運転免許証の更新に行きました
- 2022/04/20
- 13:46
皆様こんにちにゃー😸✨
茶 in サークル(テーブルの脚)です😌💓
初めに写真屋さんに行って免許証用の写真を撮ってもらいました。数回撮るのでフラッシュが結構眩しいですが、初めからジャストサイズで渡してもらえるので街の証明写真ボックスより私にはベターです。若干高いけど数百円ですし。今回はお待たせしてしまったからということで(とは言っても10分くらいですが)100円サービスしてくれました。ラッキー😆💡
写真屋さんも結構人の出入りがあって、私は外で待ちましたが、ピカッ⚡ピカッ✨と店内の光が外からも見えました。
警察署でも免許の更新はいつ行っても結構混んでいます。
とは言っても病院みたいには待ちませんけど。
番号札を持って待ちました。その札がプラスチックの丸い板にマジックで番号が書かれているもので、今は整理番号はどこでも機械で印刷されたものなのでレトロ感がありました。
今回気がかりだったのは視力検査です。近眼なのでいつも眼鏡をかけて運転しています。最近車を運転していても視力が落ちている感じがあって、多分老眼も出てきているのかな?とも思うのですが、警察署の視力検査が無事に通るのか気がかりでした。前回の時は最初裸眼でやってその後眼鏡をかけてやりました。
今回も眼鏡を用意して検査したのですが、なんと。裸眼の検査だけで終了。「はい、終わりです」えーーー⁉️(・ェ・)因みに見えなかったのは小さい一つだけでした。毎日ブルーベリーを呑んでるから?よく分からないが無事にクリアできて良かったです😌💨
私はいつも安全協会に入ります。私の前に受付した人が職員に勧められて断っていましたが有料なので入らない方も結構いらっしゃるのでしょうね。私は更新葉書が来るのが有り難いのと、その葉書を持っていくとスムーズなので毎回入っています。因みに料金は1500円です。更新料が3000円でなので計4500円でした。
安全協会に入ったらこんなのもらいました💡
免許証ケースと反射するキーホルダーです。
チーバくん好きなので嬉しいです😆💝
ケースは他に赤、緑、青があったと思います。
透明ポケットが3つ。なかなか優秀です。
絆創膏とかちょっとしたものを入れるのもいいかも。
千葉県民はチーバくんグッズを幾つか持っているのではと?
私もタオルやキーホルダーがあります☺️
あと安全協会に入ると割引される施設があるらしくて(知らなかった)そのリストをもらいました。
割引は5~10%のようで、例えば川村美術館の入館料が100円引きです。今まで安協ずっと入っていたけど全然知りませんでした😮
帰りに銚子丸に行ってお持ち帰りのお寿司を買いました。
GW限定メニューとかいうやつで一人用。
平日昼下がりだからかお客さんは一人もいませんでした。
銚子丸は回転寿司の中では高いけど一番美味しいというレビューがあったので行ってみました。
多分あまりお腹が空いていなかったからと思うのですが💦普通に美味しいけど個人的には誕生日の時に食べたくら寿司(画像下)の方が好みでした。同じもの(画像上)を食べた知人はとても美味しかったとのことです。
その後まかたさまへ行きました。
参詣はお正月以来でした😑
まかたさまはいつ行っても必ず人がいます。
今回も複数の御参詣の方がいらっしゃいました。
本殿後ろの御神木にもお参りしました。
御神籤100円也。竹筒を揺すって中に入っている棒を一本出すあれです。あれが好きなんです😌🌸
吉でした。
>運勢は大変に良いのですが心弱く生活が乱れがちです。
意志を強く持ち神様を信じなさい。
がグサッと来ました🙇
今日もショックなことがあって精神安定剤を呑みました😑💨呑むのは半年に一度くらいですが。最近結構挫けることが重なりました。神様を信じて頑張りたいと思います。
☆オカルト的蛇足☆
先日ムーの読者の不思議体験投稿コーナーで神社に御詣りした時に、境内のある場所に何か邪悪なものを感じたというものがありました。霊能者小林さんの解説にちょっと驚きました。現在社寺には神様がいらっしゃらない所も少なくないそうです。栄えている寂れているは関係なく、寂れているところにもちゃんと神様がいるところはいらっしゃるそうです。えーーーーー😮😮そうなんだー😮でも素人には見分け方が分からないよね。そこのところを教えてほしいなー。実際私が何年もお願いしていることも叶っていません。まかたさまではありませんが。これは日頃の行いが良くないから?うーん😑。。。でも。やっぱり祈り続けるしかありません。前日まかたさまに御詣りしたあと宝くじが少額当たりました🙌✨