10年目の変化
- 2022/08/24
- 23:05

みかは私がソファに座っている時にかまって欲しい時は、いつも必ずソファの背もたれに乗って行ったり来たりしますが、今年になってと言うか前月くらいからですかね?この様に背もたれから私の横に降りてくるようになりました。
この子をお迎えしたのが丁度10年前の8月ですが、この様にソファの上に乗ってくることは一度もありませんでした。このソファ自体に殆んど乗らないのですが(えりたんと茶は乗ります)、特に私が座っていると絶対に乗りませんでした。いつも背もたれだけに乗って歩くのです。その状態でいい子をするのが一苦労です💧
なので初めてこの状態になった時に、世にも珍しいことがあるものだと思いました😮
撫でてくれと言うので、うざいけど必ず撫でるようにしています。
思うにえりたんのおしっこ問題で、えりたんが自分の部屋にいる時間が以前より長くなったので、そのせいかもしれません?
今はまでえりたんに遠慮していたのでしょうか?
でもえりたんがリビングにいる時でもそうすることがあります。
これは茶がみかにちょっかいを出そうと思っていたところを思いとどまった動画です(笑)
こうなるとえりたんもみかも必ず降りて何処かに行きます。やっぱり降りましたね。
これはえりたんです☺️
えりたんはソファの下でしばらく考えてから乗ります😆
ソファカバー世界一ボロボロです🤣
主に茶が爪研ぎする結果です。新しいのに換えてもどうせこうなると思うと換える気になりません。爪研ぎ防止シートが売られていますが、商品レビューを見るとあまり芳しくないのでどうなのかなあという感じです。
とりあえず透明テープを張ってみようかと思っています。
でもこちらのカバーでは全く爪研ぎはしません(もう一つのソファに大きい布を被せて脇で縛ってあります。このカバーは古いけど母が作ってくれたので大事にしています)。
何故でしょうね?猫は布の種類で爪研ぎを分けているのでしょうか?ボロボロの方のソファは背もたれの高さが高いのでそのせいでしょうか?でもソファの前面もボロボロなのですよね。よく分かりませんが💧
皆さんどうされているのでしょうか。