眼科に行きました👁️
- 2022/08/03
- 19:40
皆さまこんにちにゃ😸✨
こちらは連日猛暑で本日も36℃でした。暑くてマジで死にます🥵うちは全館空調ではないので、特にトイレに入った瞬間に暑くて死にそうになります。
そして
絶望的です🙇💨😭😭
ずっと愛用している車の運転用の眼鏡が全く合わなくなったのでかけずに運転していました。今年免許の更新の時警察署で目の検査をした時に裸眼でOKが出たので、あれ('_'?)と思いましたが、かけずに運転しても普通に見えてる感じですが、はっきりくっきりという感じでもないです。
で、検眼してもらった結果右が0.8で左が0.4でした。一年7ヶ月前の検眼では右が0.6で左が0.1~0.2でした。これはつまり老眼が出てきて近眼がよくなったということらしいです。警察署で裸眼でOKが出たのはそういうことだったのですね。
検眼のあと瞳孔を開いて診てもらいました(眼底検査)。なんと水晶体が少し濁ってきているそうです。医師曰く、どんな健康な人でもそうなってきますが、糖尿病の人は早いですということでした😑💦しかし治療を要する状態ではないということです。半年に一度は来るようにと言われました。
持病や症状が無くても40歳を過ぎたら一度眼底検査を受けるのが良いそうですので皆さまもどうぞご自愛ください。
因みに私は散瞳をすると元に戻るまでに6時間かかります。
眼鏡の処方箋は通常はそれだけでもう一度行かなければならない様なのですが、今回は先に検眼をしてもらってその後眼底検査をしてもらえますかと最初に言ったら当日に処方箋を出してもらえました。でも時間はかかって結構疲れました💨
そこの眼科はいつ行っても混んでいますが、今回も混んでいました。検眼をするのとコンタクトの装着の調節する人のスペースが同じスペースにあって、そんなに広くないところにスタッフも含めて結構な人が密集しており、検眼の為に何度かそのスペースに座ったのですが、最後に座ったところがすぐ側にコンタクトの調節をしている人がいました。その距離が間隔が空いていなくて手が届く距離だったので、全員マスクをしているとは言え結構危険かなと感じました💦玄関の入り口は開いていたけれど院内には窓が無く。換気はどうなっているか分からないけれど(床置きの空気清浄機はあった様な)。スーパーや映画館の中はそんなに気にならないけれど、比較的狭いところだと気になってしまいます。
自分に合ったレンズを着けた検眼用の眼鏡をかけて「外を見てきてください」と言われて通りに出たら、遠くまでとてもよく見えて正に世界が開けるという感じでした
✨✨✨(@o@)✨✨✨
老眼用の眼鏡も作ろうと思っていたのですが、視力が変わりやすい様なのと(?そうなの?)、両方作ると高いから老眼用はとりあえず100均の眼鏡で様子を見たらどうかと言われました。作りたければいつでも作れるからと。クリニックでそれ用のレンズ(100均で売られている老眼用のらしい)を着けてみたら普通によく見えたのでそうすることにしました。私の場合➕1だそうです。フレームが自分の顔の幅に合うものがあるのか不安でしたが、検眼をしてくれた方が「(私の目の幅が)私と同じだから大丈夫。私も100均で買っています」とアドバイスしてくれました。感じも良いし仕事もプロフェッショナルな方でした。昔高圧的な態度の人に検眼をされてとても不愉快だった経験があるので、今回の方が天使に見えました✨😇✨
早速帰りに100均に行って買ってきました。
人生初老眼鏡です😆
老眼鏡が100円で買える❣️
世の中便利ですね💡
普通によく見えますが、鼻にあたるところが流石に100円という感じですね。
始めて使ってみて感じるのが、これをかけて見ている面が若干凹状態に感じます。それって普通なのでしょうか?
あとかけているとやっぱり目が疲れてくる感じがします。今までスマホを見るのはいつも裸眼でしたからねー。
裸眼でも見えますが、やっぱりかけた方が見やすいです。