fc2ブログ

記事一覧

コインランドリー

長年使っていた洗濯機(2005年製)がついに壊れたので買いに行ってきました。前の洗濯機が壊れた時に知人に買ってきてもらったのですが、今のよりもう少し小型のを頼み、届いたのを見たら大分小さくなったなと。しかしその後引っ越した今の家が洗濯機置き場が狭いので丁度良かったです。今の置き場は洗濯機の横にそれぞれ棚を置いてあり、洗濯洗剤やお風呂用品を置いてあります。この棚は必需品です。このスペースに余りはありません。つまり新しい洗濯機も同じ大きさ(幅と奥行き)でなければなりません。
量販店に行ったら今の洗濯機の後継機がありました💨幅と奥行きは同じ‼️💨しかし高さが今のより6cm位高いのです。それはスペース的には問題ないので大丈夫そうです。でもきっと違和感はあるでしょうね。もう16年くらい今の高さに慣れていたから。
なんと取り寄せで一週間かかるということでした🤪まいったなー。でも仕方ない。

ということで昨日多分30年ぶり?にコインランドリーに行きました💨コインランドリーに最後に行ったのは確か息子が小学生だったと思いますが、雨が続いて体操着が乾かず、それだけはあってはならないので慌ててコインランドリーに乾かしに行ったのが最後だと思います。あの頃は浴室乾燥機は無かったです。なので私はコインランドリーで☆洗った☆記憶はありません(・・?寝具などはクリーニングに出しています。

なので昨日行った時使い方が分かりませんでしたが(行く前に、洗剤はどうするの?持っていくの?とか一瞬思った💦)、ちゃんと機械に使い方が書いてあるのですね。その通りにやりました。その前に周りを見回したら大型機ばかりだったので(15kgとか20kg以上とか)一番小さいのが7.5kgだったのでそれにしました。コースは標準、ソフト、ハードがあり、標準にしました。因みに私は一人なので量は少ないです。



202203211748560c4.jpg

状況がランプで示されます。


これが一番小さい機械で値段はご覧の通り400円でした。運転時間がずっと表示され、全部で多分25分位でした。 近所なので帰っても良かったのですが中途半端なので店の前で車の中にいました(店の中は暖房が入っていなくてちょっと寒かった)。たまたま隣がコンビニなので小銭が要ると思っておにぎりを一つ買ってきて車の中で食べました。何だか侘しいよね(笑)そしたら両替機があるのを後から発見しました💔でももしかして故障してたら困るからコンビニの方が確実だよね。


2022032117485297d.jpg

外国だったら多分この鍵とか壊されちゃうんだろうね。日本は自販機が一番盛んだそうですが、それは治安の良さもあるそうです。

20220321175434665.jpg

2022032117543653a.jpg

一つの機械で洗濯から乾燥までできるのだと思っていましたが乾燥は別の機械になっていました。
乾燥機は大きいのが8個位ありました。10分で100円もするということに大変驚きました😲これは相場なのですね⁉️

乾燥はちょっと操作に戸惑いました。洗濯はお金を入れて扉を閉めると自動で開始しましたが、乾燥は自動で始まりませんでした。そしたらこちらはスタートボタンを押すのですね。ちょっと分かりにくかったです。

20220321180017a7f.jpg

説明には衣類は中温が良いとあったのでそうしました。洗濯は途中で扉は開かないが、乾燥機は開けることができる。結構盗難があるとネットで見たのでやっぱり見えるところ(車の中)にいました。時間は30分にしました。電気屋の帰りということもあってもう疲れたのでそれで限界😩

結果やっぱりあと10分足りなかったという感じでした。ネットに入れていなかったものはほぼ乾いていましたが、入れていたものはあともう少しでした。高温なら30分で良かったと思います。服が傷むと思って中温にしました。別に高級な服は着ていないから高温でも良かったのかなと。高温で10分節約か、中音で100円追加か。悩みますね。帰宅してから干しました。


✴️感想✴️

合計700円でしたが高いと思ったし体力的にも疲れました。外で洗濯するってこんなに大変なんだなと。洗濯機の有り難みを感じました。

あと全工程終わった時点で扉の透明部分の向こう側に泡が着いているのが見えていたのが気になりました。ちゃんと濯げてないということですよね。自宅の洗濯機ではそういうのは見たことはありません。

何よりも辛かったのは洗剤の臭いです。とても苦手な臭いでした。帰宅してから部屋干ししましたが洗濯物をしまってからも部屋に臭いが残っていて窓を開けて換気しました。折角洗ったのにこの臭いがついている洗濯物着れるのかなと😣でも乾いたら臭いはましになりましたがやっぱり少し残っています😩

無香料の洗剤を使っているコインランドリーって無いのですか?無さそうな気がしますが。無香料の洗剤コースがあれば高くてもそれにします。最先端のところならあるのでしょうか?
私は臭いに敏感で宅急便の人で時々臭いがする人がいてそういう人にあたると頭と喉が痛くなります。今日来た人もそうでした。香水なのか柔軟剤か分かりませんが本当にきついです。しばらく喉が痛くなります。昔は宅配の配達員は煙草臭い人はいたけど(今も時々いますね)洗剤や柔軟剤系の臭いがきつい人ってあまりいなかった気がするのですが。これも公(香)害ですね。香水の臭いがきつい人は電車の中とか何処にでもいますけどあれもきついですね😣

ということでもうコインランドリーは行きたくないというのが本音ですが、あと一週間あるのでもう一度位行かねばならないでしょうか🙇

因みに私がコインランドリーから帰る時に若者が一人自転車でサーッと来て、靴専用の洗濯機から複数のスニーカーを手際よく取り出し(結構沢山あった👀)またサーッと帰って行きました。便利な時代になりましたね。


コインランドリーと聞くといつも思いだすのは『死ぬまでにしたい10のこと』。アンが恋人のリーに出逢ったのがコインランドリーでした。どうして現実にはああいうことは無いのかと思います(笑)

202203211901515cf.jpg


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ