☆ドキュメント72時間☆2022視聴者投票トップ10☆
- 2023/01/05
- 05:16

長いので4日位かけて見ました。自分が見ていたのは9の絵本だけで他は全て初見でした。録画はしてあるんだけど見れてなくて💦
☆感想☆
10 老人ホームで暮らしている御婦人が「こうして(移動スーパーで)買い物できるのがとても嬉しい」と言っていたのが印象的でした。私は食品の買い出しは面倒ですが、自分で買い物できる幸せを思いました。ウェブデザイナーの仕事を辞めて奥さんと一緒に雪道を移動スーパー車を走らせる御主人も立派でした👏
9 絵本は家にもいくつかありますが、いつも思い出すのは13歳くらいの時に?原宿にオープンしたてのクレヨンハウスに皆で行って『百万回生きた猫』を手に取ったことかなあ。誰にもきっと心に残る絵本があることでしょう。
光り物好きの習性として絵本を見に来ていた女性たち(お一人で、お子さんと、お孫さんと)のピアスに注目👂✨皆さん素敵でした。因みに男性も沢山来てましたね。
よく見えなくてスマソ😅
8 『最後の日シリーズ』は鉄板ですがやはり良かったです。亡きお父さんが溶接した薔薇のアーチ(お父さんが遺した仕事)を見にきた女性が印象に残っています。同じ場所でも思い出は人によってそれぞれなんですね。
7 これはもう乗ってみたいの一言❗暮らしている方や運営している方は大変だと思いますが、とても味わい深いし憩いの場だと思うのでずっと残って欲しいと思いました。
6 個人的にはこれが一番良かったです。シリアスすぎないし、美味しい嬉しい懐かしいという雰囲気が最高🥰自販機と共に育っていないのでこういう場所が身近にある人が羨ましい。
うどんを食べて汗だらだらで顔を洗って帰るお爺さんが最高だった👍✨自分はこれを見て思い出すのは駅のホームにあるお蕎麦屋さんかな。おばちゃんが一人でやっていて食券買って短時間で立って食べる。とても美味しかったし懐かしい😢💘✨
5 展示物が結構グロいので実際にはあまり見たいとは思わないけれど(昭和のドーナツ盤やポスターは見たい💓)、館長のセーラちゃんの純粋な心意気に感動しました👏✨✨
4 知床に一度だけ行って知床クルーズをしましたが、それも良いけれどこういうところに行って現地の人と触れあうのが本当の旅の醍醐味なのかもしれないなんて思いました。維持するのが大変そうでしたがずっと続きます様に。漁師さんたちお爺さんだけど体つきも気性もカッコ良かった✨
3 個人的には興味の無い分野ですが、夢中になれるものがあることの素晴らしさが伝わりました。大きな戦艦のプラモを買った男の子の情熱に心打たれました。結構高いけど一生懸命お金貯めたんでしょうね!私が行ってる美容院に小さめのガンダムなどそれ系のプラモ(オーナーが作ったもの)が飾られているのを思い出しました。やっぱり大好きなんだそうです。
2 志すことは尊いこと。感動しました😢💘✨結構意地悪な看護婦さんとか時々いるけどこの頃のことを思い出してほしいですね。
1 とてもシリアスな内容だったので(心に傷を負った子供たちとその家族の言葉は重く響く)和み系ではなかったが、とても素晴らしい施設と思ったし、この様な場所がもっと増えると良いと思いました。
個人的にはやっぱり自販機が良かったです。
自分が見た中では(見れてないものも多いのですが)福井のねこ寺が良かったです。
猫の世界にも不器用な猫がいて。他の猫と馴染めず元はこのお寺にいたけれど今はお寺からちょっと外れたところに住んでる猫がいて、その猫を気遣う人がいて。どの社会も大変だなと思いました。しかしやっぱり猫は最高です🥰
これからも楽しみにしています。