲気に耐えきれる自信がなくて…。
しかし、パルムドール受賞作品を連続して撮ってるということで、良い監督なんでしょうね。
いずれ必ずや、鑑賞してみたいと思います^^;
No title
りゅうちゃん
はい元気出ません
でも印象的です
ハネケは不快な作品が多いです
老老介護は悲惨ですね
介護とは若くて元気な人がやってもしんどいですからね
将来のことはあまり考えないけど私の父親みたいにもがかくず悲観もせず淡々と死ねたらいいなと思います
はい元気出ません
でも印象的です
ハネケは不快な作品が多いです
老老介護は悲惨ですね
介護とは若くて元気な人がやってもしんどいですからね
将来のことはあまり考えないけど私の父親みたいにもがかくず悲観もせず淡々と死ねたらいいなと思います
No title
わるい子
中盤はヒロシマモナムールのことを言っているの?
未見だから知らないんだよね
平凡な人生こそがドラマチックだと私は思うよ
中盤はヒロシマモナムールのことを言っているの?
未見だから知らないんだよね
平凡な人生こそがドラマチックだと私は思うよ
No title
見ると元気がなくなる作品・・・・なのですか
読みながら老老介護のことを考えてしまいました。
自分がこの先30年後くらいはどうなんだろう・・???って(^^)
ヒューマンドラマを見るとその後で比喩的に想像したりしてしまいます(^-^)
読みながら老老介護のことを考えてしまいました。
自分がこの先30年後くらいはどうなんだろう・・???って(^^)
ヒューマンドラマを見るとその後で比喩的に想像したりしてしまいます(^-^)
No title
久々にかみえるの解説で作品が目に浮かんだよ
今日はあたし ドタマの回転正常かも
戦争カメラマンの写真で 平和に生きていることを実感するよな映画かなもし
邦題が安いが でも思いやりの極限が愛だと感じられるかしらん
毎日のヒトコマが映画になる そんな気持ちで過ごすとめげずに済みそうね
やっぱ映画ってよいわぁ
今日はあたし ドタマの回転正常かも
戦争カメラマンの写真で 平和に生きていることを実感するよな映画かなもし
邦題が安いが でも思いやりの極限が愛だと感じられるかしらん
毎日のヒトコマが映画になる そんな気持ちで過ごすとめげずに済みそうね
やっぱ映画ってよいわぁ