日記〆(・ω・。)💦
- 2022/07/01
- 21:26
皆さまこんにちにゃ😸✨
お元気ですか?
こちらは連日の猛暑で生きてるだけで精一杯です💨
ι(´Д`υ)アツィー
今日も36℃でした(‘д‘ )宅急便で届いた猫のご飯が温かくなっていて失敗したなー😣と思いました🙇💨
早速宅急便の箱に入った茶です
ピンボケすまそ
先日このくそ暑い中、茶を病院に連れていきました。今回初めて行く病院でした。午後に行ったのですが待合室に日差しが入っていて、冷房もあまり効いていなくてとても暑く、私の方が死にそうになりました🌀🌀💦こう暑いと何をするにも命懸けという感じです😣
何でこんな暑い日にと思いましたが、来週えりたんを大学病院に連れていくのでその前に他のことを済まそうと思ったのと、茶のおしっこを診てもらいたかったので、おしっこはたまっていないと駄目なので、たまたまたまっていてタイミングが良かったからです。あとそろそろワクチンの接種の時期なのもあって。
1ワクチン接種
2おしっこの検査(以前phが高いと言われたので)
3 耳を診てもらう(いつも痒がっているので)
4鼻の下の黒いのを診てもらう
このほくろの様なのは時々鼻の下に汚れがつくので拭くと取れるのですが、今回初めてなかなか取れなくて、取れたときにかさぶたの様になったので、あれ⁉️と思いました。
(゜∀。)
うちの子達は基本大人しい気質なので病院で苦労したことはありません。洗濯ネットは不用なタイプです。今回も耳、注射、鼻の下の毛採取は静かだったので先生と助手の人に「とても穏やかな子ですね☺️」と誉められました😌💓しかしおしっこの採取だけは難色を示しました。と言うのは今回初めて肛門からカテーテルを入れておしっこを採取したのですが、それは違和感があったようで鳴いて嫌がりました(シャーしたり唸ったりはしないです)。でも無事に採れました。
結果はおしっこのphは基準値内で他の数値も問題なかったようでホッとしました💨鼻の下も大丈夫だった様です。ワクチンも今回初めて接種したものでしたが大丈夫でした。
耳は汚れているということでお薬が出ました。
先生曰く猫の耳掃除は家庭ではしない方が良いそうです。それは他の病院でも言われました。私は時々綿棒でしていましたが駄目なのだそうです。
今鼻の下はこんな感じです。薄くなりました。
ということで無事に目的は果たせたので行って良かったですし先生も良い感じでしたがとにかく暑かった🥵💨
⭐お会計⭐
ワクチン5000円は今までで一番高かったのでショックだったけど(4000円位のところが多いです)他は満足しました。あとしつこいけど院内が暑かった🥵緊急ではなかったのでもう少し温度が下がってから行けば良かったかなと思ったけど(せめて30℃位の時に)、でもおしっこのことが気になっていたし、とりあえず行けてホッとしました。
こう暑いと動物も体調を崩しやすいので皆さま、人もペットも十分にご留意くださいませ。こんなに暑い時に2歳の子を一人残してUSJに行った人たちのことは全く理解できないし許せない。私は一時間に一度は猫部屋の温度を見ていますよ❗冷房を入れていても冷えすぎたり、リモコンの温度を上げると暑くなってしまうし本当に苦労します。
珍しくサークル(ミニテーブルの足)から足が出ている茶
でもすぐにサークルに収まりました😆